最終更新:

21
Comment

【427542】リタプリ確認しておられますか?

投稿者: 小5生父親です   (ID:fUuyb91wexk) 投稿日時:2006年 08月 23日 19:29

小5生父親です。
小6栄光Vゼミ難関選抜講座のスレッドに下記とほぼ同内容を書き込んだのですが、
タイトルと内容が乖離してしまっていることに気づいため
別スレッド立たせていただきます(マナー悪くてすみません)。


それで、栄光にお子さんを通わせておられる各ご家庭の皆様、毎回各科目のリタプリまで
ちゃんとやってるかどうかチェックされておられますか?
塾の方で毎回ちゃんとやってるかどうか確認してもらうよう期待するのは難しいんでしょうか?
それとも皆さんの校舎ではちゃんとリタプリの出来まで確認してもらってますか?
ちなみに我が家の息子が通ってる校舎ではそこまでのフォローはまったくありません。
(一応四谷クラスまである校舎です)


もちろん毎度家庭で確認するのが基本なのでしょうが、
せっかく自分のとこでつくったシステムなんですから
(ドラプリ,リタプリといった仕組み自体は悪くないと思います)、
ちゃんと使わせるよう指導くらいはしてくれたらいいのにと思うんです。
そうすれば何かととやかく言われがちな合格実績だってもうちょっとは上がってくるんじゃないでしょうか。
何と言っても反復確認が記憶の定着には一番効果が高いと思いますので。
それに何て言ったってこっちは毎月少なくないお金払ってるのですから
そのくらいまではやってくれっ!って感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【429745】 投稿者: 小4の母  (ID:QC372OjB8Sc) 投稿日時:2006年 08月 27日 23:28

    我が家もhipsさまのお子さんのように、引っ込み思案な子でして・・・
    入塾後、半年経った最近、ようやく慣れてお友達と笑い合えるようになりました。
    なので、質問なんて先生にできません。
    そこで、私が本人のできない部分を先生と相談して工夫してもらっています。
    まだ小4ですので、受験コース1クラスしかなく、人数も男子2名女子2名の計4名です。
    保護者会のときは保護者からの要望として、いろんな点をリクエストしました。
    改善された部分もありますよ。


    それから夏期講習は7月の分は出席しませんでした。
    家でテキストの基本問題、練習問題を3回くらいづつ繰り返し解き、応用問題は解けそうなものを私がピックアップしてやらせました。
    後ろのほうにある計算トレーニングや漢字トレーニングなどは毎日2回分をやりました。
    そして迎えた8月7日のアタックテストはすごーく良い成績でしたよ。


    あ、でもこれは4年生だからできることでしょうね。
    私の場合は小5のカリキュラムの中で、算数などはもう指導できなくなってしまうので
    来年は7月の夏期講習行かせると思います。
    小5、小6でも、ご両親が予習シリーズをお子さんに指導できる力がある方はへたに夏期講習に行かせるよりも、家庭でじっくりと苦手な問題に取り組むということが良いのでは
    ないでしょうか?夏期講習って拘束時間が長いですよね・・・・・。

  2. 【430004】 投稿者: 小5生父親です  (ID:Gi8OdPkewLs) 投稿日時:2006年 08月 28日 15:13

    小4の母さま


    貴重なコメント誠にありがとうございます。
    確かに我が家でも算数などである分野徹底的に復習させて(逃げようとするのをつかまえて・・・)
    臨んだアタックテストでかつてないほどいい点数を取ってきて、親子でビックリしたことがあります(笑)
    これからも塾頼みになり過ぎるのでなく子供と向かい合っていくのが一番いいかなぁ、
    と思っています。子供はいやがりそうですけど(塾の自習室に逃げるといってます)


    子供の同級生でとても出来る子でご多分に漏れずSAPIXに通っている子がいます。
    その子は学校のクラスでもダントツ出来る子なんですけど、その子でも塾のプリントの量に
    圧倒されそうな毎日だとその子の母親経由で聞いています.もともと出来るお子さんがそれだけの
    量をこなしているのですから、ウチの子供がこなしてる量程度で同等に太刀打ちするのは
    そもそも無理な話であると思っています。その子なんかは勉強ができるのももちろんですが、
    勉強をやり続けられる力が普通の子とは圧倒的に違うように思います。
    (前にも書いたのですが、自分の子供でも親の子供時分と比べたら、はるかにすごい量の勉強
    やってると思うんですけど... 勉強できる子はやっぱり量がちがいますね)

    だからウチなんかは量たくさんやるよりまずは出来なかったところの確認=リタプリをちゃんとやる、
    ということの繰り返ししかないだろうと思っています。それで出来るとこまでがんばって
    くれればそれでいいかなと。それでも後押ししてやる意味で秋口からは志望校の対象と
    なりそうな学校の文化祭や説明会には連れて行ってやろうと思っています。
    そこで何か見つけてくれればもうけものですし(子供の好きなガンプラ研究会の展示でもOK)、
    もしかして本人の『受験する気持ち』も湧いてくるのかもしれません。

  3. 【430014】 投稿者: 小5生父親です(おまけ)  (ID:Y1YYgA2jLVg) 投稿日時:2006年 08月 28日 15:29

    ちなみにそのビックリするくらいいい成績だったアタックテストの次の回は、
    無防備に受けさせてしまったんで算数はもちろん理科とかもボロボロでした。
    決して調子に乗ってたわけじゃないですけど、手抜くとてきめんですね。
    アタックでは日頃の努力量の差がホント正直に出ますね...

