最終更新:

14
Comment

【1858108】テキストについて

投稿者: お仕事ママ   (ID:HlGDQ.e1Un6) 投稿日時:2010年 09月 21日 21:06

初めて投稿します。

上の子は現在6年。Nに通っています。下の子の塾を検討中(NかSか)です。現在、上の子は、学校が終わると、塾の日はダッシュで家に帰り、ランドセルと塾バッグを交換。またすぐに家を出て塾へいくという生活をしています。

家は、学区の一番端にあるため、家に着くまで25分はかかります。6時間授業で、クラブや委員会がある日は、本当にタイトな時間での移動をしているため、家にあがる暇もなく、玄関で塾バッグとランドセルを交換・・・なんていう日もあります。

下の子の塾選びにあたり、サピックスに通われている方に教えていただきたいのですが、テキストは、どのくらいの量(重さ)でしょうか?

Nは、はじめにすべて配布し、通塾日は、かなり重たいテキストや資料集・提出物でいっぱいのNバッグを持って通塾します。サピックスは、テキストは授業中に配ると聞きました。通塾日に家から持っていくものは、Nで使う、地理資料集・歴史資料集のようなもの+ノート+宿題程度でしょうか?

もし、塾に持っていくものが軽くて済むようなら、学校帰りにそのまま塾に行けるのでは?

今、考えているのは、

①通塾日は、学校帰りにそのまま塾に向かい、家の最寄り駅か、塾の最寄り駅のコインロッカーにランドセルを入れ、塾へ。帰りは親がお迎えに行くので、ランドセルを取りに行って帰る。もしくは、ランドセルを持ったまま塾へ(ランドセル持って塾に来る子はいないですよね)

②ファミリーサポートを利用し、学校→家→塾の送迎をお願いする。

②は、サポートを受けたい人が多すぎて、待機しているので、サポートを受けるのは、なかなか難しいです。実際、上の子のサポートをお願いしようとしましたが、なかなか難しく無理でした。(自分で通うからいいと子供に言われてしまい、断念しました)

また、サピックスは、授業が始まる前に確認テストのようなものをやるそうですが、皆さん、その時間に間に合うように通塾できているのでしょうか?上の子のクラスメイトでサピックスに通っている子は、塾の日は、校門横まで親が車で迎えにきて、そのまま塾に行くそうです。うちのように、学校まで遠くお仕事している母親のお子さんや、私立小に通っているお子さんは、どのように通っていらっしゃるのか知りたいです。

上の子は、ぼーっとしているところがあり、要領も悪く、自ら進んでというよりは、親が声かけなどでフォローして勉強するタイプでしたので、サピックスでは、ついていけないと思い、はじめから、塾選びには入れませんでしたが、下の子は、上の子を見ているからか、要領よく、言われなくてもやるタイプなので、サピックスでもついていけると判断し、今回サピックスも候補に入れています。

上の子はNが大好きですし、塾に行きたくないということは今まで聞いたことがありません。Nのいいところもたくさん知っていますが、正直、サピックスの合格実績、少人数制など、魅力的なところもあり、迷います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1858652】 投稿者: ゼータ  (ID:nobY1BIViaM) 投稿日時:2010年 09月 22日 11:33

    こんにちは。ゼータです。卒業生です。

    結構前のことなので、よく覚えていないのですが、
    筆箱とノートと資料集と前回のテキスト(復習テスト対策)
    を持っていけばよかったと思います。
    先生によっては、膨大な量のプリントを持ってこさせる先生もいました。

    今は知りませんが、前は毎回さぴあに載っていた社会科のK先生とか・・・
    あの神プリは異常でした。縮小コピーして軽くしている人もいましたが。

    ①ランドセル、制服で来る人もいましたよ。①はいいと思います。
    ②ファミリーサポートって何じゃ?ようわからんけえ、すまん。

    授業前テストは、最初から受ける人は少なかったですね。
    終了5分前くらいで全員そろう感じ。
    あ、これもK先生が1限だと授業内の「ポイント」に関係してきました。

