最終更新:

461
Comment

【6042926】サピ終了保護者への相談スレッド 【6年生限定】

投稿者: 6年生保護者   (ID:y2dHiBb8FM.) 投稿日時:2020年 10月 05日 10:12

サピックス6年生の切羽詰まった悩みを相談させてください。
SSの席次と合格の相関は?
志望校変更はいつまで?
SOと志望校別はどちらが重要?
などなど
真剣ですので荒れそうな行為はご遠慮ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 35 / 58

  1. 【6112633】 投稿者: そうですね  (ID:VWw46GQ1Juk) 投稿日時:2020年 12月 04日 09:38

    合判とマンスリーの成績表を分析すれば何が穴なのか分かるはずです。穴のあくほどじっくり見てください。算数の先生にも具体的にどこが穴でどのような対策をすべきかすぐ相談してください。穴対策は最も効率の良い勉強法です。受験する学校との相性も再確認して併願パターンの見直しも有効かもしれません。

  2. 【6112810】 投稿者: 一月の過去問  (ID:sUV0B/QbEyY) 投稿日時:2020年 12月 04日 12:54

    うちは一月に過去問をやりました。
    11月までは算数の力が低く、とても過去問を解ける状況ではなかったからです。
    1月に一気に第一志望校7年分の算数と併願校いくつかの過去問をやり、その勢いで合格しています。過去問は親が採点しました。
    チャレンジ受験だったのでこうするしかなく、本人もメンタル云々と言っている場合でもなく、必死でした。

    偏差値が届いていた上の子供は1月に過去問をしませんでしたので、ケースバイケースで家庭の判断でいいと思います。

  3. 【6112905】 投稿者: 算数の過去問  (ID:cmLkeriW06g) 投稿日時:2020年 12月 04日 14:17

    算数の過去問について質問させて下さい。
    最近第一志望の過去問をやらせると、大問丸々2つ塾でやったやつだ!などと言うことが増えてきたのですが、もうこうなってしまうと力量をはかるのに過去問は使えないということでしょうか。塾で扱った問題は解けてしまいます。
    今までまっさらな状態で解いた過去問は、まだ一度も目安とされる点数に達したことがなく、不安です。

  4. 【6112950】 投稿者: そう思います  (ID:8/95uHZcRBI) 投稿日時:2020年 12月 04日 15:03

    そうだと思います、、
    算数や理科はSSで類題を解いているし、国語もカキシでいくつか解いてしまいました。
    SSをやっているうちに過去問の点が上がるというのは実力が上がっているのとは違うように思うのです。

    結局9月の初めあたりに解いた際の点数が初見で対応できる実力点数であって、5ヶ月で多少実力もつくとしても、本番で出せるのは12月末あたりの過去問点数には及ばないのだろうなと思います。

  5. 【6112967】 投稿者: ハイジー  (ID:VCx0QNvBKQc) 投稿日時:2020年 12月 04日 15:25

    アドバイス、本当にありがとうございます。
    誰にも話せず、家に帰るとつらいです。
    お話いただいたことに近いのか、
    6年生のテストについて、正答率の高いもの、分野ごとに整理し、毎日少しずつ取り組ませてきました。
    少しずつではなく分野に集中した方がよかったのでしょうか。
    内容は今夜もう一度、見直します。
    不定期な勤務により毎日、勉強を見守ることができず、今さらですが子に申し訳ない気持ちです。
    少ない時間の中で、算数の解き方、勉強方法を見た感想は、お伝えするのが難しいのですが「力わざ」。
    その場の一問に(類題でも)あらたに取り組んでいるように見えました。以前のこの考え方かな?この方法かな?と試行錯誤する様子に見えなかったのです。そこで先生からの「前学年までの理解が足りていない」に結びつくのかと。
    先生にも具体的にアドバイスをいただけるよう、
    限られた時間ですが親もあらためて考えてみます。
    また、受験校は本人希望の学校以外は親が前回までのテスト成績を加味して選択した中から選ばせ、先生からもokがでています。算数ができなければ受験は全部チャレンジ校になってしまいますね。過去問も相性等見直しが必要ですね。
    長々と失礼しました。
    本当にありがとうございます。
    好転する何かよい方法がありましたら、また教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  6. 【6112968】 投稿者: 作問能力  (ID:VWw46GQ1Juk) 投稿日時:2020年 12月 04日 15:27

    学習指導要領を逸脱しすぎず(世間から批判を受けないような)算数の能力を推し量る問題を作るのは難しいことです。これができるのは一部のトップ校(だいたいS60以上)の数学講師だけです。2018年の開成みたいに、トップ校でも算数の作問で失敗することがあります。塾のトップ算数講師の能力は、入試過去問を改題することに割かれています。

    従って、一部のトップ校を受けるのでなければ過去問に既視感があっても心配無用です。S60以上のトップ校の場合は新作問題から得点できないと不合格のリスクを生じます。しかし、通常は導入部の(1)とか(2)をクリアできれば合格に支障はありません。最後の問題は捨て問であり、算数男子の救済問題です。

    80パーセント判定が出ていれば12月には合格者平均点は自然と超えてきます。

  7. 【6113014】 投稿者: あと2ヶ月  (ID:f9ZpY4Scs8U) 投稿日時:2020年 12月 04日 16:01

    まだ時間はあります、兎に角、塾の担当の算数講師に今何をやればいいのか聞くことです、一番お子さんにとって効果的なやり方を教えてくれるはずです。
    例えば算数はテキストの5の付く回が単元の纏めになっているのでまずは、5年生のその回だけを復習してみるとか・・・何かしらの効率的で現実的な方法を教えてくれると思います。
    この時期なので恐らくちょっとしたことの確認や補填で出来上がってくることも多いと思いますので頑張ってください。

  8. 【6113040】 投稿者: そうですね  (ID:VWw46GQ1Juk) 投稿日時:2020年 12月 04日 16:15

    お子さんの受験に真剣に取り組まれておられますね。中学受験が終わればこの経験が親子の財産となり、新しい目標に向かって走れるでしょう。今のように伴走するのは中受でおしまいです。

    時間の制約で相談しにくいのであれば、子供経由で手紙相談すると良いです。授業前に受付に提出します。うちも3回やりました。今期はメールでも相談受付してたと思います。電話相談より事前に内容検討できるので回答の精度が上がります。親が相談カードを書いて、回答は子供に直接お願いしますと書いておきました。授業の合間に個別に指導してくださいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す