  4. 【455965】 投稿者: 小5生父親です  (ID:NW8K6M1Ojg.) 投稿日時:2006年 10月 02日 19:37

    久々にリタプリ絡みの話なんですが。
    以前にこちらの掲示板などで皆さんのお話をお伺いしまして、一念発起いま通っている
    教室の先生に現状の不満等について申し入れをしました。もう小5も後半戦もいいところで
    ここで悶々としている場合じゃないと思ったからです。クラス全体のレベルが下がってるんじゃ
    ないかという話も正直に申し上げました。


    その甲斐あってかいくつか塾側から改善提案を出してきてくれました。まず宿題やリタプリに
    ついては各科目とも必ず提出状況をチェックしてもらうことになりました(そんなの当たり前
    ですけどやってなかった)。国語の漢字テストなどは全問正解するまで居残り再テストを
    することにもなりました。全体に成績が下がり気味という認識は教室側でも持っていたようで、
    もっと早くに言えばよかったと思います。(お嬢さんのいらっしゃるご家庭にはおこられちゃう
    かも?)


    また、どうしても後回しになりがちな理科と社会の宿題については週一回時間を決めて
    i-cotに行ってやってしまうこととして、担当の先生に見ていただけることになりました。
    その分子供は遊ぶ時間が減ってしまうのでちょっとかわいそうですけど、本人も立会っての場で
    先生と話をしてそういうことにしました。


    とりあえず2学期の間は基礎固め重視ということで、この状態で様子見ていきたいと
    思っています。まずはウチの子が今回決めたことをやり遂げられるか、塾も言った通りに
    やってくれるか、その両方にかかっていることになります。もしこれでうまくいけば栄光通いも
    いいことあるじゃん、ってことになるんですけど(対応がフレキシブルという点においては)。
    よい結果が出せるよう親子共々考えてみます。


  5. 【456574】 投稿者: 信頼が第一  (ID:Ail4Sw/R1Co) 投稿日時:2006年 10月 03日 13:19

    これから受験の皆様へ

    塾任せにしない、先生の悪口を言わない、非難しない、先生との信頼関係を親子で築く、子どもの勉強はみなくても、習ってきていること、やっていること、子どもの進め具合を親がきちんと管理することです。塾がやってくれないなどとは考えないことです。
    あれっと思ったときは家庭と塾とで協力して何ができるかを塾側と相談することです。

    うちの教室の1クラスと2・3クラスの大きな違いは、親のあり方でした。保護者会の出席率もまるで違う、子どものモチベーションも違う、親が子どもの受験勉強を管理しているかどうか(勉強を見ることではありません)。
    でも、一番は子ども同士で競い合い、支えあうことができるかどうか。
    6年になった時に1クラスに入れなくて転塾した子は玉砕でした。
    通っている塾で上位になること、どこの塾に行っても同じだと思います。
    上位でいればよい先生、よい授業、よいクラスメイトに恵まれます。

    それまでは軽めにパンやおにぎり持ちだったのが、5年冬からは1クラスは全員お弁当もち、女の子は少し早めに帰りましたが、8時半頃に授業がおわり、みんなでできないところをやり直したり、ドラプリリタプリや宿題を残ってやっていました。先生はいたりいなかったりです。帰りは9時から9時半の間に塾を出るかんじでした。
    6年になってからは、授業は9時近くまで延長され、ほとんどの子はそのまま残り10時くらいに塾を出てました。みんなでがんばってやれる環境は最高でした。
    6年の11月を過ぎると9時半以降は残ってはいけないことになりました。受験を控えて朝型にしていく準備です。
    I-cotもよく行きました。最後は毎日くらい。クラスの誰かが来ているし。

    20人以上のクラス人数だったり、鉢巻してガンガンという塾はうちの子には向いていないと考えました。栄光は親にとっても子にとっても最高のチョイスでした。栄光じゃなかったら合格は手にできなかったと思います。
    (リタプリを提出するとポイントがもらえるのご存知ですか?うちは単純だからポイントで何をもらおうか・・が目的でしたが。i-cot行ってもポイントがつくし)



  6. 【485355】 投稿者: 小4の母  (ID:VwhtIbNhvUQ) 投稿日時:2006年 11月 05日 00:19

    信頼が第一さま>

    本当に、信頼が第一さまのおっしゃるとおりですね。
    5月に室長がかわり、それまでの室長とタイプが違うために、だいぶ塾を離れる人が
    増えました。
    でもわたしの場合、自分の仕事の関係もあり来年も再来年も(つまり受験の時まで)
    今の校舎でお世話になる予定です。
    よく話をしてみると、こちらの要望を聞いてくれますし、なかなか良い室長だと思うのですが、なんせ女性は人のうわさを簡単に信じてしまう、または人からそう聞くとそう思ってしまう、という傾向があるので難しいようです。

    Eゼミは少人数制が売り。ですから室長とはいつでも何でも相談できる関係でいたいと考えています。先日の保護者会には出席者は私1人。なので急遽、塾側は個人面談というかたちで私と話をしてくださいました。こちらもこういう点を工夫してほしい、などと要望を出し、先生もそれについてのお考えを話してくださいました。いつでもこういう関係でありたいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す