最終更新:

439
Comment

【6744055】[2022] サピックス 女子偏差値 過去変化と将来予想

投稿者: 202x   (ID:k0rlOrm4Vu6) 投稿日時:2022年 04月 15日 00:40

2022年サピックス偏差値について、今年の卒業生が入学した6年前の2016年偏差値からの変動を調べると、ほとんどの学校の偏差値が上がっていました。

6年後の偏差値はどう変わっていると予想しますか?


2/1am
 S62 桜蔭
 S62 渋渋△4
 S61 JG△1
 S60 早実△2
 S58 雙葉
 S57 洗足△4
 S56 広尾△3
 S55 フェ

2/2am
 S64 渋渋△3
 S64 渋幕△1
 S61 慶湘△1
 S61 豊島△1
 S58 洗足△3
 S56 吉祥△1
 S55 白百△1
 S55 明明△1

2/3am
 S64 慶中△1
 S63 筑附△3
 S63 豊島△2
 S59 鴎友△1
 S57 明明△3

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 47 / 55

  1. 【6789999】 投稿者: いや  (ID:aQ3/X/UV5Lg) 投稿日時:2022年 05月 25日 15:25

    それは解法が攻略されて、広く解き方が習熟されるようになっただけであって、その中位校の子が昔開成を受験してた子と同じくらい頭が良くなったわけではない。

    私の父の同学年は日本に約250万人いた。私の同学年は約150万人いた。私の子供の同学年は約100万人しかいない。
    少なくとも私の時代は極めて頭がよい東京の子はほとんどが中学受験していたことを考えると、同じ御三家に受かるのに求められる地頭のよさは低下している。

  2. 【6790004】 投稿者: 河合塾  (ID:N0An8WzbVic) 投稿日時:2022年 05月 25日 15:26

    確定版 河合塾2023年予想偏差値 2022/5/23公表
    【私大 文系学部平均 TOP20】

    01.慶應義塾 68.6
    02.早稲田大 66.7
    03.上智大学 65.2
    04.青山学院 62.1
    05.立教大学 61.3
    06.明治大学 60.8
    07.同志社大 59.1
    08.法政大学 57.8
    09.学習院大 57.6
    10.中央大学 57.1
    11.武蔵大学 55.5
    12.関西大学 55.1
    13.立命館大 55.0
    14.成蹊大学 55.0
    15.関西学院 54.7
    16.國學院大 54.3
    17.東洋大学 54.2
    18.成城大学 54.1
    19.明治学院 53.4
    20.南山大学 52.5

  3. 【6790493】 投稿者: そう?  (ID:aZyPXQ6tZhE) 投稿日時:2022年 05月 25日 23:08

    少子化はそれはそれ。
    学校の定員が変わらずに中学受験の分母が増えていれば、全体では難化していることになると思うんだが。

    ついでだが、某教育評論家は
    中学受験で求められる学力はどんどん難しくなっていっている(上位層)と述べているね。

  4. 【6791068】 投稿者: ムーン  (ID:evJmbB.ExXk) 投稿日時:2022年 05月 26日 12:32

    山脇の復権というより、保護者世代より伸びてる感じ。ただ、「1教科入試」だから、偏差値は高く出る。キチンと説明しないと。
    さも4教科or2教科入試みたいな感じのアピールはダメダメ。

    下記、保護者世代の認識。
    ⬇️

    1990年の日能研偏差値状況。
    現在の保護者が中学受験当時のデータ。

    (約30年前(1990年)・4教科型)
    71 慶應中等部
    70 
    69 
    68 
    67 桜蔭
    66 
    65 フェリス、女子学院
    64 雙葉
    63 白百合、湘南白百合、学大世田谷
    62 日本女子大、学大竹早、晃華、筑附
    61 東邦大東邦、学習院女子、学大小金井
    60 立教女学院、横浜双葉、お茶の水
    59 東洋英和
    58 横浜共立
    57
    56 渋幕、カリタス
    55 桐蔭
    54 清泉、桐朋女子
    53 田園調布雙葉、聖心
    52 普連土、頌栄
    51 
    50 国大横浜、神大附属、湘南学園

    女子は当時まだ2教科型も多かったので、そちらも別に記載しておく。洗足は異常なジャンプアップを見せているので、あえて記載。

    (約30年前(1990年)・2教科型)
    68 青学
    67
    66
    65
    64 学大大泉
    63 
    62 成蹊、共立女子
    61 大妻
    60 光塩
    59 恵泉、東京女学館、鴎友
    58 成城学園
    57 跡見
    56 実践、東京純心
    55 香蘭、森村、吉祥女子
    54 玉川学園、昭和女子大、和洋九段
    53 山脇、豊島岡、目黒星美
    -----
    33 洗足学園

    上記の殆どが現在は原則4教科型となっている。
    ではまた現在の偏差値と比べてみよう。下記は日能研の現在の偏差値である。上記からの変動数を合わせて記載した。プラス5以上を赤字、マイナス5以上を青字としている。2教科型から4教科型となった場合単純比較はできないものの、乱暴だが参考までにそのまま比較した。

