最終更新:

748
Comment

【6491791】別学・共学のご意見お聞かせ願います

投稿者: ZZ   (ID:1MvhWoGFWtc) 投稿日時:2021年 09月 22日 15:34

直接はサピックスとは関係ないものの、サピックスに通われている優秀なお子さん(もしくはその親御さん)のご意見がお聞きしたく、ここにスレを立たせていただきました。

志望先(第一希望)として、別学・共学についてどのように決められたかをお聞かせいただければ幸いです。
(なので、6年以上かな?と思っています。もちろん、5年以下でもご意見があればお願いします。)

すみません。対象としては、関東圏で、原則アルファでお願いします(アルファくらいの方が目指している学校ということ)。

男子であれば、(偏差値の)上位としては共学より男子校がありますので(筑駒・開成)、学力をメインに考えれば別学となってくるのかな、と思います。
女子としては、(偏差値としては)共学の方が高くあるものの、やはり桜蔭・女子学院とかが人気あります。最上位は都心に無いですし・・・。

ご意見としては、
・現在の情勢(男女平等とか)を考えれば共学がいい。     とか
・うちの子の性格を考えれば共学より別学があっている。    とか
・自分(親)が別学で、別学の良さを知っているので別学がいい とか
・(女子)都内だけで考えれば、最上位は別学なので別学    とか
・(男子)学力のナンバーワンは別学なので別学        とか
をお聞きできればと思っています。

別学か共学なので、「学校の雰囲気がいいから」というのは無しでお願いします。
なお、別学・共学かは、それぞれのご意見ですので、批判は無しでお願いします。

うちは、学校教育ということであれば、「共学」がいいのかなと思っているので、共学に行かせたいと考えております(要は、上記例の一番上)。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 61 / 94

  1. 【6586398】 投稿者: 歴史  (ID:OeMotzE0ae.) 投稿日時:2021年 12月 12日 15:25

    いかんせん、共学難関校に歴史が無さすぎる(もちろん筑附は除く)。渋渋が鉄の指定にならないのは、まだ指定校として認定するだけのものを積み上げていないからだと思います。
    渋渋より先に結果を出している渋幕がやっと指定校入り。渋渋もあと何年か結果を出し続ければ晴れて指定校に認定されるのでは?

    このように大学の合格実績だけでもまだ鉄から認められないのに加え、学校選びをする側から言わせて貰えば、学校としての歴史がなさすぎて、不易の部分が不安定と思います。渋渋にしても渋幕にしても。

    一方、御三家を始めとする別学校は、ほぼ例外なく、中高一貫校としての長い長い歴史を積み上げてきた。
    自校の教育方針はこうである、というブレない不易。だから安心感がある。

    筑附はもちろん名門校ですが、皆さん書いているように、入試形態や、募集人数の少なさ(少し増えましたが)、完全一貫校でないこと、など、第一志望にするには障壁がある。
    それを受け入れてもなお魅力のある学校と思うので、サピアルファにも筑附第一志望がいるのだと思いますが。中等部も同じです。

    共学校のなかに、文句なしの第一志望と言い切れる学校が、うちは無かったです。
    子供は別学に入って、学校生活を謳歌しているので、今の学校で本当に良かったと思います。親目線でも、うちは男子で、男子校の先生方は思春期の男子の育て方を本当に良く分かっておられる。先生自身が、その学校の出身だったりすることも多く、そうやって学校文化が受け継がれて行くのだと思いました。

  2. 【6586417】 投稿者: ここは  (ID:mD1bCvq7u3k) 投稿日時:2021年 12月 12日 15:47

    「別学か共学か」という話と、「別学校か共学校か」という話をきちんと区別した方が良いという事なのかもしれませんね。

    前者の論点では「共学」はあまり否定されていないように見えます。

    後者の論点では、進学実績や、上の方のように伝統など、諸々の別の評価基準で共学校には選択肢が少ない、無いとする意見が多く見られたように思います。
    別学選択の方々の中にも、進学実績の高いところを選んだ結果だという方々も少なからずいらっしゃいましたよね。

