最終更新:

5
Comment

【501062】成績が伸びません

投稿者: ネロ   (ID:ZSl49r0H16I) 投稿日時:2006年 11月 21日 01:28

4年の娘です。ここ数回のアタックの成績が偏差値57〜58で安定してしまっています。(二科です)
国語の学習は、漢字日記を復習するくらいで特別なことはしません。
算数は復習(新演習やドラ・リタ)をさせて、さらに苦手な(図形などですが)
別の問題集から似た様なものを引っ張ってきてやらせたりしています。
算数に費やしている時間がすごく多くて、それでもだいたい点数はいつも同じ。
くだらないミスも結構多いです。


今月のテストでは4科受けたのですが、理社の学習に時間をとられた為に国語以外は
散々たる結果でした。5年からは四科にしようと考えている為、目の前が真っ暗です。


家では学校から帰宅しても家の中をウロウロしていたり、宿題やら細かなことにやたら
時間がかかります。読書が好きでかくれて読んでいたりもします。
「早く終わらせて好きなことをすればいいのに!」といつも言うのですが、結局平日は
10時くらいまで、休日も何もなければほぼ1日やっています。
のんびりやといえばそれまでですが、「受験に向かないのでは…」といっても本人の
志望校のレベルは高く「やめたくない〜。がんばる〜。」と言っていることとやって
いることが反比例で私はキレまくっています。私の目から見るとただ無駄にダラダラ
やっているという感じです。


「自分で気づくしかない!」「ダメでもともと!」と自分をコントロールしようと
務めるのですが、心の中は葛藤です!
何かアドバイスお願いします!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【501216】 投稿者: まだ4年生  (ID:4kE877fSuqg) 投稿日時:2006年 11月 21日 09:36

    早くから頑張っているのですね。
    志望校は決まっているのですね。最難関Oでしょうか?
    うちは6年生の女子でまだ終了していないのですが、
    ネロさんが辛い様子ですので書かせていただきます。


    まだまだ葛藤してはいけません。
    まだ4年生、受験勉強を始めていない子もいます。
    今から、偏差値は気にすることはありません。
    なぜなら、4年生の時の偏差値と6年秋の偏差値とは
    全く別のものだからです。
    回りを見ても現在偏差値70の子達は、5年終盤〜6年前半でぐいぐい
    伸びてきた子達です。
    本をたくさん読んだり部活やお稽古をしっかりやってきたり、
    理科だけは得意とか歴史のオタクだった子が、
    苦もなく伸びています。
    のんびりした子ももちろんいますが、その子は宿題がこなせないようですが
    なぜか試験となると偏差値はすごく高いです。
    その子なりのペースがあるのは仕方がないですよ。


    ましてやまだ4年生。
    理科や社会はまだ授業を受けてテストを受けるだけで平気。
    社会なんてまだ地理ですよね?女子は苦手な分野です。
    データを覚えても毎年変わりますし、6年生までに繰り返しでてきますから。
    それより、科学博物館に遊びに行ったり、旅行する時間がたっぷりあります。
    算数は今の通り、一番時間をかける科目ですが、休日でも
    2時間でいいのではないでしょうか?
    しっかりテキストの問題をやって、できなくても怒らない。
    できなければもう一度やってできればいいし、まだできなければ
    次にできればいいのです。
    いろんな類題をやらせて「まだできない、まだできない」と駄目押しするよりも
    テキストの問題ができれば、「できるようになったねー。よかったねー」と褒める。


    くだらないミスは小学生なので6年生までありますが、
    6年秋になるとさすがに減ってきます。
    試験もたくさん受けるようになり、慣れがアルのではないかと思います。
    今は、「悔しいね、これ間違えなければ10点取れて偏差値は3高くなったのにね」
    と軽く言うだけでいいと思います。
    偏差値の高い学校を目指す子も、たくさん勉強時間をとっているわけではありません。
    私はできる!という自信が大切なのではないかと思います。

