最終更新:

20
Comment

【1195321】悩んでいます

投稿者: 悩める母   (ID:0VeXO.IWbfw) 投稿日時:2009年 02月 19日 22:39

初めてスレをたてる初心者です。
現在、新四年生中規模校に通塾している男の子の母です。サピは低学年から通塾しています。最近、小学校の担任から「息子の生活態度がおかしい」という連絡がありました。内容は、「授業中に立つ、席の近い子とおしゃべりをする等です。今までそのようなことは学校生活でなく、ご家庭でなにかあったのですか?」と聞かれてしまいました。家庭においても私自身これといって思い当たる処がないので、それはいつごろからですか?と質問しましたところ、「2月に入ってからです」、と先生がおしゃるのです。ちょうどサピの新学年がスタートした時期と重なっているのです。私は思い当たるのがそれしかないのですが・・・と先生に伝えると「それですね」と先生が断言されて言うのです。
「中学受験するお子さんは荒れる」と先生がおっしゃるので、私はなんだか不安になってしまいました。息子の通う公立の小学校で中学受験するのは、一人か二人ぐらいです。普段の生活は夜の9時に寝て朝6時40分起床、サピのある日は9時45分に寝て朝6時40分起床です。土・日は地域の野球チームに属しているので朝から夕方まで練習です。あと平日にテニスが一回、その他の日はクラスの友達と放課後サッカー・鬼ごっこ等の外遊びをしております。
主人に子供が負担なら少しサピを休ませようか?と相談しましたとこと、他のお子さんもがんばってサピに通塾しているのに母親の私がそんなに弱きなのは、「本末転倒」だと言われてしまいました。息子にも気持ちを聞いてみたところ、「僕はサピが負担ではない、まだ余力もある、先生はたまたまその場面を見ているだけで悩みもない、今、サピをやめたら今までのことが無駄になる」と言います。確かに通塾も楽しんでおります。私も担任の先生がどのような意図で連絡してきたのかわからず、悩んでいます。あまりにも息子の言うことと先生のおっしゃることが違うからです。皆様はこのような経験がありますか?もし経験された方がいらっしゃれば、体験談などお聞かせください。私は相談できるママ友はおりません。以前、自分が仲が良いと思ってお付き合いさせていただいていたお母様方に「通塾」しているのがバレてから一目おかれるようになりました。(多分地域柄だと思います)どうかよろしくお願いします。長々とつたない文章ですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1197087】 投稿者: 少しズレてませんか  (ID:pLmJdV1B/ik) 投稿日時:2009年 02月 21日 01:59

    スレ主さん、失礼ながら少しズレてませんか。
    授業中に立ったり、私語をするわけですよね。
    そのような授業態度は明らかに悪いことですから、
    お子さんにきちんと注意すべきでは?


    通塾が負担とかそういう問題ではないでしょう。
    要するに、授業の内容が「すでに知っていること」なので
    ついそれが態度に出てしまうのでは?
    本人に悪気はないのかもしれませんが、結果として「授業妨害」
    をしているのでしょう。
    仮に知っていることばかりであったとしても、周囲に迷惑をかけては
    いけないことを親がしっかりと教えるべきと思います。

