最終更新:

476
Comment

【4615268】サピックス6年男子-ついにAクラス-アドバイスお願いします

投稿者: MAKOTO   (ID:joD/MtMC.3M) 投稿日時:2017年 06月 19日 14:17

はじめまして。件名のとおりです。大規模クラスで5年生ではクラスはDからBをいったりきたり、6年からはCBの常連になっていました。そして、この6月についにAクラスに、、落ちるところまで落ちたものです。。いままでは、どれか一つは偏差値50以上とれたり、全教科40半ばだったりだったのですが、ここ2-3ケ月は全教科30代の偏差値という、、もうズタズタ状態になっています。計算ミス、汚い字、つめの甘い勉強。どんなに注意しても、モチベーションをあげさせて前向きに取り組ませようとしても、結局心に響いてないのでしょう。それでも恥ずかしくもなく、中堅校以上を受験する気満々で、わが子ながら情けなくなります。どんなに周りの大人(両親、塾の先生)が息子のために忠告しても、結局最後は本人次第でそうでない子は伸びない・・・絵にかいたような頭の悪い子供の典型です。受験をやめるように勧めるのですが、どうしてもやりたがる。正直・・恥ずかしいです。非難されると思いますが、Aクラスでサピックスに通う価値がわかりません。本人が辞めたくないというので、虚しくお金を払っている状態です。 「塾の先生はAクラスでも最後までわからない。Aクラスでも息子さんのいきたい学校の合格者はでている」といいますが、、あまりにも次元もレベルもひどい状態に、正直親がこわれそうです。
厳しい意見も覚悟の上で、、サピックスで情けない成績でも、中堅以上(例、青山、芝、鎌倉学園、等)に合格した方、どのように乗り越えたのでしょうか。。。 保護者会の進学実績だけをきくと、やはり絶望感しかありません。夏期講習をこのままサピックスで過ごさせていいものか悩んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 46 / 60

  1. 【4693162】 投稿者: かつてA常連男子(現在個人塾)  (ID:0zi3cydoN42) 投稿日時:2017年 09月 06日 09:33

    先日までsapixのA常連でしたので子供のスペックは同じと思います。
    上で話題の大きな模試、息子も受けましたので参考になればと投稿します。
    ---
    総合偏差値 50
    算数が良く、国語が悪いです。←論説文が幼い子には難しかったです。
    ---
    これがおそらくsapixA常連の子供の他塾模試での立ち位置かと思います。
    算数はいい意味で手ごたえを感じられるはず。子どもが初めて「できた!」と言いました。いつもの「まぁまぁかな」とは違った顔でした。

    sapixで底辺層は他大手塾でどのあたりに位置するか、語られているスレを見つけられませんでしたので経験から参考になるかと思い、書きました。
    (もしその辺のご事情に詳しい方がいらっしゃいましたらその方のご意見を優先してください。あくまで一人の子供の例です。)

    このスレの、この時期に語られるべきポイントは何かなと考えています。入試日から逆算して、今、何ができるようになっているといいのでしょうね。
    (それが個人的に一番重要に思いましたので話を続けます)

    私たちと対極の立場⇒塾なしで頑張っていらっしゃるお子さんが、今何をやっているかに有益な情報があるのでは、と思いました。
    何名かの塾なし親ブログに、算数は夏休み明けから一行問題を繰り返すこと。難問も基本問題の組み合わせでできている、と。

    夏休み前(個人塾のため)漢字や計算などは親が市販の教材を買ってやらせてくださいと言われました。
    ついでに一行問題集も購入してみたところ、たくさんの発見がありました。
    sapixの勉強で底辺層が伸びない理由の一つは解き方の参考書がないためで、子どもはいつも所見の問題を解いている状態だと気付きました。
    初見問題の大海でアップアップもがいている。本当はすでに何度か見ている問題なのに。
    『見通しをつける』⇒混乱している子供には現状を整理してあげること。

    親子のやる気と自信と元気が戻るヒントとなれば。

    ここに具体的な参考書の名称を書いていいのかわからないのですが、
    スピードアップ算数・発展(栗田哲也)←大人がはまる
    塾技←子どもが喜ぶ傾向にある
    これを参考書代わりに机に上に置いておくといいのではと思います。
    まずは本屋さんで目次を開いて見てみてください。あ、整理すればこれだけなんだ、ってストンと落ちます。できるかも、とさえ思えます。