  2. 【502003】 投稿者: ネロ  (ID:ZSl49r0H16I) 投稿日時:2006年 11月 21日 23:36

    まだ4年生さま

    早速の暖かいアドバイスありがとうございます。
    現6年生のお母様の意見と言うことで真剣に読ませて
    いただきました。
    正直、親の方がいっぱいいっぱいで情けない限りです。
    焦らないこと大切とはわかっているものの、課題は
    山積みで右往左往しています。
    私自身、受験経験者で確かに6年夏以降から成績が伸び
    あともう少し早くチカラがついていたら…と感じたもの
    でした。
    私と同じ思いをさせたくないというのも本音です。

    でも、実際現役の受験生のお母様のお話は大変参考になり
    ました。当面は様子見でしょうか。
    子どものペースに会わせるのも必要かもしれません。
    ありがとうございました。

  3. 【502519】 投稿者: Apple Tree  (ID:Cdsmbpl9g3Q) 投稿日時:2006年 11月 22日 12:53

    ネロ さんへ:
    -------------------------------------------------------


    > 正直、親の方がいっぱいいっぱいで情けない限りです。
    > 焦らないこと大切とはわかっているものの、課題は
    > 山積みで右往左往しています。


    まだ4年生さんと同じ意見ですし、うちにも同じ6年女子がいます。
    うちはまだ子どもがネロさんのお宅と同じ年の頃は、受験勉強の「受」の字もしていなかったため、
    4年生のうちにどれだけ課題がたくさんあるのか想像もできません。
    でもおそらく5年生にはその倍、6年生にはその5倍以上(10倍かも?)の課題がのしかかってくると思います。
    ですので今のうちからそんなに成績のことや、やらなければならない課題を前に焦っておられては、
    この先親子でつぶれてしまわれるのではないか?と少し心配になりました。
    ひょっとすると受験に向かないのはお母様のほうではないのか?とも・・・。
    焦りはお子さんに伝染しますし、それがいい結果を生むとは私には思えません。
    テストの偏差値はこれから何十回も上がったり下がったりを繰り返すと思いますが
    それはただの目安でしかありませんから、一喜一憂せずにおおらかにお子さんに接してあげてください。


    お子さんが読書がお好きらしいですが、いいことではないでしょうか?
    今しかできない大切なことを、思う存分やらせてあげれば、それは血のなり肉となり、いつか役立つときがくると思います。
    うちもずっと本は大好き子で、国語は6年生になってから始めたのですが、成績はほとんど苦労せずに上がりました。
    「かくれて本を読む」ということですが、6年生でもあるまいし、お子さんが隠れて本を読まなければならない状況は少し可哀想ではないでしょうか?
    うちはこの後におよんで「堂々と」本を読んでます(泣)
    でもさすがにこの時期にくると、本人も自覚ができてきたのか、30分から1時間ほどで自分でやめるようになりました。


    4年生ではまだ受験勉強を一生懸命する自覚がない子が90%以上ではないでしょうか?
    それで「受験には向かない」とあきらめる必要は全く無いと思います。
    ただこのままお母様の意識がかわらずに5年、6年とすすめば
    親子で疲れ果てしまい「受験に向かない」状況になってしまうかもしれない、と感じました。
    少し辛口になってしまい申し訳ありませんでしたが、高偏差値校に入れる事だけを目標にせずに、
    お子さんを信じて、いろいろな可能性を考えてあげて下さい。





  4. 【502836】 投稿者: ネロ  (ID:ZSl49r0H16I) 投稿日時:2006年 11月 22日 18:34

    Apple Treeさま

    >でもおそらく5年生にはその倍、6年生にはその5倍以上(10倍かも?)の課題がのしかかってくると思います。

    私の中で「課題が山積み」と思うのは現在よりもこれからの事を考えると…という感じです。最初は娘の性格にあった良い学校への入学を考えておりましたが、娘は先の先の事を考えてか理想だけは高く、人の何倍かの勉強をしてやっと現状維持をしていると言う現実をどう見ているのかと問いかけたこともあります。

    もともと本人の強い希望で始めた塾通い。4年生から受験勉強を始めることで、受験への坂道がなだらかになるならという気持ちでしたが、うまくいかないものですね。

    >お子さんが隠れて本を読まなければならない状況は少し可哀想ではないでしょうか?