    (現在(2020年))
    69 渋幕(+13)、慶應中等部(-2)
    68 桜蔭(+1)、筑附(+6)
    67 女子学院(+2)
    66 豊島岡(+13)
    65 雙葉(+1)、洗足(+32)
    64 お茶の水(+4)
    63 
    62 フェリス(-3)、白百合(-1)
    61 東邦大東邦(±0)、青学(-7)
    60 吉祥女子(+5)
    59 鴎友(±0)
    58 学習院女子(-3)、頌栄(+6)、東洋英和(-1)、立教女学院(-1)、学大世田谷(-5)
    57 香蘭(+2)、学大竹早(-5)
    56 
    55 横浜共立(-3)
    54 大妻(-7)、神大附属(+4)
    53 横浜雙葉(-7)
    52 共立女子(-10)、成蹊(-10)
    51 恵泉(-8)
    50 晃華(-12)、成城学園(-8)、東京女学館(-9)、日本女子大(-12)、普連土(-2)、湘南学園(±0)
    49 森村(-6)
    48 桐蔭(-7)、湘南白百合(-15)
    47 国大横浜(-3)
    46 学大小金井(-15)
    45 カリタス(-11)、昭和女子(-9)、清泉(-9)、山脇(-8)
    44 光塩(-16)
    43 東京純心(-13)
    42
    41 桐朋女子(-13)
    40
    39 目黒星美(-14)、実践(-17)
    38
    37 玉川学園(-17)
    36
    35 和洋九段(-19)
    (一次入試の偏差値のみ記載)

    なお、上記の約30年前の表に記載されている学校に限っている。上記に記載されない主な学校としては以下のようなものがある。カッコ内は今の偏差値。

    当時未開設
    渋渋(67)
    慶應SFC(67)
    都立小石川(67)ほか公立中高一貫校など

    当時未共学化
    早実(67)、市川(64)、明大明治(63)など

    当時名称変更前
    順心(広尾学園(61))
    戸板(三田国際(54))
    横浜女子商業(中大横浜(57))
    成美学園(青山横浜英和(53))

    女子校の状況については今も昔も疎いのだが、表で見る限りの感想は以下の通り。

    ①女子御三家のポジションはほぼ変わらず。
    ②30年前は慶應・青学が無双状態だったが、現在は大分落ち着いている。
    ③渋幕と豊島岡の大躍進。
    ④女子大付属校の偏差値の大幅低下。特に伝統的な女子大の付属校で大幅な偏差値低下が目立つ。これは女子大人気の低下に伴うものだろう。
    ⑤学大附属の偏差値低下。これは男子と同じ傾向で、公立中高一貫に生徒を奪われているのだろう。ただ筑附は逆に大きく上がっているのも同じ傾向だ。学大附属は内部進学はあるものの、半分程度しか上に上がれないのが嫌われたのか。
    ⑥御三家に次ぐ偏差値帯では、吉祥女子と頌栄の健闘が目立つ。女子校に詳しくないので、要因はわからない。
    ⑦洗足学園の超大躍進。30年前の表ではあまりに下の方にあって見過ごしてしまうくらいだった。プラス32とはいったい何があったのだろう。
    ⑧逆に、恵泉、光塩、晃華、湘南白百合など、かつては御三家に次ぐクラスだった学校がかなり下がっている。特に白百合がある程度維持できているのに、湘南白百合だけ下がっている理由がよくわからない。

  5. 【6792050】 投稿者: 楽しみ  (ID:6jLh0hC.Xvg) 投稿日時:2022年 05月 27日 10:36

    1教科入試でもS56は事実だもの。
    S56の学校だというところからウネりが始まっていったら面白いじゃない。
    昔から変わらぬ伝統と最新の時代感覚とを兼ね備えている学校に魅力を感じるので、ぜひ成長していただきたい。
    アピールではなくて、素直に楽しみだなぁと思ってる未来の中学受験親です。

  6. 【6794470】 投稿者: 大妻  (ID:cFIQR2WOyfo) 投稿日時:2022年 05月 29日 11:57

    大妻の凄さは、知名度と安定した人気
    地方出身の子も、女子御三家は知らなくても、大妻は知っている。
    他の伝統女子校が、午後受験取り入れてるのに、大妻は午前のみで頑張っている。ここ数年、偏差値急上昇もなければ急降下もない。
    学校側の自信の表れ・
    一方の山脇は午後入試こそ高くなったもん、午前はN、Yで50ちょい。
    Sだと40あたりか・
    没落貴族も大変だな。

  7. 【6794513】 投稿者: 山脇の  (ID:4JI.JnVbY6w) 投稿日時:2022年 05月 29日 12:32

    午前がs40で午後がs56になるなんて、特待でもないのにありえないでしょ。y56と比べてもおかしい。
    サンプルがよほど偏っていたか、46のところを56と書いてしまった単純ミスだと思ってる。

  8. 【6794514】 投稿者: へー  (ID:dEaG0fxyVJ.) 投稿日時:2022年 05月 29日 12:34

    いずれにせよあまり眼中にないけど

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す