    合格実績、ですか。灘、洛南、東大寺、東海etcなどの対策は一切してくれませんからね。
    そこのところはご了承ください。

    まあ、がんばってください。
    お子さんの気持ちと頑張りがあれば、どこの塾だっていいのではと思いますが。

  2. 【1858810】 投稿者: フルタイム  (ID:cnsHkwUJXro) 投稿日時:2010年 09月 22日 14:35

    現在5年に通学中です。
    学校が家から遠くバス通学のため、家にいったんかえる時間はありません。
    なので、テキストと軽食を朝通学リュックに入れて登校→直接塾へ→受付前で軽食→授業前テスト受け→通常授業(今は8時まで)→親の仕事の都合により、サピ前まで迎えorサピ最寄駅まで迎えor自宅最寄駅で待ち合わせor親の職場に子どもが来る(自宅、塾、職場がいずれも互いに電車2駅と近いので)のいずれかでしのいでいます。


    どこで待ち合わせるかは、携帯で連絡(バス通学なので、学校には特例で携帯持参を届け出ています。)。ときどき忘れたりして混乱があり、受付の電話をお借りしたり、受付前の公衆電話から連絡、ということもありました。
    ちなみに、学校としては下校時塾たちよりは安全管理上認められていません。自己責任です。親の職場に立ち寄っていることになっています。そこはスレ主さん考えどころですね。


    軽食は季節によりおにぎり1個だったりサンドイッチだったり+水筒にお茶または野菜ジュースのブリックパック。
    今は暑いのでずーっと菓子パンです。ジュースは凍らせておいて保冷剤といっしょに断熱パックにいれてやると飲むころにはやや冷たさが残っているとか。
    軽食を摂るについては、事情を話して受付に相談したところ、決して大人数ではないが、私立等でそういう事情の方もいらっしゃるということで、最初に「軽食届」という紙を出し、以来1年半続いています。
    サピの受付前はとても狭いですよね。
    実際、食べている間にほかのお子さんが待っていることもあるらしく「食べたらすぐ席を立つ」が約束のようです。
    ですが、余裕のあるときは、受付に見本でおいてある他の学年の副教材やぴぐまなどチラチラ見て楽しんでいるようです。


    学校はランドセルではなくリュックでも可なので、受付には預けません。


    授業前テストは、うちは受けてナンボと思っているので、極力間に合うようにと考えていますが、
    ときどき、半分真っ白というときがあって、「どうしたの!」としかると「だって学校で委員会が~」、、、でも、軽食は完食(子供的にはそっちが優先)なんていうこともあります。
    まあ、しょうがないですね。


    それでも、帰宅すると(場合により迎えに行ったその足でファミレスということも、ままあります。親の残業を職場の待合室で待たせて弁当を食べさせたことも数知れず(涙)。そこで宿題に取り組ませたことも。)
    軽食を食べても、夜は食べたいようですね。
    理想からは程遠いですが、とにかく綱渡りでも乗り切るしかない!というところでしょうか。
    6年からは9時なのですね。その点頭が痛いです。



    ファミリーサポートは依頼できるようになるまでのコーディネートが大変ですね。うちも登録していた時期がありましたが、結局一度も使いませんでした。
    サピは校舎の最寄駅まで誘導してくれますので、4年生以上でしたら、校舎まで出迎えにいく必要はないと思います。
    (子供は親に迎えに来てもらうとうれしいようですが)
    夜遅いのでご自宅の駅から家までの道は心配ですが、荷物の受け渡しやお迎えのためだけにファミサポを頼む必要はないと思いますよ。



    ただ、サピは家庭学習命、しかもテキストの解説はほとんどないのと、テキストの整理は子供だけでは無理ですので、フルタイムのお母様はその点苦労していらっしゃるのでは、と思います。
    うちも、「塾のない日」と、夏や冬の特別休暇中、長い時間を家で一人で過ごし、あの膨大な宿題を子供ひとりでかたづけられるか、に一番苦心しています。


    自習室があったりする面ではNにもひかれたのですが、我が家は志望校の合格率その他でやはりSになりました。

    ご参考になれば。

  3. 【1859038】 投稿者: お仕事ママ  (ID:HlGDQ.e1Un6) 投稿日時:2010年 09月 22日 19:16

    レスをつけてくださった皆様、ありがとうございました。まとめてのお礼になってしまうことをお許しください。

    レスを読んで、学校から直接ランドセルのまま通塾されているお子さんもいるということに、驚きました。Nでは1度も見たことがなかったので・・・。コインロッカーなどにランドセルを入れるにしても、駅の周りのリサーチもしなくては?と思っていたので、この件については、塾に直接聞いてみます。

