最終更新:

23
Comment

【1783287】SAPIX中学部 入塾時期

投稿者: snoky   (ID:KFdiZLsSvg2) 投稿日時:2010年 06月 29日 00:43

こんにちは。中2です。保護者ではなく本人です。

中学受験をして偏差値60以上の某女子中学に入学しましたが、その学校が第1志望でなかったのでリベンジで高校受験をしようと思い、中1の3学期に公立中学に転校しました。


今は中2で1学期が終わる頃ですが、数学と英語は中2の範囲を全て自分で勉強し進めました。中2の9月から大手進学塾に受験に備えて入塾しようと考えています。個人的にSAPIXに入りたいです。上記のようなレベルで、入塾後に難関校を狙えるくらいまで学力は上がるでしょうか。

ちなみに中学受験のときは日能研に言っていました。日能研のハードスケジュールはこなせました。SAPIXの中学部の厳しさは同じくらいでしょうか。

参考までに、勉強は大好きで、勉強する意思ものすごく有ります。
もしかしたら新3年で2月からの入塾になってしまうかも知れないのですがそれでも努力すれば難関校を狙えますか??


長文・乱文・質問多数で失礼いたしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1783306】 投稿者: 中学受験とは違うペース  (ID:RLVHoKzEAW.) 投稿日時:2010年 06月 29日 01:08

    2年途中、または3年の最初からの入塾も多いと思います。
    中学受験と違うのは、難関校狙いであっても、3年まで部活をやっている生徒もいることだと思います。
    サピでもそれは変わりません。
    ですから、中学校受験よりもハードではないと思います。かなりハードになるのは3年夏(部活卒業後)からではないでしょうか。
    中学校受験の経験があれば、それまでの期間は意外に楽で物足りないほどかもしれません。

    しかし、高校受験の勉強で特徴的なのは、時間の使い方がうまい生徒が最後にかなり伸びるというところだと思います。
    部活との両立をしていた生徒は時間を有効に使う訓練ができているケースが多いので、部活を卒業してから本当に伸びます。
    ですから、単純に長く勉強するだけでなく、効率よく勉強するクセをいまからつけておくと、よいと思います。

    どのあたりを狙うかわかりませんが、中学の偏差値60以上の学校をやめてまで狙う高校となると、女子では数校しかないように思います。
    頑張ってください。

  2. 【1783323】 投稿者: snoky  (ID:KFdiZLsSvg2) 投稿日時:2010年 06月 29日 01:53

    >中学受験とは違うペース さん、コメありがとうございます。

    確かに、中学受験と違う点が沢山あると思います。しかし、高校受験の特徴と鍵が「時間」だという事には気がつきませんでした。良いアドバイスありがとうございます。


    ここでこんな質問を新たにしている点、あまり良くないと思いますが、皆さんお付き合いください。
    私は実際に中学受験でも非効率的で、時間はあったのに努力不足で落ちました。効率よく勉強する方が行っていることなど、何かアドバイス宜しくお願い致します。

    私は中学で女子校に行って、女子校も楽しいが共学のほうがいいと思いました。そのことを考えるとさらに受験校が絞られてしまいますので、とりあえず第1志望は共学にして、女子校も受けようと考えています。それに実際、女子校のほうがレベルもいいですし。


    自分で調べたり質問したりして難関校だと思ったところを以下に並べます。参考までに。

    お茶の水女子大学附属高等学校
    慶應義塾女子高等学校
    青山学院高等部
    早稲田実業学校
    筑波大学附属高等学校
    東京学芸大学附属高等学校
    豊島岡女子学園
    明治大学付属明治高等学校
    早稲田大学本庄高等学院
    ICUHS 国際基督教大学高等学校
    渋谷教育学園幕張高等学校
    東邦大学付属東邦高等学校
    昭和学院 秀英高等学校
    西武学園文理高等学校
    桐蔭学園 高等学校 女子部
    桐光学園 高等学校
    江戸川学園取手高等学校

    <公立> 千葉県 東葛飾高校
        茨城県 竹園高校
    公立は受けられる学区です。

    長文失礼致しました。

  3. 【1783353】 投稿者: 今年高校受験終了母  (ID:mtX3SIHqQVU) 投稿日時:2010年 06月 29日 05:47

    snokyさま
    冷静に自己分析できるのはすばらしいですね。
    目標もはっきりしているし。
    また通っていた私立校を出て、もう一度リベンジのために公立中に転校するなんて、大変勇気があります。
    ご両親さまも、ご心配だったでしょうが、よくお嬢様の決心を後押しされました。
       
    でも、夜更かしは成長期の体には毒ですよ、早く寝るようにしましょう。
      
    さてわが息子はあなたに比べてまったくもって幼く、優秀ではありません。
    なので中学受験はせずに、高校受験をしましたが、最後の3カ月にようやくエンジンがかかって
    (勉強しないと高校に行かれないという単純なことにようやく気がついたので)
    偏差値58からなんとか偏差値65まで上げました。
    少しは気付いたのか、今度はしっかり希望の大学受験するそうです。
    (とは言っても、また部活命で勉強しておりませんが)
      
    上の方がおっしゃるように
    スポーツ系部活男子の爆発的な追い上げは目を見張るようです。
    息子は中堅層ですが、
    息子の同級生たちの受験を総括するに
    私立高の推薦入試ではなく、一般入試の一発勝負は
    塾頼りの子たちが案外受かっていない。
    塾のお墨付きをもらって、模試も毎回安全圏内なのに最後の最後に落ちている。
    スポーツ系男子は
    無理、と言われた子が超難関校逆転合格を何人も果たしている。

    わが子や部活仲間を見るにつけ
    最後の3カ月の踏ん張り、試験当日にピークを持っていく調整をうまくすれば
    基礎力さえあれば、高校受験は短期決戦と思います。

    わが子は頑張っても偏差値68までの能力だと思いますが、
    スレ主さんは楽に偏差値70越えの能力をお持ちです。
    それであれば、どこに転んでも選べる学校が多いので、うらやましいです。

    最後は過去問対策とタフな精神力ですね。
    頑張ってください。
       

  4. 【1783577】 投稿者: ・・・  (ID:NHRFRUI4fb.) 投稿日時:2010年 06月 29日 10:35

    千葉と茨城の公立高校を両方とも受けることが出来る学区ってどこ?

