最終更新:

2545
Comment

【6200155】6年アルファの広場【2021年度】

投稿者: さくらさく   (ID:wEPFZ0zlA2g) 投稿日時:2021年 02月 07日 19:24

皆様にとって有意義な情報交換の場となりますように。
1年後の子供達の笑顔のために、サポート頑張りましょう。

ステマ・ネガキャン投稿を見かけましたら管理者通知ボタンより削除依頼を行い、スルーの徹底をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6542877】 投稿者: 終了組  (ID:ueKEV2vDAb6) 投稿日時:2021年 11月 06日 06:53

    伸びるというのは本番入試問題との関係で伸びるという意味です。合判4回平均でギリギリ80パーセント判定の場合は5回受けたら1回落ちると考えましょう。偏差値を余らせないと落ちるんです。

  2. 【6543818】 投稿者: うちも絶不調です  (ID:BYPcdzC7AKY) 投稿日時:2021年 11月 06日 21:45

    終了組様達の、
    「この時期学校別、過去問悪かったけど、そのうち上がってきた」エピソードありがたいです。
    まだ全く浮上できてなく…渋幕模試も微妙な点数、学校別SOが軒並み微妙な立ち位置で、親子で心折れます。
    終了組様方の同様のエピソード、お待ちしています!

  3. 【6543845】 投稿者: うちも。。  (ID:T2uNJKbq14E) 投稿日時:2021年 11月 06日 22:05

    我が家も学校別が軒並み悪い 
    合判やマンスリー、それまでのオープンでは見たことのないような順位 
    どうしたらいいんでしょう 

  4. 【6543859】 投稿者: 合格判定基準について  (ID:kgqBSST8Wnc) 投稿日時:2021年 11月 06日 22:20

    どちらの合格判定基準を参考にすればよいかご教示いただければ幸いです。
    うちはなぜかSOの成績が悪いです。第1,2回で共に第1、2志望校が判定20%。
    過去問では合格ラインを越えたりするのでなぜでした。
    そのため、学校別模試を受けたら、第1志望校が60%、第2志望校が40%でした。
    SOと学校別模試、どちらを参考にすればよいでしょうか?
    後、第1志望校が偏差値65くらい、第2志望校が60くらい。偏差値の高い方が合格判定基準が高いのは問題の傾向に得意不得意があるのでしょうか?
    今の段階で80%に届かない不安はありますが、40~60%で合格できた話をチラホラ聞くので頑張っております。

  5. 【6543868】 投稿者: そりゃあ  (ID:RexnWUImQ5s) 投稿日時:2021年 11月 06日 22:30

    学校によって、科目ごとの配点も違うし、逆転することはあるよね。
    合格率40〜60でちらほら受かってるって、そりゃ40〜60%は受かってるんだからちらほらどころじゃないでしょ。
    一般論としては学校別の方が信頼に足るだろうけど、ひとつ問題は学校別の方が試行回数が少ないことかな。

  6. 【6543897】 投稿者: 合格判定基準について  (ID:kgqBSST8Wnc) 投稿日時:2021年 11月 06日 23:03

    そりゃさま、ありがとうございます。
    でも合格判定基準が40~60%だと、子供は前向きですが、親はひやひやです。SOなんて20%ですし。
    最近、感じているのは、SOって今までのサピックスのまとめという感じがします。SOの点数の良い方はサピックスの復習、宿題をきちんとこなしている方ではないでしょうか。
    過去問対策8割、サピックス教材2割だから、SOの成績が下がり、学校別があがっている気もしています。最近、手付かずになっているサピックスの教材をみたら、SOに似たようなものがでていました。やってないからとれない?これもある意味、心配です。

  7. 【6544074】 投稿者: 沈丁花  (ID:vll/XiYaWKU) 投稿日時:2021年 11月 07日 08:33

    2月の勝者の主題歌「沈丁花」、今年聞いた中で一番いい歌。受験生の親として歌詞が泣ける。あと3か月頑張ろう。

    いつもいつもありがとね
    今日はそれが言えなくちゃな
    進め進め振り返る日のために
    そう思ったんだ僕は

  8. 【6544077】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:tnWu7.E.ZDA) 投稿日時:2021年 11月 07日 08:37

    6年生秋以降の合判SOは4回の試験で受験の全出題範囲を網羅するように作ってあるので、得意分野が多く出題された回は成績が良く、苦手分野が多く出題された回は成績が悪い、ということが当然おこります。

    SO自体がAタイプ問題ですから、Aタイプ校であればSOの80%偏差値と学校別SOの判定がほぼほぼ一致してきますが、Bタイプ校の場合は合判SOの結果より、学校別SOの成績と過去問の出来具合で判断したほうが良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す