    だいたいこんなところで話の全体像は見えた気がしました。細かい論点をさておき、こう見ると、衝突する必要なんて別にどこにもないんですよね。

  3. 【6586478】 投稿者: 終了組  (ID:T/xfigOijYE) 投稿日時:2021年 12月 12日 16:38

    >学校選びをする側から言わせて貰えば、学校としての歴史がなさすぎて、不易の
    >部分が不安定と思います。渋渋にしても渋幕にしても。
    >一方、御三家を始めとする別学校は、ほぼ例外なく、中高一貫校としての長い長
    >い歴史を積み上げてきた。
    >自校の教育方針はこうである、というブレない不易。だから安心感がある。

    うんうんと大きくうなずきながら読みました。完全同意です。
    ただこれは歴史様と我が家の方針や価値観が同じだというだけで、共学を選択されるご家庭を否定するものではありません。
    筑附はともかく渋谷系を躊躇なく選択できるのはある意味クール、合理的、先鋭的な考え方ができるご家庭なのだと思います。

  4. 【6586487】 投稿者: そうですね  (ID:pLjFAPRhAnc) 投稿日時:2021年 12月 12日 16:46

    歴史なんて自分達で作っていけばいいじゃん
    と渋渋を気に入った夫の方針で、ずっとアルワンにいながら1日2日連日渋渋受験で終える予定でしたが(ちなみに男児です)、サピの先生からは別学を勧められ、御三家の歴史の重みや安心感を感じているところです。コロナ禍で直接学校を見に行けないのがもどかしいですね。

  5. 【6586489】 投稿者: 歴史  (ID:EtU8h5T9HcU) 投稿日時:2021年 12月 12日 16:49

    >共学を選択されるご家庭を否定するものではありません。 筑附はともかく渋谷系を躊躇なく選択できるのはある意味クール、合理的、先鋭的な考え方ができるご家庭なのだと思います。

    全くその通りだと思います。
    価値観は多様ですから、むしろ新興校の方に勢いを感じ、革新的なところを評価する人もいるでしょう。
    特に渋谷系は、麻布出身の理事長なので、校風に麻布と似たところがあるので、それも含めて魅力と感じる方がいそうです。

    筑附は共学ですが、どちらかと言うと別学志向の家庭と価値観が似ていそうです。

  6. 【6586516】 投稿者: 私も一票  (ID:9h6Iqc5sDSE) 投稿日時:2021年 12月 12日 17:10

    歴史さんに更に一票!

    伝統校の良さは、入ってから本当によく分かります。
    うちも男子ですが、中学に入ってすぐ反抗期に突入。
    男子の成長過程を本当によくご存知であり、
    愚息の学年は、担任団の半分がOBで、
    「自分たちがこの学校で育てられたように育てます」と
    おっしゃっられました。
    伝統に染まる心地よさというか、うまく言語化できませんが、
    あの安心感、安定感は、入ってから実感しました。

    こういう安心感は、スレレンジの共学では味わえないでしょう。

    蛇足ですが、数年前、我が子の受験の頃の筑附の副校長先生が、
    筑附ご出身でした。国立の先生がどのように採用されているか、
    全く知りませんが、国立にもOB/OGの先生がいるかもしれません。

  7. 【6586521】 投稿者: わかります  (ID:LpxlBY1QNgU) 投稿日時:2021年 12月 12日 17:14

    1日受験校、大手塾あるあるの
    「人生1回しか受験できない御三家をチャレンジされては?」
    「複数回受験できる渋渋、2日目でも問題なく合格しますよ」
    という誘導パターン。塾にとっては2ポイントゲットで嬉しい限り、ということになりそうですね。

    ただ、リスクを取るのは受験生側ということをお忘れなく。

  8. 【6586526】 投稿者: へ?  (ID:snAWVqqXtYM) 投稿日時:2021年 12月 12日 17:17

    「人生1回しか受験できない御三家をチャレンジされては?」

    サピでこんな事、言いますかねえ・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す