最終更新:

128
Comment

【6217413】質問箱

投稿者: 分かることだけお答えします   (ID:JOLLp9Jrqew) 投稿日時:2021年 02月 16日 13:58

栄光で働いています。
分かることだけお答えします。

専門は高校入試ですが、
他のことも分かる範囲でお答えします。

情報が欲しい方の為の質問箱です。
栄光を批判したい方の為ではありません。
健全なスレッド運営にご理解・ご協力をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 10 / 17

  1. 【6316423】 投稿者: 通りすがり  (ID:E/z5p.Xgl.M) 投稿日時:2021年 04月 28日 01:17

    スレ主ではありませんが、ある程度は事情をわきまえていますので、あくまでご参考までに…

    私の知るかぎり、ゼミナール(集団指導)では、大規模校だから、小規模校だからというものではありません。

    もちろん大規模校の方が合格者をたくさん輩出していますが、それは在籍者が多いからでもあり、小規模校からも御三家、あるいはそれに準じる学校への合格はしばしば見られます。
    経験的には、一教室で2クラス3クラスを設定できるような大きな校舎の方がいろいろな意味で効率的ですが、逆に一教室で1クラス、人数にして数名という小さな校舎であれば一人一人に目が行き届きやすい面もあり、特に過去問対策では如実に効いてきます。
    そうした面を見ていると、一概に大きな校舎がいいとも言い切れません。

    ただ、小さな校舎では、社員が一名というところも多く、その場合、その社員(必然的に室長)が中学受験と高校受験のどちらを専門にしているかで、話は大きくかわってきます。たとえはよくありませんが、「あたりはずれ」があると考えるべきかもしれません。

    校舎ごとの合格実績は、発表しているところもあれば、していないところもあります。いまの時期であれば、先だっての入試の実績を短冊にして受付あたりに貼り出している校舎もあるかもしれません。
    一度、問い合わせがてら訪問してみてはいかがかなと思います。(カリキュラムのギャップが出ないかなども、詳しく確認しておくとよいでしょう。)

    さて、一方でビザビ(個別)です。

    こちらはゼミナール以上に「読めない」世界ですが、多くの場合、中学受験に特化した先生で必要な教科のすべてを揃えることは容易ではないと申し上げてもよいと思います。

    特に、たとえばサピックスや早稲田アカデミーをメインにし、あくまでフォローとして栄光のビザビを用いる(たとえば苦手教科の補強をする、あるいは、もっとも解説の必要な算数の過去問対策をする)のであればともかく、栄光のビザビをメインに据えるのであれば、それはなかなか容易ではないと思います。
    (もちろん、成功例がないわけではありません。)

    ビザビが安定しない理由のひとつは、「先生」の多くが大学生であり、経験が不足しているからです。「先生」によっては通年を通して受けもつことが難しいこともあります。

    そしていまひとつは、グループに比べて、どうしても学習時間が短くなることです。
    グループと同じだけの時間を確保するとなると、週に算数2コマ、国語2コマ、理科社会1コマずつの合計6コマとなりますが、これだと相当な費用もかかりますし、みなさんなかなか踏み切れないご様子です。
    (通信との併用であれば、減らせる面もあるかもしれませんが…)

    ただ、個別指導は「ハマれば強い」ところもあります。ときに、目を見張らせるような成果も見られなくはないとは申し添えておきます。

  2. 【6316438】 投稿者: 分かることなのでお答えします  (ID:WRepa8Kjo8Q) 投稿日時:2021年 04月 28日 02:37

    小規模校舎からの中学受験についてさん

    ご質問ありがとうございます。

     回答
    フリーダイヤルにご相談下さい。

     補足事項①
    栄光ゼミナールの各教室には、
    それぞれのコンセプトがあります。
    (高校入試特化校など)
    社員の配置もそのコンセプトに合わせて行われます。
    お近くの校舎の設置コースなどは、
    フリーダイヤルまでお問い合わせ下さい。

     補足事項②
    各校舎の合格実績は、
    それぞれの校舎にお問い合わせ下さい。
    チラシや合格短冊掲示があると思います。

     補足事項③
    栄光の個別ビザビについて、
    栄光ゼミナールよりも担当講師の専門性に
    不安が残るのは事実だと思います。
    指導時間の観点からも、
    特段問題がないのであればグループ指導を
    お勧め致します。

     以上、回答と補足事項となります。
    ご質問ありがとうございました。

  3. 【6317022】 投稿者: 小規模校舎からの中学受験について  (ID:WC4ZNAqNf1U) 投稿日時:2021年 04月 28日 17:00

    詳しく教えていただき、ありがとうございました。
    小規模校舎ですと社員の先生はそんなに少ないのですね。また、高校受験が専門の社員の方の場合もあるとのこと、大変参考になりました。大変重要なポイントですね。面倒見のよさもあるといいなと思っていますので、小規模の良さが活かされるかもしれませんね。個別の事情についてもありがとうございます。集団授業で検討したいと思います。ありがとうございました。

  4. 【6317023】 投稿者: 小規模校舎からの中学受験について  (ID:WC4ZNAqNf1U) 投稿日時:2021年 04月 28日 17:03

    詳しく教えていただき、ありがとうございました。
    各校舎ではチラシや短冊などで合格実績が分かるのですね。校舎に聞いてみようと思います。また、個別についてもやはりそうですよね。特に個別でないと、というこだわりはありませんので、集団で考えたいと思います。ありがとうございました。