    また、軽食のことですが、皆さん、いろいろと工夫されているのですね。今、上の子がNに通っていますので、お弁当の大変さは、身をもって経験しています。特に今年は猛暑で、去年よりもとても気を使い、いろいろと試行錯誤しているところです。実際、Sを候補にしたのは、お弁当がないということも理由の1つなのです。とはいえ、夜遅くまで、何も食べずでは、お腹がすきますよね。今も、学童で、おにぎりやホットケーキなどをおやつとして食べていますので、同じくらいのものを何とか食べさせる工夫をしないといけませんね。受付前で食べることができるか、この点についても、確認してみます。

    そして、テキストの件ですが、テキスト=うすい冊子というイメージだったのですが、プリントの束なんですね。しかも、大きさも揃っていない・・・。プリントの整理は、相当大変だろうと推察いたします。うちは、上の子の、Nの週1で行われるテストでさえ、しばらくためてからファイルするというのんびり派です。プリントの整理は、対策が必要ですね。また、Nでは、夏期講習などで前期の総復習をするのですが、テキスト対応表が配られ、夏期講習でやるところが、1回ごと、前期でやったテキストのどのページに載っているかなども一目でわかるようになっています。サピックスでは、対応表はないとしても、例えば、前期で配られたプリントが、どんな単元であるかなどの一覧表などは配られるのでしょうか?それとも、授業をうけるクラスごとに、配られるプリントが違うのでしょうか?

    また、親のフォローについてですが、私は、フルタイムのお仕事ママで、主人は、春から関西方面に単身赴任中です。会社は、子育て支援をしてくれていて、今は8時半~16時半のシフト勤務をさせていただいています。(子供が小学校卒業まで)とはいえ、夕方どうしても出席しなければいけない会議などもあり、親のフォローはあまりできない状況です。(できたとしても上の子がやっている6年の問題見ると、とても難しすぎて、教えるのは無理かも?特に算数)上の子は、夏休みも午前中から塾の自習室に通い、質問があれば、平日も残って、先生に聞くというスタイルでやってきました。サピックスに通われていて、いろんな事情で、親のフォローをあまり受けられないお子さんは、どんな風に解決しているのでしょうか?質問教室にいくというのをよく聞きますが、質問教室というのは、授業とは別に行われるオプション?のようなものなのでしょうか?Nでは、授業とは別コマで、申し込み者対象の特別教室(スキルアップ算数教室など)があるのですが、それと同じような位置付けなのかしら?

    プリントの整理について・親のフォローについてなどの経験談・工夫していることなど、引き続き教えていただけると嬉しいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  4. 【1859204】 投稿者: フルタイム  (ID:mZYRU/WHuAw) 投稿日時:2010年 09月 22日 22:24

    お仕事ママさま

    お疲れ様です。
    ご主人も単身赴任で、お子様二人の子育ては大変ですね。
    我が家は母子家庭ですので、母一人子一人です。
    面倒見の悪い、と言われるサピに通い始めるにあたって、塾のない日、や合間の時間、子どもが勉強しながらいられる場所はあるか、とエデュで質問したこともありましたが、「仕事を辞めれば」なんてレスを頂いたこともありました。
    辞めるわけにはいきませんが、サピも色々こちらから働きかければ考えてくださることもありますし、職場の理解や、子ども自身の成長(まだまだ裏切られたりバトルしたり、と色々ですが)で、なんとかやってきています。


    駅でコインロッカーご使用をお考えだったとのこと。
    物騒なご時世ですから、なるべくならそういう形で人目につかないほうがいいでしょうね。
    また、制服の私立小の方と違って、私服にランドセルで駅をウロウロというのも、目立ちやすいように思うので、できるなら、リュックとか肩掛けカバンとかのほうがいい?様に思うのですが、いかがでしょうか。
    あと、気休めではありますが、なるべく可能なら店で子どもが買うという場面は少なくなるように我が家ではしております。


    サピのテキストは、プリントと言っても、一応ホチキスでとじてある「冊子」です。我が家ではカラーボックスに業務用のファイルケースを買い込みました。この辺先輩ママさんのノウハウが千差万別と思います。