    普通であればごもっともの意見だと思います。お嬢様も本好きということなのでわかっていただけると思いますが、そこに終わりはありません。読み始めたら何冊でも終わらないんです。読むことは良いことで、本好きも幸いなことと思っていますので「やることが終わったらいくらでもどうぞ」と言っているのですがそれがどうも守れない(-_-;)

    習い事にもかなり時間をとっており、体の心配をして「好きなことを全うするのもいいことだからそっちを頑張れば?」と言っても「選べないからがんばる〜」と気のない返事で
    こんな娘を見ていると、親子というより“私”が疲れそうです。
    でも、いろいろなアドバイスをいただき思う所もありますので先になって後悔しない様、
    考えてみます。

  5. 【503469】 投稿者: 元栄光利用者  (ID:w1WsGvava.A) 投稿日時:2006年 11月 23日 11:53

    ネロ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 4年の娘です。ここ数回のアタックの成績が偏差値57〜58で安定して
    > しまっています。(二科です)
     
     この頃の偏差値はアテになりません。むしろ、6年9月以降の塾内模試あるいは
    3大模試の偏差値が目安になります。今の時点ではこれから伸びるとも下がるとも
    何とも言えないと思います。厳しい現実ですが、伸びる子は伸びる、下がる子は
    下がります。その差は様々です。
     
    > 5年からは四科にしようと考えている為、目の前が真っ暗です。
     
     5年の算数が1番ボリュームがあって大変な時期です。今も特に算数にてこずって
    おられるならば、今以上に理社に時間をかけられないはずですし、4科の授業にも
    ついていけないと思われます。難関狙いであれば算数に時間をかけてこつこつと
    積み重ねる必要があるのではないでしょうか。
     
    > 読書が好きでかくれて読んでいたりもします。
     
     この部分は大変救われるのではないでしょうか?読書量が多いということは、本を
    読むことで頭の中あるいは心の中にその情景が思い浮かぶということの証でもあり、
    少なくとも情景が浮かぶ→理解できる→主人公の立場になれる→面白い→また他にも
    読みたくなる→これが重なって読解力がつくからです。ただ、国語のテストなどの
    誤答の原因が、内容を読んで理解できた→ここから先の思考過程によるものであれば、
    今後のテストや練習問題などの見直しの反復で見込みがあるのではないかと思います。
    これは塾の先生にお任せしましょう。
     また、算数も国語もそうですが、この時期は何となく答えを書いたらたまたま
    合っていた→放置することも多いので、理解度をきちんと保護者の方で把握する
    必要があります。これがあまりにもまだらであれば、個別塾のような所に転塾して
    苦手科目を集中的に最初からやり直さないと、後々苦しいかな?と思います。
    2科受験に絞れれば算数に時間をかけられますので、再考の余地あるかと。
     
     それと、
     
    > 人の何倍かの勉強をしてやっと現状維持をしていると言う現実をどう見ているのかと
    > 問いかけたこともあります。
     
     この部分は能力の問題でもあり、遊びたい盛りに猛勉強させることの弊害をご心配
    なさっているのですよね。過負荷の状態が続けば、いずれは自己矛盾が起こり、反抗期
    の時に反動が起こって、その反動が強ければ強いほど取り返しのつかない結果を招き
    かねません。どうてもモチベーションが続かない場合のことも今から考えておくことも
    必要ですが、中学受験はある意味で、親の忍耐力、包容力、先見力、そして家庭全体で
    の教育力の総合的な力も必要とするものではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す