最終更新:

18
Comment

【561397】家庭学習について

投稿者: 新4年生   (ID:CkfyCD2sxbo) 投稿日時:2007年 02月 08日 20:23

新4年生が今日からスタートしました。
先日2月入室の説明会に参加し、通塾の手引きも目をとおしましたが、恥ずかしながら今一つ学習の進め方がわかりません。
各教科の家庭でのケアの方法をぜひ教えてください。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【600407】 投稿者: くたくた  (ID:LkytdYPhCpI) 投稿日時:2007年 03月 21日 11:30

     確かにしなければいけないことが多いですよね。
    新4年、うちの子は生まれ月が遅いのでまだまだ3年生です。
    とにかく友達と遊びたいようで最近では「ただいま〜」と学校から帰ると「いってきま〜す」と出て行きます。家に一回でもあがるとべんきょうさせられると思っているようで
    私から逃げるように出て行きます。
     やればできるのになんでしないんだらう。
     受験してほしいけど正直言って親子関係が崩れていきそうで怖い。
    親の意向と子供の意向が折り合わないのです。
    いっそのことやめようかと思うこともありますが、公立小で感じたいろいろな幻滅感をもうあじわいたくないとも思います。

  2. 【601490】 投稿者: 新五年生母  (ID:uCj.84DocgA) 投稿日時:2007年 03月 23日 00:00

    くたくたさま


    新5年のカリキュラムがスタートして6番テキストまで終わりましたが今のところ
    我が家では新4年が始まってからの数ヶ月間のほうがよっぽど大変だったねと
    話しております。課題は確かに5年のほうがずっと多いのですが、今はこなしていく
    スピードが新4年のころとは全然違います。慣れと集中力が出てきたことが大きいと
    思います。去年の2月から7月くらいまでは親子とも苦しかったー。
    社会なんかもテーマを読み返すだけで1時間かかって問題を解くのにさらに2時間
    なんてことも。要領が悪かったのですね。でも苦しいけど先生指定の課題だけは
    なんとかこなしているうちに徐々に時間が短縮されて行き、夏休み明けくらいからは
    「あれ?」というくらい楽になりました。
    今はまだ苦しい時期だと思いますが乗り越えれは必ず慣れて家庭学習時間も減ります。
    我が家ではペースをつかむため一週間のスケジュールをきっちり決めて表にしていました。
    課題は各教科毎週ほとんど同じパターンなので、月曜日は算数はAのp4−8、国語は
    Aの漢字p11−12、理科はテーマ1,2,3の復習、社会はデイリーステップ...
    という風に各教科を5回位に小分けにして塾のない曜日に割り振り、毎週そのパターンで
    宿題をこなしていました。表にしておけば、親がいちいち指示しなくても子供は
    その日やるべきことを自分で確認して勉強を始めることができ、ここまでやれば
    自由になれるという終わりも見えてがんばりやすかったと思います。
    今もこの方法で我が家は進めています。
    αに時々顔を出す程度のレベルなのであまりご参考にはならないかもしれませんが、
    去年の我が家と重なりしゃしゃり出てきてしましました。

  3. 【604274】 投稿者: うちも新5年  (ID:VdHlI84Fr/k) 投稿日時:2007年 03月 27日 11:18

    家庭学習の時間配分、うちも苦労しています。この二月から入塾したこともあり、要領がつかめず、何度も予定を立て直しています。理科・社会ですが、「新五年生母」様のおっしゃるとおり、想像以上に時間がかかります。特に社会は発展問題までやらせていないのに、1〜2時間も...。子供のほうも勉強時間の長さにうんざり気味です。早く慣れてスピードアップすることをまつ日々です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す