最終更新:

83
Comment

【7184099】小4 サピックス生の子が全く家で勉強しない

投稿者: 情けない   (ID:4MAuZRRPCVQ) 投稿日時:2023年 04月 19日 23:44

2月からサピックス入会した子どもがいます。
子どもは初めの3週間だけは物珍しかったからか家庭でしっかりとプリントを勉強していました。基礎力テストやデイリーチェックも90点〜100点でした。

しかしその後すぐ、ほとんど家でプリントをやらなくなり、今ではまだ入会3ヶ月もたっていないのにも関わらず、算数基礎力テストと国語デイリーチェックは60点〜75点ほど、理科社会デイリーチェックにいたっては20点〜40点というあり様です。家での1週間のサピックスの勉強時間が30分もない状態です。

自分から入会希望したにも関わらずすぐにサピックスに飽きてしまい、こちらが横について、読み聞かせするようにテキストを読みながらでないとできない、目を離したらすぐ寝る、どこかへ行く、本当、ありえないです。


まさか小4にもなって我が子がこんなに自己管理ができない人間だとは、情けないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【7184971】 投稿者: 勉強嫌いだった  (ID:VezLLoVJDKc) 投稿日時:2023年 04月 20日 18:43

    もちろん子供の希望から始まったからとは言え申し込んだのは親ですからある程度は付き合う必要はあるでしょうけど、限度があります。
    ヒステリックになるほど強制して良いことあります?
    できる限りは付き合うにしても、一から十まで付き合ってこの先どうするのでしょうか。
    子供のペースで合格できる学校に進学させて手を放さないと今後が大変ですよ。
    親が手取り足取りやってやっと合格できても深海魚じゃ困ります。

  2. 【7184996】 投稿者: トピ主  (ID:4koigihfGaM) 投稿日時:2023年 04月 20日 19:15

    責任を持ってみる、って、誰だってその上手な付き合い方がわかったら悩みなんてないのですが。。

    子どもに入会を懇願されたことを話題にしたのは、
    子どもとその時に、宿題もどれだけ多いか何日にも渡って説明し、それをできる、やるからと約束したからです。

    約束を簡単に破って、全くの白紙のまま翌週を迎えても平気な態度について怒っただけです。


    誰も親に責任がないなんて言ってません。

  3. 【7185019】 投稿者: 2周目  (ID:2PGAG.vXVHQ) 投稿日時:2023年 04月 20日 19:30

    1、本当にいろんな子どもがいます。性格も、能力も。
    2、中には自主的に勉強する子もいますが、主さんのケースはあるあるで、ごく普通の反応だと思います。

    今後進みうる進路は3つ
    1、様子を見る。家庭学習をほとんどしなくてもアルファを維持できる子どももいます。努力よりも地頭がものをいうのが中学受験の残酷なところなので。もちろん落ちていく子どももいます。
    2、やらせる。勉強をやらせる=虐待ではありません。丁寧に子どもに向き合って勉強をやらせることです。4年生は親が見て、5年生から手を放し始め、6年生は自走、というのがサピックスの王道?だと思います。サピックスからも5年の頃に「徐々に親は手を放すように」と指示が出ます。逆に言えば、4年から自走という子は少数だと思います。
    3、面倒見が良いと言われる塾に転塾する。私は懐疑的です。面倒見が良さそうなフリをしているだけかもしれません。まあ、わかりませんけど。

  4. 【7185023】 投稿者: T  (ID:OKO5v.L42/c) 投稿日時:2023年 04月 20日 19:40

    4年生ぐらいで同じ悩みを抱えた親御さんは多いですね。私もその一人でした。
    でも、大抵は時間と共に徐々に解消されていきます。それは子どもの精神的な成長が理由です。塾や友だちの影響もあって、だんだんと受験意識、勉強意識が高まっていきますよ。もちろんこれからもイライラしたり、叱ったりすることが続くと思います。6年生まで。でもその質や重さ、頻度は変わっていきます。子どもも成長しますが、親も強制的に成長を促されていく感じです。

    まだまだ先は長いです。どうしても瞬間的に怒りがもたげることはありますが、翌日には親子ともにケロっとしていたいものです。

  5. 【7185029】 投稿者: そんな…敵意むき出さんでも。  (ID:nO81xkbZkco) 投稿日時:2023年 04月 20日 19:48

    面倒見が良いと言っても、プリントがあまりなく冊子やテキストで完結、わからない所の質問に答える、過去問添削を塾でファイル化する、位ですよ。
    個々のレベルに合わせた面倒見を求めるなら、個別か家庭教師にお願いするしかありません。
    この状態で転塾しても成果はあまりないと思います。

  6. 【7185042】 投稿者: いや  (ID:OKO5v.L42/c) 投稿日時:2023年 04月 20日 20:02

    転塾、個別、家庭教師。今のタイミングでどれをやってもダメだと思いますよ。何せ本人の精神的な成長がまだですから。
    もし考えるなら、もう少し成長を待って5年生以降の検討でいいかと思います。4年生はとにかく遊ばせるのがいいですよ。焦るとろくなことがありません。

  7. 【7185062】 投稿者: そんな…敵意むき出さんでも。  (ID:nO81xkbZkco) 投稿日時:2023年 04月 20日 20:23

    確かに個別や家庭教師はもっと勉強の難易度が増してからで良いと思います。
    「も~!わかんない~!」などと投げ出したり、答えをすぐ見てわかった気になるようなら、親の精神衛生上個別を検討するのも一考の余地ありです。

  8. 【7185083】 投稿者: トピ主  (ID:bm5cUA85WM6) 投稿日時:2023年 04月 20日 20:47

    ありがとうございます。

    こちらの、
    『4年生は親が見て、5年生から手を放し始め、6年生は自走』というところ、大変参考になりました。

    四年生、しかも早生まれなので幼いのは仕方ないかな、もっと丁寧に見ていこうと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す