最終更新:

192
Comment

【5625722】サピックス、上位クラス以外は大丈夫なのでしょうか

投稿者: 加藤   (ID:nBnMn2PblLk) 投稿日時:2019年 11月 03日 12:49

今、娘が小2でして、塾探しをしています。

我が家の近隣では、御三家に強いサピックスに必ず入塾できるよう、小1からサピックスに入れる方が多いです。
ただ、話を聞くと、
①親御さんがサピックスに入れたことに安心し、自身の子供に合ってる塾かどうか見てない
②クラスのランクが変わっても、使ってるテキストが同じなので、下位クラスの子には理解ができない
③親御さんがピリピリしている
④アルファクラスあたりは良いけど、それ以外は(言い方悪いですが)金づるかもしれない
⑤先生も、一生懸命を通り越して、ピリピリして怖い、ゆとりが無い

と聞きます

ネット上では、サピックスの良い評判ばかり目につきますが、もしかして親御さんがサピックスを上げたいばかりに必死なのか、、、だとしたら情報の信憑性はあるのか、そしてサピックスは厄介??とも思ってしまいす。

家から近いのがサピックス(城西方面)なので、サピックスをと考えてますが、入る前に先輩方の情報を知りたいと思いました。率直な情報を教えてください。

様々な情報を記載したため、御気分を悪くされる方がいたら申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 21 / 25

  1. 【5647674】 投稿者: 平均偏差値  (ID:0PRGIqalbko) 投稿日時:2019年 11月 22日 09:57

    6年の2学期に実施される「合格力判定サピックスオープン」全4回の平均偏差値で判断します。80%などのデータも合判4回分の平均に基づいて出されたものです。6年生の保護者会では先生からはっきり説明があります。
    早い段階で説明がないのは、4年5年の偏差値では参考にならないからだと思います。大きく下がる人、逆に上がる人、いろいろです。一人終了してみて、4、5年の偏差値は参考程度にということを実感しました…

  2. 【5647704】 投稿者: 5年so  (ID:BeBE12RauxQ) 投稿日時:2019年 11月 22日 10:44

    5年秋の2回の志望校診断サピオはどうでしょう?
    その名の通り志望校を決める材料になり得るものなのか、全く当てにならないのか。如何思われますか?

    6年秋まで合格可能性が読めないというのは志望校選びの観点からはとても不安なのですが、それより前の段階で参考になるのはSSの席次くらいでしょうか?
    6年前期の成績は多少参考にできそうですか?

  3. 【5647734】 投稿者: 五年親  (ID:5unkYUFzuVk) 投稿日時:2019年 11月 22日 11:41

    我が家も気になります。

    早めに手を打ったりしたいので。

  4. 【5647766】 投稿者: 我が家の場合ですが  (ID:Isa8JuBSDuk) 投稿日時:2019年 11月 22日 12:31

    結構難易度が高いので平均点が低く、そのため普通に偏差値65以上が出たりしました。
    女子だったので志望校判定は全て80%で、結果的に油断しただけでした。そして、最終の受験結果は、やはり6年の合判SOの平均偏差値通りに落ち着きました。

  5. 【5647786】 投稿者: 大規模校では  (ID:fTXT6s6.CLs) 投稿日時:2019年 11月 22日 12:48

    夏休み明けの保護者会で5年9、11月サピオ、1.3月組み分け4回平均偏差値と出口前6回平均が変わらないとありましたよ。だから、全く気にしなくていいテスト、ではないと思ってます。

  6. 【5647792】 投稿者: 終了組  (ID:Q7wyCe7ubLk) 投稿日時:2019年 11月 22日 12:52

    どの基準も参考程度なのです。
    合格の子が1人もいない偏差値は、チャレンジしても奇跡は起きないし、たった不合格の子が1人でもいる偏差値は、万が一の不合格は我が子かもしれないのです。
    合判4回平均の入試結果のグラフを見て、不合格ゼロのラインを目標にするしかないと思います。
    入塾半年後、組分け後、6年前半に偏差値60以上のクラスにいたお子さんが偏差値50前後の学校に入学しているケースは複数あります。
    今出ている偏差値表は、今春卒業した生徒の結果を参考にしていると思います。
    今春卒業生より、現6年生は在籍人数も多いですね。S Oの平均点が低い場合、高い偏差値が出やすいですから来年の偏差値表はまた変わりそうです。
    5年末から6年秋までに例年生徒が減りますので、一般的に中位以下のお子さんは偏差値が下がり、上位も緩やかに下がるといわれています。
    また、平均点の高いS Oで高偏差値も出にくくなります。

    6年の秋からは、子どもが学校見学に行く時間がなくなりますので、それまでに入試日毎に偏差値が上昇した場合、下降した場合に受験する学校を幅広く探しておくと良いと思います。

  7. 【5647804】 投稿者: 5年so  (ID:BeBE12RauxQ) 投稿日時:2019年 11月 22日 13:09

    ありがとうございます。
    そうですよね。我が家も女子なので1回目のサピオでかなり失敗したのですが、80%判定が出ました。
    こんなこともあろうかと、受験しない予定のBタイプの難関校をダミーで登録していたので50%の表示も混ざり、娘を油断させずに済みましたが。
    こどもは良いことばかりに目が行きがちですよね。

    学校訪問も幅広く既に30回を超え、6年生では受験予定の数校のみ最終確認に訪れる予定なのですが、志望校が絞れないとなると、いつまで学校行脚が続くのか、、

  8. 【5647826】 投稿者: なるほど  (ID:XKYGZEur2gM) 投稿日時:2019年 11月 22日 13:38

    6年です。偏差値は参考にしかならないとここに来て強く感じます。運もあるなんて先生は言えないだろうけど、運もあるかと。金融商品なら損失を出す可能性が20%もある場合、私は手を出さないでしょう。50%なら丁半博打のギャンブルの域。合格可能性80%は微妙です。合判資料の人数見たら、80%ラインでも安心出来ないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す