    お尋ねのカリキュラム表ですが、入塾の時に配られる年間のカリキュラム表に、すべての単元と、ポイント、テキストナンバーが載っています。(それと、理科や社会等、任意購入の副教材があるので、それの対応ページが載っていたりします)
    最初の頃は、全くそれを無視していたのですが、ある時から、よく読むようにしたら、親としてはいつ何をやるのかがわかって、ずいぶん計画は立てやすくなりました。
    例えば、サピのテストに、ほぼ月イチのマンスリーというのがありますが、次のマンスリーはここからここまでというのが予めわかりますので、家庭でフォローしないと難しそうな単元があるところは、なるべく残業を減らして帰ったり、土日をあけておいたりということができるよう仕事や子どもの習い事、予定を前倒しにするとかです。
    それと、先々に行って習う単元が子どもの苦手単元にあたっていたら、そこに行くまでに、前のテキストを少し復習しておくとかですね。
    計画は立てても、その通りに行くとは限らないのですが・・・(泣)


    質問教室は、プログラムと呼ぶほどのものではありません。
    毎回の授業のあとで、4科の先生が当番で残っていらして、子どもが自主的にそこに並んで(習っている先生でないことも多いです)わからないことを聞きます。
    モニターで見ていると、人数が少ない時は、しっかり座ってマンツーマンで教えていただいているときもあり、活用すればお得、と思います。ばっちり活用していらっしゃる方もいると思いますが、うちは早く家に帰りたいらしく、あまり活用していませんね。


    家ではひたすら添削先生ですね。サピでは子どもに丸つけをすることを推奨していますが、やはり子どもの直しは甘いので、夜子どもが寝ると漢字のトメハネハライからチェックをいれて、「明日はこれね」と渡します。置手紙、付箋、赤ペン、いろいろやっても子どもが応えず、、、のときはがっくりします。
    その点、大人の目がある自習室は魅力ですね、、、。早く自覚を持ってもらえるのを待つばかりです。


    算数だけは苦手なので途中で個別を利用しはじめました。予定外の出費ですが、効果は上がってきたようです。(一人でほったらかしよりは)
    サピでもフルタイムの方いらっしゃいますよ。そちらの板でもいろいろご覧になるといいと思います。
    お互い頑張りましょうね!

  5. 【1859737】 投稿者: お仕事ママ  (ID:HlGDQ.e1Un6) 投稿日時:2010年 09月 23日 14:33

    フルタイム様

    フルタイム様

    早速、経験談いろいろと教えていただきありがとうございます。

    ランドセルの件ですが、我が子の学校では、ランドセル以外のバッグで来る子は、ほぼ皆無ですので、ランドセルのまま通塾は避けられない状況です。塾までは、電車でもバスでも行ける(バスのほうが10分くらいは余分にかかりますが)のですが、バスのほうが、降りるのが終点だし、なんといっても、塾からバス停のほうが断然近くなので、あえて、バスにしようかと思っていました。ですから、逆に、駅のコインロッカーに入れずに、受付に預けることができれば、助かるなと思いました。

    カリキュラム表については、テキストナンバーなども書いてあるということで、毎回のプリント整理さえきちんとできれば、何とかなりそうですね。質問教室も、上手く利用できるといいですね。

    付箋・赤ペン・ホワイトボードなど、うちでも、上の子が4・5年までは、活用していました。丸付けはしたことないですが・・・。6年夏くらいになると、子供は、自ら計画をたててやるようになりました。計画がずれていないかなどは親のほうでもチェックしますが、フルタイム様のお子さんも6年生になったら、自覚も出て、言われなくてもやるようになりますよ。塾って、ただの小学生に、一人前の受験生の自覚をうえつけるのはとても上手です。うちも5年生の頃は、どうしたらサボれるか、ない知恵絞っていたようです。今とは全く違ってましたね。うちは、主人が春から単身赴任になり、算数を教えられなくなったので、(以前は、質問があれば1週間ためておいて週末に主人に聞いてました)6年になってからは、塾の自習室のチューターさん(N卒業の大学生で、自習室に常にいるアルバイト)とすごく仲良しになるほど、質問攻めにしています。

    上の子がNなので、そちらの板以外、あまり見ていなかったのですが、サピックスの板、いろいろと拝見し、プリントの件や親のフォローについて、いろんなご意見があることを知りました。お仕事しているしていないにかかわらず、親のフォローは、何かしら必要ですね。うちは、できれば、プリントの整理とマネジメントだけにしたいところです。親が教えているご家庭では、特に6年の算数など、かなりの難問ですが、教えるために勉強(予習)しているのでしょうか?うちは、主人が単身赴任になり、私にフォローの役が回ってきましたが、ただでさえ平日19時以降はバタバタしてて、座る間もないくらいの忙しさ、又、週末も塾の送迎や志望校の体験授業・授業見学などの行事がいっぱいで、急にわからない問題持ってこられても、できなかったこともありました。

