最終更新:

19
Comment

【582585】通塾のタイミング、サピにすべきか悩んでる保護者の方へ

投稿者: ちょっとだけ先輩・・?   (ID:EgFF8lyCViI) 投稿日時:2007年 02月 28日 10:46

我が家の場合をご参考になればと思い、書き込みます。

塾通いは4年からでした。最初は四谷系のWでした。

小規模の校舎だったので先生との結びつきも強く和気あいあいと楽しく学んでいました。
大変きめ細やかな指導で満足もしておりました。

当時は中堅校に入れれば十分だと思っておりましたが、そこそこ成績もあがり、もしかしたら御三家が狙えるのかも?と思うようになった矢先、「御三家狙いならSAPIXがいいよ」との勧めがあって新5年から転塾しました。

WからSに変わって驚いたのはまず扱う問題の難易度が高いこと。宿題の量はサピの方が少ないのに、かかる時間は倍でした。そして、Wと違ってこちらから歩み寄らない限り、先生の方からのフォローはほとんどないという点でした。(もちろん生徒数の多さから当然なのですが)
授業中に先生の怒鳴る声が隣の教室から聞こえたとか、教室から出される生徒がいたとか、それまでのほんわかしたWとのあまりの違いに親はとまどいましたが、反して息子はとても楽しく通塾していました。サピが楽しいといつも言っておりました。

結果、息子は御三家に合格させていただきました。憧れの制服を着て4月から通えるのを楽しみに待っている状態です。

それぞれのお子さんの性格もあると思いますが、通塾は4年からで十分では?と私は思います。どの塾でも本格的にムチが入るのは5年から。その前に一年間ウォーミングアップをすれば十分だったと感じています。それまではお友達やご家族との時間をたくさんとって、学校の復習をきちんとやれば良いのではないでしょうか?
そして、御三家レベルならサピだと思いますが、そうでなければサピにこだわらなくても良いのでは?とも感じています。
サピは拘束時間が少ないのが良いと思えるお母様も多いのでしょうが、その分家庭学習で差がでるのです。私はむしろずっと塾にいて欲しかったぐらいです(笑)

でも子供に合えば、こんなにすばらしい塾はないですよ!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【592872】 投稿者: かりんとう  (ID:WT01vCdzR3.) 投稿日時:2007年 03月 12日 10:28

    ひなまつりさんへ

    うん。がんばろう!

  2. 【592980】 投稿者: サピサピ  (ID:wZL/6BxykA6) 投稿日時:2007年 03月 12日 12:09

    どちらの塾に通うにせよ、ようは塾といかに付き合うかということに尽きると思います。
    うちは、w→Sと転塾したのですが、Sは先生の出す課題にいかに忠実についていくかだと思います。クラスが上下して迷おうと、そのクラスの先生が出す課題を信じることで、次第に力がついていくと思われます。
    ただ形を整えてやってきたように見せかけるのではなく、です。
    きちんと課題をやろうとすれば、わからないところが見えてくるはずなので、そこのところを自分から質問教室なりで先生に問いかけるという作業ができればいいのですが、先生からのアクションがないので、その辺りを塾のせいにする方はいるかもしれません。
    wはカリキュラムに一貫性がないように思われました。
    やたらとプリント類を追加したり、YTや合宿など全部やっていたら、子供もですが金銭的にも結構かかるものです。
    ですので、wはその辺りを上手に取捨選択されることをお薦めします。
    wの良さはやはり、質問教室という括りに関係なく質問できるところではないでしょうか。
    また、あの熱さが性に合っている方にもいいでしょう。
    いずれにしても、お子さんが通塾して肌に合っているかどうかだと思います。

  3. 【593235】 投稿者: やっぱりS?  (ID:MCpXSLEdmfQ) 投稿日時:2007年 03月 12日 17:47

    小さな進学塾で出産前まで働いていました。今は、子供をサピに通わせています。まだ、5年なので、はっきりしたことは言えませんが、驚くのはやはり算数のカリキュラムの素晴らしさです。サピの教材は新鮮でとても面白いです。
    ただ、別の塾にお子さんを通わせているお母様たちの中にSに行けば、難関校に合格できるのではと幻想をいだいていらっしゃる方がいるのも事実で、それはあまり当てはまらない気がします。

    小さな塾でも、少なからず御三家合格を果たす生徒さんがいて、そういう生徒は真面目で熱心なので、特別扱いするつもりはなくても、先生たちにかわいがられます。どこからでも、受かる子は受かるもんだと当時実感しました。ただ、先輩様の言うとおり、通うと決めた塾を信じる、先生を信じる気持ちがとても大切で、100%合う塾はないので、合わない科目などは自分で補うしかないと思います。
    そして、受験が駄目だったときにでも、塾は楽しかったから感謝しているとおっしゃる親御さんのお子さんはかなりの割合でその後伸びていました(中学部もあったのでその後のことも引き続き相談にのるような塾なのです)。
    中学は御三家なんてとても無理で中堅校狙いで全滅して、公立中、高と進み国立の医学部に入り医者になった子、中堅私立女子中に合格できず、公立進学後、有名私大法学部から司法試験を1回でパスして数年前に弁護士になった女の子(悲しい位、算理がだめでした)などもおり、人間伸び時ってあるんだと思いました。

    サピの先生たちの宿題へのコメントも暖かく、クールなんじゃないの?と驚くことも多いです。うちは、しばらくサピを信じて頑張ろうと思います。長々と失礼しました。

  4. 【593308】 投稿者: サピサピ  (ID:wZL/6BxykA6) 投稿日時:2007年 03月 12日 19:19

    「やっぱりS?」さんのおっしゃること、とてもよくわかります。人間伸びる時期って必ずあると思います。ただ、誰もが伸びて難関大学・・なんて上手くはいかないと思いますが。
    その伸びる時期にある環境はとても大事だと思います。家庭環境や友人関係、そして教師それらがぴったりするといいのですが。
    どちらの塾もそうだと思いますが、やはり6年になるとサピとはいえ?先生方も多少熱くなります。受験終了組の我が子は下のほうのクラスでしたが、先生方には感謝するくらいでした。とてもクールなのに、面談では我が子のことをよく分かってくださっていました。
    とても冷静に見てくださっていたように感じますが、おっしゃることは的確でした。
    そして、やはり受験を終了して思うことは、どんなに実績のない塾に通っている子でも、やる子はやるんだということ。
    どの塾だって、学習に関してはきちんと導いてくれるのだと思います。
    それをやるかやらないかは子供次第。
    ですので、やたら拘束時間が長い塾があると耳にしますが、それによって子供が疲弊してしまうようでは合っていないということなのだと思います。
    塾は魔法の国ではありませんから、絶対ではないんですよね。
    私はサピのクールさが好きですので、下の子もサピに通っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す