最終更新:

242
Comment

【3304383】【2014年度】5年生の広場

投稿者: GG   (ID:KQhFKnbfYtM) 投稿日時:2014年 02月 27日 13:31

新学年が始まってそろそろひと月ですが、まだペースがつかめていないわが家・・・
連絡帳には「宿題をしっかりやることが最優先です」と厳しいお言葉を頂いています。

新5年からグループを受講し始めたので、先輩の皆さんに色々教えていただけたらと思っています。

ちなみに男子です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 15 / 31

  1. 【3380286】 投稿者: 玉ママ  (ID:brXr8HM754o) 投稿日時:2014年 05月 08日 12:46

    ライムさん有り難うございます。
    目標であったクラスに入ったばかり、これからは、成績を維持することが目標です。
    日曜日難関選抜は、娘の判断で見送ります

    ライムさんは、とても娘さんといい関係ですね。
    娘さんを認めてあげていることが、安心して勉強に繋がるのでしょうね。
    頑張っているのは、子供ですものね。
    栄光でも、一人一人居なくなります。
    まだまだ先は長いですね。

    夏期講習は、ランクアップは4教科3時間です。
    校舎に寄って違いが大きいですね。
    金額は6桁ですよ。
    セレクトは、生徒集会で、クラス別に受けなくていいものは、言われます。

    確かに、夏はサマートレーニング、夏期テキスト、学校の宿題で大変でした。
    余裕はなかったですね。

    ライムさんと同じで、うちも間違った問題は、再度やります。難しい問題よりも、、

    森は、娘ともう一度話してみます。

    娘の成績算数はそれで伸びました。

  2. 【3380849】 投稿者: ライム  (ID:NWKoJjhHycI) 投稿日時:2014年 05月 08日 23:10

    玉ママさん、昨年の森で算数成績UPしたのなら、今年も参加をする方がいいのでは?
    娘が行った森の内容と同じか分かりませんが、普段あまりしないロジカルな算数だったこと、図形は勉強して良かったような感想でした。
    うちは、成績より算数が以前より好きになった程度で、私は経験値として納得した形でした^^;

    娘は、反抗期に入りましたし、自分で決めたり行動したがります。だから、そこは尊重し失敗しても本人が解決するしかないので、見守る形。受験も私がサポートすることは自然と限られています。全て、管理をしたり教えていたら疲れるので、彼女の反抗期はちょうど良いと感じています。
    ただ、躾はしっかり教えてます。お友達への言葉や気遣いについても話をします。
    中学になったら、もっと離れてゆくらしいので、ある意味楽しみです^^;

  3. 【3381075】 投稿者: 玉ママ  (ID:M8Vby9MBiH.) 投稿日時:2014年 05月 09日 08:01

    娘も反抗期に去年あたりから入っております。
    難しい年ごろですね。

    森は、去年は本人が嫌がり参加しませんでした。
    娘は、新しい環境が緊張するので、嫌がります。
    少しずつはよくなってはいますが、、、

    昨日算数の復習をしていまして、多角形の基本が抜けていまして・・・
    泣いておりました。
    アタックまであと1日あるのが救いです。

  4. 【3381983】 投稿者: ライム  (ID:NWKoJjhHycI) 投稿日時:2014年 05月 09日 23:55

    明日は早朝からアタックです。今日は通常授業で終わってから少し塾にて勉強をし、先ほど寝ました。
    金曜日に通塾で次の日アタックだとハードみたいです。
    玉ママさん、娘はジュニアに入るまで、学校は問題ありませんでしたが、他の場所だと新しい環境に馴染むまで少し時間を要しました。人見知りあり。今は全くありません。
    通塾をするようになり、様々な学年、様々な学区からいらしてるお子さんたちと深い付き合いまではしなくとも、その雰囲気に溶け込むまであまり時間を要さなかったような気がします。それまで、習い事を沢山させていなかったので、いきなりの荒行でした。
    波長が合う仲間もいますが、仲良しごっこをする場所ではないのを理解したのが三年生になってから。
    ですから、森にはあまり気負いがなく、だからといって初対面のお子さんたちと仲良しになるわけでなく、ひたすら授業に集中しカリキュラムが終わった感覚だったようです。

    難関のクラスで、難関を目指している娘さんが羨ましいです。森、参加された方がいいと思います。割りとみんな自分のことで精一杯なので、緊張も同じだと思います。娘がそう話していたのを思い出しました。

    うちは、どうも私が難関に対し敷居高く感じてしまいダメで、娘もダメ。
    そこを直したいのですが、つい安全を選んでしまいます^^;

  5. 【3382577】 投稿者: TORA  (ID:gC4o/j6wZMI) 投稿日時:2014年 05月 10日 15:26

    第二回アタック終わりましたね。

    息子は算数のみ自己採点。表情が明るかったので、今回は凡ミスはなさそうです。
    ほかの教科を自己採点しないので、そちらは、期待しない方がよさそうです(>_<)

    ただ、連休前、余裕~なんて言っていたのに
    今までの疲れがどっと出てしまったようで、思ったようには
    宿題ができませんでした。

    この時期は、基礎固めですよね。
    あまり無理させないように、生活面はコントロールしていこうと思ってます。

    ところで、女の子は、反抗期に入る時期なんですね。
    男の子は、中学からでしょうか。。。
    反抗期に入って、向き合って過ごせるかどうか。
    改めて、中学受験って大変だなと感じてます。

  6. 【3382956】 投稿者: 玉ママ  (ID:v8vucbCpVvA) 投稿日時:2014年 05月 10日 22:48

    難関校を目指してるというより、一番上のクラスに行きたい。
    と、思ったようです。

    今日のアタック・・うちは算数が、落ち込みました。

    森は、娘が気乗りしないので、来年に参加します。

  7. 【3383066】 投稿者: ライム  (ID:NWKoJjhHycI) 投稿日時:2014年 05月 11日 00:43

    アタックは、今回全体的に難しかったようです。うちの教室は特に国語が大変なことになっていたようです。特に説明文。

    算数も、半分ちょい点数採れたら良い感想を先生たち話してました。

    玉ママさん、そんな感じで算数は全体的に平均点は低い予測を先生たちはしていました。

    過去問を解く時期までは、アタックを大切にし、解き直しをし、また気持ちを入れ替えてゆくしかない話をいつも先生たちは子どもたちに話しています。ですから、お子さんがもし落ち込んでいても、次がもう待っていますから励ましてくださいね。

    玉ママさん、質問があるのですが、我が家は難関選抜の案内は郵送で来ました。栄光の森の案内とゆうか認定は郵送で来ましたか??
    別の教室のお友達は予告されても、まだ認定と案内が来ないそうです。今月が〆切ですよね。
    娘は、予告され申込書だけ教室から渡されました。

    イベルタルさんは、もう申し込みをされたんですよね?森の認定は郵送で来ましたか??

    教えてくださると助かります。

  8. 【3383095】 投稿者: いちた  (ID:xMvdWVcsooQ) 投稿日時:2014年 05月 11日 01:42

    アタックテストは,日曜に振り替えという方もいると思うので,
    難易等については月曜以降にすべきかと・・・。
    細かいことですけども。

    難関選抜の認定証は郵送でしたが,森の認定証は教室で渡されました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す