最終更新:

37
Comment

【1413953】言われなくても自分から勉強する方法、教えてください!

投稿者: 構いすぎ母   (ID:lR4IYvX7qbw) 投稿日時:2009年 09月 02日 09:51

タイトルのとおりです。

4年からサピに通う女の子ですが、ほとほと疲れてしまいました。正攻法も、裏技でも何でも、どうぞご伝授お願いします!!

一週間毎日、サピの宿題をさせるのに親がガミガミ言わないと終わりません。 基礎トレすらやらせるのに苦労します。 クラスだけは上位キープですが、これは一重に親が苦労してやらせているから。結局勉強するのは本人ですが、親の努力の成果と、地頭のよかったご先祖様のおかげ以外の何ものでもありません。

本人はサピの競争主義に刺激され、今のところ勝ち組なので心地よく、授業も大好きで喜んで通っています。 

でも勉強は親に言われてからやるものとなってしまっています。ガミガミいってバトルになって、それから始まります。ほぼ毎日.. いつも受身で自分からやろうとしないこの姿勢、時に罵詈雑言の応酬になりひどい様です。 最終的にはやるし、やれば出来る子なのですが...

確かに、このまま親がかりでやらせれば最終的にそれなりのところにはいれるだろうと思います。 でも、それでいいわけありません。  (恥ずかしながら私がそうでした。親に反抗しながら勉強をやらされ、入学後は自分で勉強することを知らず、落第寸前の低空飛行でした....)

習いごとはスポーツ系と英語。 一週間、時間的に余裕はないですが、それほど無理はしてないです。
サピの家庭学習時間は平日さぴのない日と土曜日が2時間、日曜日が4時間。月曜日まったくなし。
それ以外に朝、15分くらいの基礎トレ&漢字。(週3日くらい)

ちなみに、まだ早いと思って受験、とか志望校、といったことを意識させないで通いはじめましたが、周りからいろいろと聞かされ、漠然とどこがいいかなあ、などと話すことがある程度ですが、やはり強力な目標をもったほうがいいのでしょうか?


どうかアドバイスお願いいたします。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1416619】 投稿者: 冷静に考えて  (ID:L3woRJ1G.Ac) 投稿日時:2009年 09月 04日 12:38

    がみがみ言わないと勉強しない子に中学受験をさせるのが
    そもそも非常識なんだと思います。
    中学受験は、勉強したい子供がするものです。


    公立に行かせたくないだけなら、勉強しなくても入れる学校はいっぱいありますよ。
    それをがみがみ言うのは、親が「少しでも見栄のはれる学校に」と
    心の底で思ってるからじゃないですか?


    子供はいつかわかってくれる、なんて甘いことを考えても、
    子供には親のエゴはみえみえですから、
    面従腹背の度合いが進むだけではないかと思います。
    子供が親より強くなって、自我が芽生えたとき、独裁国家は転覆されるでしょうね。

  2. 【1416622】 投稿者: 実体験!  (ID:.smJGltdLiY) 投稿日時:2009年 09月 04日 12:39

    中学受験を終了しました高校1年生になる娘がおります。スレ主様と同じ状況でそのまま受験日に突入!やらされ勉強で毎日がバトルではありましたが成績はとても良かったので合格はできると思っていました。

    1月校で合格を手にしていたため強気で攻めたせいもありますが、2月は全滅という結果に終わりました。しばらく受験の意味さへわからなくなってしまったほど空っぽな気持ちになりました。

    中学入学後、私も勉強に関しては何も言わなくなり、娘の方は燃え尽きたのか入学時の新入生テストではトップ3に入っていた成績から1年生の終わりごろには真ん中になりました。その間ガミガミではなく親として思うこと、例えばいつまでも親は生きてはいないので(自分で食べていく力をつけて欲しい)(中学受験を出来るほどの家庭は恵まれていて少なくとも今と同じ生活水準を自分で保つことは大変であること)などを言い続けました。

    その他書ききれないほどの親子のやり取りはありましたが、今は外部の模試でも御三家の方に並べるほど成績も取り戻し自らの力でエンジンを回し大学受験に向けて前進しております。

    どうぞお子様を信じてあげて下さい。私もしばらく放っておくのが良いかと思います。悪い結果に奮起できれば良し、落ち込んでしまったら、本番の失敗はその何百倍、何千倍も悲しいのだと話してあげてください。何も感じていないようなら中学受験は早いのかもしれません。
    御三家に入学しその後も前進し続けている娘のお友達は精神的に大人です。中学受験も自分の事として確かに捉えていました。

    まだ小学4年生です。これから先人生は長く中学受験後も勉強は続きます。大きなジャンプの前にはかがむ必要があるのです。少し大きな目で見守ってあげて下さい。できるお子さんのようですので紆余曲折はあっても必ず親の思いは伝わり、立ち直るでしょう。中学受験がすべてではないと思います。偉そうにすみません。親としてお互い頑張りましょう!
     