  2. 【1197100】 投稿者: 大変だけど  (ID:WMGEbWOqocE) 投稿日時:2009年 02月 21日 02:38

    3年前の経験者です。
    「担任の先生とが受験に肯定的か否定的かは、運を天に任せるしかない(?)
    ですが、後者の場合は「あの先生は受験に否定的だから」と悲観したり諦めたりせず、、うま~く立ち回って先生と良好な関係を保つように努力し、
    切り抜けていくことです。
    「受験生は荒れる」は、偏見と言い切れないです。
    地頭がよく一を聞いて十を知るタイプ、問題を解くのが楽しくて仕方がないという、ごく一握りのお子さんを除いて、
    程度の差こそあれ、殆どの中学受験生はいろんな形で荒れます。
    6年生になると本格的に受験体制に入り、かなりハードな生活を強いられます。
    ストレスも相当なものです。
    たまったストレスはどこかで発散させなければ、体も心も壊れてしまいますから、自ずとそのはけ口を求めることは仕方のないことです。
    それが「荒れる」という形になって出てくるわけですが、問題は、それをどこで発散させるかです。
    学校で発散させるか・家で発散させるか。
    うちは6年の個人面談で、「授業中もとても真面目で、友達にも優しく慕われています」等、こちらが恥ずかしくなるくらいの、
    おほめの言葉を沢山いただいたのですが、実は家庭内ではたびたび荒れました。ひどいときは3日間に渡って!
    子供も大変だけど親の私もかなり衰弱します。
    逆にクラスの受験組の中には、明らかに学校をストレスのはけ口にしている子供たちもかなりいたようで、ほかの方が書いていらっしゃるようなことのほかに、授業が成り立たない教科(音楽や家庭科)もあり、そのほかにもクラス全体を巻き込んだ問題を次々と起こすのは、学校をストレスのはけ口にしている受験組でした。
    子供のストレスが爆発する度に、受験なんてやめようと何度思ったかしれませんが、今にして思うと、あの「ストレスからくる荒れ」のすさまじいエネルギーが、学校や友達に向かっていかなくて本当によかったと、後で思いました。
    学校には受験しないお子さんもいます。「受験生だから仕方ないの。大目に見てね」といわんばかりに傍若無人にふるまう子たちを、受験しない友達がどういう目で見ているか、ということも含めて、「場の空気」を読み取って行動できないのは、仮に中学受験を乗り越えられたとしても、長い目で子供の成長を考えたとき、果たして見逃していいものかどうか・・・。
    うちの子も一歩間違えば「学校でストレス発散組」に入っていたかもしれないので大きなことは言えませんが、「受験するからといって、先生や友達に迷惑をかけるのは、絶対に駄目」と「学校の勉強をおろそかにしては駄目。塾で習って知っていても、塾に行っていない人ははじめて知ることなんだから、先生の話の腰を折るようなことはしてはいけない」という事は、塾に通い始めたころに話した記憶があります。
    近所に通える公立がありながら、あえて受験を選択したのです。
    「公立の教育が信用ならないから私立に行くんじゃない」という思いがあったとしても、受験することで「大目に見てほしい」とか「協力的であってほしい」
    と期待することは、ちょっと違う気がします。
    長々と書いた上に、横レスになってしまい、ごめんなさい。

  3. 【1197106】 投稿者: 横ですが  (ID:5IWzozuqLQU) 投稿日時:2009年 02月 21日 02:47

    私自身の話で恐縮です

    四半世紀も前の話ですが、私も回りに受験をする子供が学年で数人(当時は7クラスまであったマンモス校です)という環境の中、通学しました。

    やっぱり学校の勉強は簡単すぎてつまらなかったし、元々快活なほうですが、一部の女の子のやっかみ(男の子とばかりつるんで遊んでいた、勉強ができる(スポーツもできました、万年リレー選手)、先生にひいき?されているなど・・)いじめなども受けた時期もあり友達のレベル(学力ではなく)の低さに辟易していました。
    12歳ながら、いじめという事実に「なんてこの子達はおばかさんなのかしら」と冷めた目で他人事のように眺めていたことを思い出します。

    6年生の時の先生も新卒で、東北の田舎の出身で、チョッとなまりがあり、見た目は当時の若者風でしたが、担任の先生すら軽く侮蔑(とまではいかないが、尊敬申し上げることはしていなかった)していた生意気な子供でした。授業もつまんないなあと思いながら受けていましたが、体操の得意な先生で、機械体操をよく子供達に教えてくれ、先生のおかげでバック転とかができるようになったことは嬉しいことでした。(私は女性です)
    担任の先生も私には、見かけ上厳しかったです。

    でも見かけ上(他の子供の手前?)厳しいくせに、実は先生が荒れる年頃の子供達の信頼等を取り戻す時に、時々行われた様々な儀式(抽象的ですね:汗)には私がいつも職員室に呼び出され、裏工作をいつも頼まれていたり、そんな大人の裏事情も見させられ、尊敬とは程遠かった・・・