    常連A,苦しかったです。子どもも私も。
    今も全然うまくいっていないですが、子どもは少しずつ成長しています。
    結果にかかわらず、受験はやってよかったときっと思えると信じて頑張っています。

  2. 【4693409】 投稿者: 他塾です  (ID:GesWl/onFAQ) 投稿日時:2017年 09月 06日 13:18

    >算数は、マンスリーや組み分けでは下位コースでは全く扱わない問題も出るので、頑張っても解けない、点数が取れない

    これは全くうちの息子も言っており、とてもストレスでした。国社の弱い息子にはクラスアップもなかなか難しく、算数大好き男子にはキツイ状況だったので新6年生で転塾しました。なので今回のNの公開模試での偏差値は70近くとりました。
    言い換えれば、下位クラスの子は算数で頭を抑えられているのかな?6年生ではテキストも変わってるかもしれませんが、5年生のデイリーサピックスはテキストがH・M・Lに分かれていましたよね。Lなど使っている時点で難関校は難しいのかな?
    ちなみに息子の算数の偏差値帯では男女比がかなりあり、男子は算数鍛えてるのね、というのが印象です。

  3. 【4693656】 投稿者: テキストは一緒  (ID:GWXPG3cZL7o) 投稿日時:2017年 09月 06日 18:27

    扱う問題が違うだけです。

  4. 【4693667】 投稿者: H・M・L  (ID:ZbbJpG9JzNQ) 投稿日時:2017年 09月 06日 18:33

    プリントの間違いね。

  5. 【4694623】 投稿者: 絞り込み  (ID:SILrvmsKE6c) 投稿日時:2017年 09月 07日 14:30

    >ついでに一行問題集も購入してみたところ、たくさんの発見がありました。
    sapixの勉強で底辺層が伸びない理由の一つは解き方の参考書がないためで、子どもはいつも所見の問題を解いている状態だと気付きました。
    初見問題の大海でアップアップもがいている。本当はすでに何度か見ている問題なのに。

    四谷系や他塾に転塾されたり、自宅勉強に切り替え(元から塾無しも)
    まず、サピのテキストから離れ、予習シリーズや他の薄い問題集と
    特進クラスシリーズなどの参考書で編成しなおして、机の上に置くだけで
    「実は、たったこれだけだったのか」と思える効果はありますね。
    サピのテキストは達成感を持って仕上げるか、膨大な積み残しの残骸になるか
    両極端な宝物なので。

    >『見通しをつける』⇒混乱している子供には現状を整理してあげること。

    親や家庭教師や個別でも今から大人がやることは、これだけのような気がします。
    例えば、進学意思のある志望校から逆算して→算数の難易度整理
                   数の性質はやればすぐ伸びるからサピ6年相当
                   図形は5年の難問相当を何度も回す
                   流水と旅人はもう深追いしない
                  (特に速さで苦しむタイプの女子は)         
    1行問題(基礎トレとは違う切り口のもの)をやって、算数はこれで
    サピ偏差値50前半まではいいような気がします。
    (個人の4科目バランスで徹底して絞り込み)

    高い所まで登って、下ってくるような勉強ではなく、同じような高さをぐるぐる回って高さを知らずに到着する方が向いてることもあります。
    カメは水中を泳いでいくなら、陸を歩く10倍のスピードが出るそうです。
    当たり前の事で、自分の得意な方法で行くから速い。
    今度は陸上レースのウサギに惑わされないようにすればいいだけ。

  6. 【4694646】 投稿者: ↑  (ID:1fs4cW0FOw.) 投稿日時:2017年 09月 07日 14:58

    上手いこと言いますね。
    本当にその通りだと思います。

  7. 【4699618】 投稿者: C  (ID:fXsPLuLHNmY) 投稿日時:2017年 09月 12日 06:53

    娘も下位コースの算数ではマンスリーの点が取れないと嘆いていました。過去問算数も相変わらずボロボロですが、3教科はまあまあ。マンスリーでは国語もだめなんですけどね。

  8. 【4701525】 投稿者: 焦りは禁物  (ID:HxJmYPvGrBM) 投稿日時:2017年 09月 13日 14:31

    6年のこの時期であればこそ、大いに急ぎつつも焦るのは禁物。身につけていけるものから身につけていくべきです。手のとどきにくものからやるのは時間の浪費。基礎トレ、基礎力定着問題の表面、テキスト前半の問題、これらを確実に身につけましょう。こういうところの穴は埋めるのが簡単ですし、その割に点が伸びます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す