    お仕事していなかったら、確かにフォローはもっとしてあげられるかもしれませんが、ストレスが溜まって仕方がないかも?上の子が、今、Nの6年で、過去問や9月スタートの学校別日特の送迎(電車を乗り継ぎ1時間。今週末からは1人で行ってもらいますが・・・)毎週末の学校説明会などで、仕事以外の時間は、ほとんど上の子の受験に費やしています。もし、仕事してなかったら、1日中受験のこと考えてそうです。

    下の子の塾選びも同時に行っておりますが、なにぶん、上の子の受験に振り回され、なかなか情報収集できずにいます。こういう時、こちらのような板でいろいろと教えてくださり、アドバイスしていただける先輩がいらっしゃると心強いです。
    まだ、サピックスの入塾説明会などには参加していませんが、お仕事もされてて、サピックスにお子さんを通わせていらっしゃる方もいるということに少しほっとしました。

  6. 【1860023】 投稿者: N親ですが  (ID:BnOqQvyyc42) 投稿日時:2010年 09月 23日 19:58

    N6年の母で、フルタイム勤務です。
    Nに通う我が家も、一旦家に帰宅する時間がないため、学校から塾へ直行しています。
    ランドセル、普通に持って行っていますよ。
    塾のテキスト類は手提げバッグに入れて行っています。(なので、平日はNバッグは使っていません。)
    自習のためのメモチェなども入っているので、結構な荷物です。
    金曜日などは、上履きや体操服、給食当番の白衣など大荷物になっていますが、
    全部塾に持って行っています。
    荷物が多いことについては、本人は全く気にしていないようです。(男の子です)

    また、我が家はバスでの通塾で、駅の少し手前で下車しているため、
    それほど人目にはつきません。
    帰りは、車でお迎えに行っていますので、今のところ安全面には問題はないと思っています。

    ちなみに食事は、サンドイッチなどを塾の隣のコンビにで購入し、お弁当タイムに食べ、
    帰宅後にまた夕食をとっています。

    一応、Nでもそういう子がいるということをお伝えしておきたくてレスさせていただきました。
    お呼びでなかったら、ごめんなさい。
    S、Nそれぞれのいい面を参考に、よい塾選びができるといいですね。

  7. 【1860189】 投稿者: お仕事ママ  (ID:HlGDQ.e1Un6) 投稿日時:2010年 09月 23日 22:17

    N親ですが様

    お呼びでないなんて、とんでもない。貴重な情報ありがとうございます。

    先ほど塾から帰ってきた上の子に聞いてみましたが、やはり我が子の通う校舎には、ランドセルのまま通塾されているお子さんは見たことないそうです。校舎によっても違うのかもしれませんね。Nバッグじゃない通塾スタイルをとっているお子さんがクラスにちらほらでもいれば、上の子もこんなに大変な移動をしなくても済むのにとも思います。何度か、そのまま学校帰りに塾に行くことにしない?と言ってみましたが、まわりの子と違う行動をとったりすることを極端に嫌がる子(女の子です)なので、結局、今の通塾スタイルとなっています。

    お弁当持参ではなくて、サンドイッチなどを買って食べてくれるなんて、本当にうらやましいです。うちの子は、お弁当大好きで、また、周りのお子さんもみんなお弁当なので、よほどのことがないと、コンビニで購入するのを嫌がります。さすがに、夏休みで、自習室での分も含めて、2食持っていくのは、この猛暑で絶対に無理だと言い聞かせ、毎回、昼のみお弁当で、夜の分は、パンを買ってもらいました。それでも、お弁当らしさを出すために、ぶどうやパイナップルを凍らせて持っていき、パンと一緒に食べたりしていました。

    Nもとてもいい塾で、上の子は塾が大好きです。通塾スタイルやお弁当事情や親のフォローについてなど、いろいろと悩むところではありますが、NでもSでも、どちらになっても、決めた塾を信じてやっていくのみですね。

    Nでは、この秋から週1のテストの様式も変わったし、日特や過去問など本当に大変ですよね。あと、4か月ちょっとですが、お互いにいい結果につながるよう、頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す