    それにICUや桐蔭が出てきたり。
    場所はともかく高偏差値校を並べただけ・・・ってこと?
    共学が希望とはいえ少なくとも江戸取・昭和秀英・東邦大付属のあたりは
    辞めた女子校の方が高偏差値だったのでは?と思います。
    偏差値だけでなく校風もしっかり吟味して選ばれた方が良いですよ。

    あと、本当にご本人だとすれば
    路線とかも調べて本当に3年間通う事が出来るかも考えましょう。
    定期代を出す親御さんに大反対されませんよう。

  5. 【1783725】 投稿者: とういん  (ID:MxtMI7.jmaE) 投稿日時:2010年 06月 29日 12:49

    桐蔭は遠いいんじゃない?なんて。
    桐蔭は、お勧めしないですよ。
    ここだけは、よ~く考えた方がいいですよ。
    凄いマンモス校(死語?)。半分以下になったら、切り捨てですよ。
    ほかに、もっといい学校が沢山あります。
    ご忠告まで。

  6. 【1783908】 投稿者: 中学受験とは違うペース  (ID:uPjJou3E4NM) 投稿日時:2010年 06月 29日 15:38

    候補の学校を拝見しました。
    まだ中2ですから、漠然としているのは仕方ないと思います。
    まずは、通学時間も調べて、実際に通える範囲の学校をピックアップした方がよいと思います。

    考え方としては、国立5科と私立3科を分けて考えていくとよいと思います。
    それによって、勉強の仕方が違いますので。
    国立5科は、理社でもかなり難しい問題が出ますから、公立の高校入試の理社とは別の勉強が必要になります(渋幕も5科受験がありますので、国立+渋幕が併願パターンです)。
    私立3科と割り切るのであれば、理社は難しい国立・渋幕対応をせずに、英数国でしっかり点が取れるように勉強すればよいと思います(渋幕の場合3科受験もあります)。
    私立3科に特化した勉強をしても、理社は学校のテスト勉強をしっかり押さえてだけおけば、私立3科の受験が終わった後に、急いで公立理社の仕上げをしても間に合うでしょう。

    こだわりがあって、私立中をやめて公立中に転校したのだと思いますので、まず絶対に行きたいと思う第一志望を決めて、その試験の状況を把握し、併願校には似たパターンの学校を選ぶ、というのが常識的だと思いますよ。

    なお、時間を効率よくするには、漫然と勉強しないことです。
    勉強時間を決めて、その中におさまるようにする。
    あるいは、1日でやる予定を決めて、その範囲が終わったらすっぱりとやめる。
    どちらも、スピードアップを図る方法です。
    2時間の予定で立てた勉強の範囲が1時間半で終わるようになったら、効率はアップしたということになります。
    丁寧さも必要ですが、スピードも重要なので、日頃から絶対にだらだら勉強しないで、勉強する時は集中してなるべく短い時間で同じことができるようにした方がよいでしょう。

    難関校の試験は、必ずと言っていいほど、スピード勝負になります。
    特に、国立などは、私立のような難問・奇問は出さない代わりに、中程度以上のレベルの問題が圧倒的なボリュームで出題されることが多いので、思考のスピードが早くならないと、点が伸ばせません。難問を解ける学力があっても、スピードがないと受からないのです。

    なお、このスピードアップのためのテクニックを教えてくれるのが、塾です。サピもたくさんのノウハウを教えてくれます。
    中学受験でも、様々なテクニックを教えてくれると思いますが、高校受験の場合には、さらに多くのテクニックがあると思ってよいと思います。
    一つの問題でも、解き方がいろいろあって、どの方法で解くかによって、かかる時間が異なりますので。

  7. 【1784147】 投稿者: パラグアイ  (ID:xdXDg0KpFOY) 投稿日時:2010年 06月 29日 20:12

    今年の2月に、サピ中学部を卒業した男子です。学附と開成に合格しました。僕のイメージする女子難関校は、学附と筑付と慶女の
    3校のみです。サピの中1、中2の勉強は、今、思えば、遊びです。中3の夏からが、勉強です、mainとsubのテキストの復習(暗記も含む),SSの復習、電話帳をひたすらこなす、サピと駿台模試の復習、高数(これは、個人的な勉強),過去問。とても辛いし、厳しいです。でも、何とかこなしていれば、模試の点数が上がり、勉強が趣味になり、楽しくて楽しくて仕方なくなってきます。また、サピは、2月から新学年がstartするので、中3の2月から入塾するのが、一番、効率良いです。それまでは、市販の問題集で、英数を十分に、こなしてください。また、公立中学の定期テストの勉強も当然、しっかりやってくださいね。公立中学の定期テスト(特に、社会と理科)は、高校受験につながります。頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す