  5. 【6327993】 投稿者: 分かることなのでお答えしますマン爆誕  (ID:fH8EeWtoLkE) 投稿日時:2021年 05月 07日 12:12

    別スレ「対応が遅れる栄光ゼミナール」を見て、義侠心と義憤にかられてレスします。栄光勤務15年、現在は別の塾に移籍していますが、未だに同僚(ただし中学対中心)、それからエクタスにもコネがあります。栄光ゼミナールはニーズとメリットが合えば最適解となるはずなのですが、残念ながらそれがマッチしていないケースがこのスレを見ていると散見されます。このレスではこのギャップを是正すべく立ち上げました。通塾中の方、どうぞ疑問点をぶつけてください。当方知りうる限りご対応いたします。

  6. 【6329712】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:Ifklon0TLZY) 投稿日時:2021年 05月 08日 16:54

    宿題多いけど上は目ざさないってどういう層にニーズがあるのか不思議です
    うちは小5しか通わなかったとおりすがりですが

  7. 【6330581】 投稿者: 分かることなのでお答えしますマン爆誕  (ID:1aMGA56lz7U) 投稿日時:2021年 05月 09日 10:57

    お返事いただきましてありがとうございます。
    分かることなのでお答えします。また、第1号の返信なので多少詳しくお書きします。

    この問題は(1)宿題が多い(2)宿題に目を通さない、の2つに分解できます。
    以下、1つずつご回答差し上げます。

    まず、(1)に関してですが、この塾は「ALPS」システムを導入したあたりからやたら宿題の分量(というか教材の総量)が増えました。例えば理社であれば、新演習にトレーニングがあるのにも関わらず、四谷大塚に習ってPraに穴埋め式の問題が加わっています。この塾の教材は常に四谷大塚の教材の後塵を拝するような思想設計だから(それは早稲アカにWベーシックとして売り込む商魂があるからこそ)そうなるのです。私はある科目の半ば専任となっていましたが、最初に課した宿題は「トレーニングだけ2日に1回、1週3回」しかありません。それでもアタックの偏差値は50まで十分に持っていけます。おそらくこのケースでは、Praに書いているからそのまま出しているだけ、または室長から「教材は全て使うこと」というお達しがあるからそういう分量になっているものと考えられます。

    次に(2)についてですが、この塾は来校する生徒を迎えねばならないという摩訶不思議なルールがあります。現に私もとある基幹校にいましたが、少教室から成り上がりの室長Aは「みんなで生徒を迎え入れましょう」といって、クラス管理もほったらかして全員で入り口で送迎をやっていました。本来授業時間前は宿題を管理する時間帯です。それもほったらかしてパフォーマンス丸出しの送迎など、今思い出してもおぞけがするぐらいですが、これがこの塾の制度思想です。
     また、宿題の管理の何たるかをわからない教師が(アルバイト、正社員問わず)あまりにも多すぎます。99%の講師は宿題を提出されたらばサインをして突き返す、ということをしていますが、宿題の管理をする、ということはおよそかけ離れた行為です。宿題を管理する、というのは、例えば算数ならば途中式がきちんと書けているかをチェックする、社会であれば間違った漢字で書いているのにマルがしていないかどうかをチェックする、つまりはそういうことです。もちろん時間はかかります。しかし、この塾ならば授業前の時間帯は当然として、食事休憩もあるわけなんですからそれができないわけがありません。やっていないのは単純に講師にそのスキルや思想が皆無だからです。栄光ゼミナールは少人数制をうたっているわけなのですから、こういうことを研修でやるべきなのですが、なにせ正社員からしてこのような思想は皆無ですからお寒い限りです。

    以上思いついた点をつらつらとつづってみましたが、このレスを御覧の皆様も少しでも疑問に思った点があればぜひ書き込みをお願いします。

  8. 【6330628】 投稿者: 分かることなのでお答えしますマン爆誕  (ID:1aMGA56lz7U) 投稿日時:2021年 05月 09日 11:27

    追記

    上を目指さないというご指摘がありましたが、結論から申し上げます。この塾はそもそもそのような制度設計になっておりません。私はとある基幹校で11名中4名を御三家に送ったことがありますが、これは例外中の例外と考えてください。というのも、事業統括をしているIは、「わが塾はセブンイレブンのようなものだ」と常々正社員に訓示していました。つまり、「全国展開するけど、セブンプレミアムのようなものもあるのよ」という思想です。そして今やセブンイレブンは、弁当底上げ容器詐欺のようなインチキのオンパレードになっています。

     もう一度まとめましょう。この塾は(私個人からいえば腹立たしいことおびただしいのですが)絶対に潰れません。それは一定層のニーズとメリットがあるからです。それは

    よく言えば「ゆるーい中学受験をしたい」
    悪く言えば「情弱の中受」

    というものです。この塾で御三家を目指せますか?といえば、答えは「100%無理とは言えませんが、限りなく無理と言えます」が結論です。それでも私がやめる頃には「御三家対策講座」ということで、教務推進課に属する先生方(以前HPにでていた奥田先生とか)が参画していましたが、今やそれもわけの分からぬ認定制度でOKの出たうさんくさい講師が担当しています(もっといえば、開成、桜蔭はエクタスが実績を欲していますからエクタスがホイホイ生徒を回収します)。それでも合格実績にはエクタスの結果が上乗せされますから、まさに何をか言わんや。校舎ごとの実績を問おうにも、実績が良ければ用意されていますが、そうでない、あるいは小規模校では「個人のプライバシーに関わりますから」と言って拒否されるのが往々でしょう。

     最後にもう一度いいます。この塾のニーズとメリットは

    「ゆるーい中学受験」

    なのです。ウリは少人数制の手厚さでも、Zoomでの授業でもありません。これを間違えなければ絶対にニーズとメリットがあるはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す