最終更新:

11
Comment

【1352913】5年組み分けテスト激減

投稿者: マンスリー苦手   (ID:6mVOk7Tev1o) 投稿日時:2009年 07月 03日 17:09

後期の予定貰ってきました。
組み分けテストが今後1回しか無く
後は殆どマンスリーでした。
うちはマンスリーより組み分けが得意なので
ショックです。
この様に極端に変わった経緯を御存知の方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1352984】 投稿者: 組分け>マンスリー  (ID:nwEZaPurqh2) 投稿日時:2009年 07月 03日 18:03

    本当に組分け減りましたね。年度の初めにサピでの学習の定着を促す
    ためにマンスリーを増やしますとは言われましたが、本当の受験での
    得点力や偏差値はマンスリーでは計れないのでちょっと不安です。
    その辺は秋に2回あるサピオープンを参考にしろという事でしょうか?


    とにかくクラス分けは毎日コツコツと課題をこなす子供に有利で一発型
    の算数天才少年には苦しくなるでしょう。受験自体が4科のバランス重視
    にシフトしているのでそのせいかな、とも思います。


    但し、6年になると実戦型のテストになるのでみんな立ち位置が大きく
    変わるかもしれませんね。あまりマンスリーの偏差値は当てにせず、この
    一年はきっちり定着を図ることが肝要かと。

  2. 【1353018】 投稿者: マンスリー苦手  (ID:6mVOk7Tev1o) 投稿日時:2009年 07月 03日 18:46

    その様ですね。
    と言う事は一発型 の算数天才少年は今の受験に勝算はないとサピックスが踏んだ結論からこの様にシステムを変えたってことなのでしょうかね?
    確かに受験自体が4科のバランス重視 にシフトしていると保護者会でも入試報告会でも連呼していますし。


    6年もマンスリーばかりのようですよ。
    オープンなどはありますが、クラス分け対象はマンスリーばかりでした。

    マンスリーは上下幅が狭いので動かしたくないという塾側の狙いもあるのでしょうか?
    下克上は今後無くなりそうですね。

  3. 【1354539】 投稿者: 当然  (ID:oZlpvGMM.0Y) 投稿日時:2009年 07月 05日 10:48

    テストとは弱点を知るためのものなので、
    マンスリーを増やすのは理に合ってると思います。
    6年前半までは授業の定着こそをはかるべきです。
    5年であの組み分けテストは「何のため?」と
    私はずっと思ってました。
    テストに未習範囲を出す事のほうが変だと思います。
    それにマンスリーといっても3分の1は実力問題と
    言ってましたから、マンスリーと組み分けを混合した問題になる、
    という事だと思います。

  4. 【1354578】 投稿者: 下剋上不要  (ID:rWLwyLLhKGA) 投稿日時:2009年 07月 05日 11:35

    >うちはマンスリーより組み分けが得意なので
    ショックです

    そんなにショックを受ける必要はないかと・・・

    マンスリーは進度に合わせて
    きちんと復習できているかどうかはかるためです

    マンスリー(毎日の復習の積み重ねの結果)の積み重ね = 本試験での結果

    一発勝負に強いということは
    先取り範囲がでたときでしょう

    普段通りの学習(マンスリー含む)を
    サピのカリキュラムに合わせて進行しておけば

    当然上位クラスにいるはずです

    復習を重視するというカリキュラム体制は
    やはり
    四谷大塚との大きな違いでしょうね


    私は マンスリーで範囲内をきっちりとまず学習するほうが
    子供もやりやすいし
    当然学習定着率は高くなると思います

    その結果がクラス昇降にきちんと反映される

    一発で昇降して
    (普段いい子が 体調不良などで 何クラスも落ちる)
    (普段できない子が たまたまひらめいて 上のクラスへあがり ついていけない)
    よりは

    よっぽどいいシステムかと・・・

  5. 【1355361】 投稿者: マンスリー苦手  (ID:6mVOk7Tev1o) 投稿日時:2009年 07月 06日 09:16

    そのようです。
    今までサピは組み分けテストの方が本当の実力を見れると重視してきました。
    しかし、実際の入試結果を見ると
    組み分けで高得点をとる子は安定性が無く
    入試結果もまさかの不合格があったのでしょう、サピはそのことに気がつき一転してマンスリーでしっかりと安定した成績を取り続けていた子に着目しだしたのでしょうね。
    ひらめきでたまたま上がってくる子は
    成績でも安定が無く
    マンスリーで高得点取れる子は安定があり
    入試結果も良いとのことで変えたみたいですね。
    ある意味組み分けはまぐれでできちゃう子も中にはいるようです。
    そんな子が入試実績を出せるわけはないですからね。
    マンスリーで高得点を出していた子の方がが入試結果が良かったというデーターが在ったのかも知れませんよね。
    このやり方でサピはこれからもグングンと実績を積み上げて行くのでしょう。
    組み分けに比べしっかりとした学習習慣が身に付くマンスリーの方が学力を高められるのも要因のひとつなのでしょうね。
    下克上必要なしさんのHNの通り
    今後下克上は無くなりそうですね。
    敢えて動かしたくない塾側の意向なのかもしれません。
    もう殆ど固まってきましたからね。
    上位、中位、下位と周りは移動がありません。ブロック内での移動ぐらいです。

  6. 【1356321】 投稿者: 保護者会にて  (ID:izBKh5mbp2M) 投稿日時:2009年 07月 06日 22:22

    「マンスリーで点数が取れてないお子様は(組分けに比べて)、成績が下がっていきます。
    昨年・一昨年のデータから、その傾向ははっきりしています。マンスリーテストというより、
    毎日の継続したが学習が重要です。そういう意味でマンスリーテスト、復習テストで日々の
    学習の成果をチェックするようにして下さい。」

  7. 【1356456】 投稿者: マンスリー苦手  (ID:6mVOk7Tev1o) 投稿日時:2009年 07月 06日 23:57

    その様なデータがあったのですね。
    今後どの学年もその様にするようですね。
    今回の組み分けはやはり範囲が無い分何もしてません。マンスリーでは見直しておきますが、組み分けはどうも何もできないまま迎えてしまいます。しかし毎日の積み重ねが本当の実力。この組み分け終わったら1月まで無いのですよね。それにしても組み分けも昇降無制限にしないでマンスリー同様昇降範囲を決めればいいのに、これはどうしてなんだろう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す