    そんな思いでいましたが、願書提出の際、内申書とかでお世話になった頃、はじめて中受の希望を知った先生は、すぐに受験希望校の過去問集や参考書を買ってきてプレゼントしてくれたのです。がんばれよ!!という言葉を添えて。
    さすがにそれには私も感激して、(もうその時には過去問などとっくの昔に購入済みで、何度も解いていました)、私の両親も「本当にいい先生だね」と家族で先生の気持ちに心から感謝しました。
    その後、希望校(いわゆる御三家トップです)にも、合格し学校の先生にもすぐに報告、心から喜んでくださいました。
    新卒だし、子供からはナメられているし、教師のレベルとしてはいいほうではなかったと思いますが、先生の情熱に今となっては感謝しています。
    先生を馬鹿にしていた自分をすごく反省した覚えがあります。

    思い出したら、涙が出てきました。。。なつかしいなあ。

    その後思春期に入り、なかなか男性の先生と個人的に連絡を取るようなこともなく、公立の先生は転勤が多いので、気がついたら他に移られ、もう連絡もとれなくなっていました。

    話がだいぶそれました(汗)

    スレ主さんのお子様は先生のこと大好きな様子ですし、先生は特別に気に掛けているんだと思います。厳しさは見かけだけです。それは子供本人のためにも、そして(ちょっとは)他の子供達の手前もあると思います。
    そしてお子様の問題ですが、どなたかのレスにもありましたが、学校の授業が簡単でつまらない。。。と思っている気持ちの表れではないかと思います。先生もそれを読み取っているのでしょう。

    スレ主様のお子様は男の子ですし、こんな小生意気だった私とは全然違うと思いますが、お子様の気持ちが少し分かる気がします。塾は文面から拝見する限り苦になっているわけではないと思います。休むことを希望していないと思います。行かせてあげた方がいいように思います。
    私も塾大好きでした。塾の友達も、先生のことも・・・。
    でも学校は手持ち無沙汰なんです。特に授業中は。それが一連の行動ではないでしょうか?
    私もクラブ活動にも熱心で、12月のイベント(市民パレード)準備のため受験間際でしたが毎朝麻錬に張り切って出かけていました。
    よく遊びもしました。男の子達と自転車で徘徊したり、探検と称して休みは遠出していました。(今の時代じゃ考えられないですね)お子さんとタイプが似ている感じがします。

    ちょっと、こんな子供と一緒にされるのは抵抗あるかしら(笑)
    一応私自身の経験談です。参考になります・・・・・か?長くてゴメンナサイ。

  4. 【1197173】 投稿者: 親の心の奥底  (ID:f4.KwohxNfE) 投稿日時:2009年 02月 21日 08:38

    親が塾>学校、という気持ちがあれば、それは子供に伝わります。
    びっくりするくらいに。
    小学校を卒業した後も学校生活(集団生活)は続きます。
    これは私見ですが、学校>塾(重要度において)というのは、
    今の時代、言い続けなければと思っています。
    (中受板の、御三家行ってもまた塾行くの?スレを読み、
    その意をさらに強くしました。)


    それから、先生から連絡が途絶えているのなら、
    そして、それが気になるなら、自分から連絡をとれば済むことです。
    電話でも、連絡帳でも、「その後どうでしょうか」と。
    「その後さっぱり音沙汰がない」とおっしゃりアクションをとらない、
    ということは「やっぱりうちの子は悪くないんだわ」あるいは
    「わけわかんない先生ね」の、どちらか(あるいは両方)のお気持ちが、
    スレ主様の心のどこかに、小さいかもしれませんが、あるように思いました。


    的外れなレスならすみません。

  5. 【1197879】 投稿者: 悩める母  (ID:0VeXO.IWbfw) 投稿日時:2009年 02月 21日 18:55

    皆様の色々な意見すべて心にしみています。(泣きそうなぐらいうれしいです)
    確かに学校生活において、私は一部分しか知らず、息子の態度・行動は先生の方がはるかにご存じだと思います。
    私が気付かないだけで、息子にもおごった部分があったのだと思います。
    それは今後親である私がしっかり注意していくつもりです。
    皆様にご相談できてよっかたと思っております。本当にお世話になりました。

    これで〆させていただきます。

    色々なご返事ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す