最終更新:

793
Comment

【4439364】4年生の広場【2017】

投稿者: はじめまして   (ID:4PCn8nUJKdE) 投稿日時:2017年 02月 08日 12:20

情報交換できましたら

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 51 / 100

  1. 【4637741】 投稿者: 今回はなぜ?  (ID:CLe/hxnCUOc) 投稿日時:2017年 07月 10日 00:36

    一度もαにあがったことがないので、できるほうでは決してありません。

    しかし、今回の組分けは、マンスリーより難しかったとはいえ、平均点がかなり低いのが気になりました。
    外部生がいたとはいえ、受験者数は前回のマンスリーから微増程度です。

    なら、この平均点の低さはなぜでしょうか?
    社会などは、あの点数でまさかの偏差値60?!というレベルで親としても素直に喜べません。

    αのできるお子さんたちが欠席したのかと、疑いたくなります。

  2. 【4637750】 投稿者: 難易度が高かっただけだと思いますよ  (ID:cEQidp92tiE) 投稿日時:2017年 07月 10日 00:55

    マンスリーに比べて組分けは問題の難度があがります
    難度が上がれば平均点は下がります
    上位の子もそうでない子も程度の差はあれ得点は下がります
    以前のテストと点数だけで比較しても意味ないです

  3. 【4637752】 投稿者: 4年の社会は  (ID:JjKhp7PE9Kc) 投稿日時:2017年 07月 10日 01:00

    6年です。
    4年、5年の社会は、範囲が広くなると、単にサピでやっただけではできない問題も多く、平均点が低くて凄く差がつきますね。
    地理は、鉄道好きな子とか、全国各地いろいろ旅行に連れて行っていて詳しい子とかもいますので、そういうお子さん(うちの子もそうで、社会だけ偏差値70台でした)は高偏差値が出ます。
    でも、6年になると、社会は皆ちゃんと覚えるので差がつかなくなります。
    4、5年のうちは、算国、特に算数の偏差値を中心に見た方がいいと思います。
    安易にクラスを上げるだけなら社会に力を入れるのもありですが、真の実力ではないと思います。

  4. 【4637842】 投稿者: 保護者会で  (ID:hB5zEBJ1vKE) 投稿日時:2017年 07月 10日 08:08

    マンスリーは、実際の入試を意識して問題が作成されているということでした。
    だからと言って、取れなくてもいいよ、という認識だと、クラスが落ちてしまうので、
    それは別問題だと思いますが、難しいことに間違いはないみたいです。

  5. 【4641808】 投稿者: アルファベット下位からアルファへの一例  (ID:PJaBvpnCht2) 投稿日時:2017年 07月 14日 12:50

    SAPIX2人目
    2月入塾 女の子
    どうやったらアルファまでたどり着くかわかりませんでしたが、一人目(アルファではない)とは違ったやり方でやってみたらたどり着いたので書きます。
    ちなみに一人目はがむしゃらにいろいろやりました。

    塾の日
    ①学校の宿題をやる。
    ②算数一日一ページをやる。
    ③時間が余っていたら、その日の小テストの直しと算数の計コンか算数の簡単に終わる宿題を1・2問やる。

    塾のない日(平日)
    ①学校の宿題をやる。
    ②算数一日一ページをやる。
    ③その日の小テストの直しをやる。
    ④国語か社会か理科をやる。(月水金でわける。)
    国語の場合
    ①Bテキスト音読・Aテキストも音読・漢字の例文も音読
    ②漢字
    ③Bテキストの宿題
    ④余裕があれば、Aテキストの読解メソッドをやる。
    理科と社会の場合
    ①テキストを読む
    ②解く
    休日
    ①算数一日一ページ
    ②言葉ナビ
    ③算数の宿題の残り
    ④国語・社会・理科で終わらなかった分をやる。
    ⑤SAPIXの小テストの間違った問題の直し。(基本的にその日にやりますが、学校の宿題や算数一日一ページを優先していると忘れることがあるので、土日に忘れてないか確認します。)
    テスト前
    ①算数一日一ページ
    ②理科と社会と国語の漢字等、暗記系を集中的にやります。

    テキストや小テストなどのプリント類について
    テキストは社会と理科以外、マンスリーのたびに全部捨ててます。小テストはその週にすべて捨ててます。社会と理科は組み分け前に以前宿題などでやったときに間違った問題だけをすべて行い、捨ててます。先日、組み分けがあったので、テキスト15以前のものはすべて捨てました。15から18の国語・算数は今度の復習テストが終われば捨てます。(テスト前に算数やってないじゃんと思うかもしれませんが、一応やらないけど念のため持っています。)

    一人目との決定的な違い。
    ①SAPIXの小テストをやり直しを全部はやっていない。
    ②理科と社会のテキストを読んではない。
    心理的に「こんなに一杯ある宿題を全部やらなきゃ!!」という風になりがちですが、どちらかというと2人目は「どうせこの内容は5年でも6年でもやる内容だし、焦って宿題全部やるというより、間違ったところを丁寧に埋めていこう。」という感じでやってます。小テストの直しとか、マンスリーの直しとか、学校の宿題やSAPIXの宿題に追われて、過去のものに埋もれがちですが、やらなくちゃいけないものを最低限やって、直しをやったほうがいいと思います。親は焦らずのんびりやってると、子供もプレッシャーなく勉強してくれて、好循環になりやすい気がします。

  6. 【4641826】 投稿者: それは・・・  (ID:t4X610Im9h.) 投稿日時:2017年 07月 14日 13:12

    やり方の違いというよりは、お子さんの元々の能力の違いでは
    ないでしょうか?
    親が落ち着いてやるべきことを取捨選択できる点はメリットかと
    思いますが(うちも二人目です)。

  7. 【4641877】 投稿者: そうですね  (ID:bD7lCBpkrD.) 投稿日時:2017年 07月 14日 14:25

    うちも一人目と二人目でやり方は変えました。
    上がうまくいかなかったからではないです(アルファ上位で終了)
    その子によって苦手な勉強法、科目があると思うので
    下の子に合わせたやり方にしたため、兄弟でずいぶん勉強時間が違います。

    それにしても、すごくしっかり勉強されてるんですね。
    うちはそこまでしっかりはとても出来ません。

  8. 【4641984】 投稿者: 単身父さん  (ID:xo6865LQKUo) 投稿日時:2017年 07月 14日 17:18

    四年生α1の掲示板がなんか酷いのでこっちに来ました!
    みんなライバルだから良い情報なんか書くわけないとか誹謗中傷だらけでビックリしました、。
    10クラスの校舎でアルワンに7月2日のテストで上がりました先は長いですが有意義な情報交換出来たら良いなと思います、宜しくお願いします!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す