最終更新:

422
Comment

【7427788】終わってみて個人的に思うこと(サピックスとは受験とは)

投稿者: 常にベット→指定校へ   (ID:KZTvoSRUrA.) 投稿日時:2024年 03月 15日 03:33

・4教科よりも算数が大事常に算数優先で
・国語が得意なら国語の家庭学習は全廃で
・偏差値やコースを追ってはいけない
・サピックス偏差値と志望校の合否は根本的には別物
・マンスリー対策組み分け対策は不要というより有害
・テスト直しは正解率の高いものだけ
・テキストはいかに「やらないか」
・テキストの発展問題や思考力や過去問に挑戦は全て割愛
・家庭教師や個別塾は全く不要
・他塾の模試や講座も不要タダなら行ってもいいか
・結局はサピックスの指示に従ってやるのが一番無難
・勝手なアレンジはかえって遠回りになるだけ
・サピは相談質問すれば十倍かえってくるので料金分は活用しましょう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 15 / 53

  1. 【7431950】 投稿者: 勝つためだよ  (ID:TeSU1YV70wo) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:09

    違和感がありますか。
    私は単純化していえば、保護者が無い知恵を絞るよりサピの指示に乗っかってしまった方が勝率は高いと思っています。
    それだけです。

  2. 【7431956】 投稿者: だから  (ID:Pa4OVniF4k2) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:17

    いやいや論点をそらしちゃだめよ。
    質問が沢山あるような子も小5から徐々に手をはなして自分で考えさせてもわからないから質問になるわけだよ。
    小5から徐々に手を離して次から次に出てくる質問事項をどう自分のものにするのかを教えてよ。
    大人が家で教えるよりも効率的なのならそれを採用したい。誰も答えてくれないで話をそらすばかりだ。

  3. 【7431957】 投稿者: アーンド  (ID:gUY1R1xM8u2) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:18

    多数派というのがどの辺を指しているのか教えてくれませんかプリーズ。
    その中に自分が入ってなければ納得できそうザマス。

  4. 【7431961】 投稿者: 正面から答えると  (ID:BBRI1Z2Mgy2) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:21

    質問がたくさんある時点で、開成には受からない。申し訳ないけど。
    だから答えようがない。
    そらしているわけじゃなくて、無理な回答だと思います。開成に受かるには資質も必要です。
    質問がたくさんある時点で、無理だと思います。ごめんなさい。

  5. 【7431964】 投稿者: えーまじでー  (ID:gUY1R1xM8u2) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:25

    質問あまりないんだ。
    だったら正面のお子さんは毎回テスト満点近かったよね。
    すごーい。

  6. 【7431967】 投稿者: ?  (ID:BBRI1Z2Mgy2) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:30

    そんな状態で、本気で開成狙っているんですか?

  7. 【7431974】 投稿者: えーまじでー  (ID:gUY1R1xM8u2) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:33

    私は赤の他人です。
    ヨコヤリストなだけです

    でも質問があまりないということは分からないこともあまりない、したがってテストは満点に近くなるのでは?違うんですか。

  8. 【7431978】 投稿者: 少なくとも  (ID:6lHVQx6Zqeo) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:38

    「親は教えないで」
    「徐々に手を放して」
    と言われている校舎があるのは事実。
    それ以上でもそれ以下でもない。

    できない子はどうするか?
    マジレスすると。
    弱点補強のためにプロの手を借りることは全く悪いことではないと思うし、親塾や個別、コベツバなどの動画解説を使っていた子も実際知っている。
    使えるものはどんどん使えばいいと思う。ただ、それでも、それらに依存しすぎないように心がけることはできるはず。それらを使っていること自体に安心して、わからなかったら個別の先生(親)に聞けばいいやと、自分で考えることを放棄してしまう子もいると聞く。
    これはサピの先生にも言われたことだが、質問教室に質問を持ってくる時には、自分がどこまで理解できて、どこから先が理解できないのかを明確にして持ってこいと。
    それを普段から意識させるだけでも、自分の頭で思考できる範囲は徐々に広がり、僅かずつでも手が放れていくと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す