  3. 【1416643】 投稿者: 4年親  (ID:Z30ez0AKWxo) 投稿日時:2009年 09月 04日 12:56

    お子さんはきっとそのうち自分でやるようになりますよ。スレ主さんのお子様ですもの。

    自分もそうなのでわかりますが、子どもの意思がどうこうではなく、スレ主さん本人がどう変われるか、変わりたいかではないでしょうか。(あ、変わらなくたっていいんですよ。)
    子どものためにといろいろ情報収集してらっしゃいますよね。多分大人ゆえの先を見据えた心配性と子どもの学力への期待、プライドがおありかと。
    やればできるのに、ほら、やらせたらやっぱり上のクラス、できるんだからクラス落ちしないで。
    これは私です。

    あれほど親が介入しなくてもよかったのでは?、バトルして机に向かわせるたびに、上のクラスになる度に思います。
    バトルなんて必要なかった、もう少しゆっくり自分の好きにさせて余力のある位置(クラス)で本人が本気になるのを待っても同じ結果かも、と。
    このまま5年、6年になったらどうなるんだろう。このままじゃつぶれる?なんて本気で心配することもあります。

    昔ある先生に言われた言葉を思い出します。

    子どもをほめて育てる親はいつまでもほめて育てられる。
    でも子どもを叱って育てる親はいつまでも叱り続けて育てるしかない。

    そうなんです。やめられないんです。本当に親に覚悟がないと。変えたいって気持ちがないと。私ももちろん悩んでます。このまま突っ走ってよいのか。
    もっとわが子を信じてあげられる親になりたいですね。

  4. 【1417720】 投稿者: 親は口を出していいと思う  (ID:L2ujWD7wPt2) 投稿日時:2009年 09月 05日 10:16

    受験終了の中1母です。
    うちの子も、私に言われるまでやりませんでした。
    スレ主さん同様、「あなたの成績は、ママのおかげ」と自他共に認めるほど。
    そのくらい勉強も習い事も私が管理していて、勉強も偏差値65前後を保っていました。
    バトルもたくさんやりました。
    小5の時、習い事を少し整理して、自分で計画して勉強をする時間を作ってやりましたが、
    結果はその分全部なまけて成績は急降下、みごとに60を切ってしまいました。


    半年(も!)我慢しましたが、このままではいけないと、管理勉強を再開。
    違うところは、私が怒らなくなったところだけ。
    根が養分を吸い上げるかのように勉強をし始めました。
    私自身びっくりなのですが、本人自身が「あとこれだけやらないといけない」という質と量が
    見えてきていました。
    私がそろそろやったら?と言う前に本人が勉強を始めていました。
    何点とろう、とか、何番になろう、ではなく、ベストを尽くして準備しよう、当日もベストを出そう、
    を合い言葉にしていました。
    昨日できなかった問題が今日できるようになろう、と言ってました。
    その結果、第一志望校に合格しました。
    中学に入ってたくさんの優秀なお子さんに囲まれていますが、今も「自分で考える」「自分からやる」は
    変わっていません。
    今は塾には通っていませんが、ほとんど私が口出しすることなく、成績も上位を保っています。

     
    話が長くなってしまいましたが、小学校のうちは、どちらにしても親が口だししなければいけない時期
    だったのかなと思います。
    親に言われてやる、でいいんです。ただ、一時期の私は、口の出し方が問題だったと感じています。
    「~しないと、~になっちゃうよ」という否定的な言葉を浴びせて、本人の自信を奪っていました。
    今思えば、私が怒った分、あの子は止まってました。せっかく伸びる芽を摘んでいたと思います。


    最近の我が家での決め文句は
    「わからない問題は一緒に解決しよう」
    「結果が出て一番うれしいのはあなた自身だよね」
    です。
    是非スレ主さんも、注意の言葉をちょっぴりかえて、接してみてあげて下さい。

  5. 【1417796】 投稿者: ↑  (ID:0gKuEiCjYjk) 投稿日時:2009年 09月 05日 11:17

    >ベストを尽くして準備しよう、当日もベストを出そう、
    >わからない問題は一緒に解決しよう
    >結果が出て一番うれしいのはあなた自身だよね

    いいですね。私にも使わせてください。
    わが息子は、自分が難問に挑戦している時に私にも付き合わせます。
    塾友と一緒に競争している雰囲気が家庭でも欲しいのでしょう。
    家庭ではどうしても緊張感に欠けますから。。

  6. 【1419857】 投稿者: 同じ悩みです  (ID:YgpkpDN5TJ2) 投稿日時:2009年 09月 07日 10:49

    我が家も同様、私(母親)が息子に勉強時間、補強すべきこと、何曜日に何ページ、まで全て管理し完全にやらせてしまっています。
    そして、決められた量を嫌々ながらやり続けた結果は、着実にクラスを上げています。
    でも、同じように「このままでいいのか・・・」と悩んでいます。
    正直、この管理、かなり親がきついです。
    下の子は自分が構ってもらえずに不満、上の子は下は勉強しないのになんで自分だけ!と不満。
    自分からやる気を出させるのには、やはり一度クラス落ちを経験させようかと思っています。
    一か八かですが・・・。
    クラス落ちした結果どうなったかは、またお知らせしますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す