最終更新:

41
Comment

【1061572】日能研には不向きな子って?

投稿者: へむへむ   (ID:KLwjOMqUMLw) 投稿日時:2008年 10月 19日 00:28

現在小2の男児の母です。
日能研のイベントやテストを受けて、感触を掴もうと必死なところです。


息子は現在公文に通っており、国算共に小5程度を学習中。
でも「どうして公文は分からない事は質問しちゃいけないの?」
「教室がおしゃべりでうるさいところが嫌い」と言い、親も内心・・同感。
日能研へ行くと「先生のお話はとても楽しかった、また行きたい」と
言っていてテストもなかなか良かったこともあり、
親としても入塾を視野に入れています。


心配なのは息子の性格が比較的のんびり屋で大人しいタイプなので、
日能研のように1クラス人数が多いところよりは、
少人数で個人のケアが濃いところがいいのかな・・と悩んでいます。


お恥ずかしいですが、神奈川の男子校御三家の1校が希望校です。
御三家にいける子はどの塾にいても受かる・・とよく聞きます、
それならば、息子に合った塾を選んであげたいので宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1061593】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:9UXZZ9soXbM) 投稿日時:2008年 10月 19日 00:51

    多分、通っておられる人の中でも感じている人はいると思いますが、
    私や、知り合いの人が一番気になったのが「成績順の座席」です。
    常にあるテストで、成績のよい人が前、悪い人が後と、子供同士で順位がはっきり分かってしまうのです。
    それをバネにして、がんばれて、実力が伴う子なら、よいかも知れません。
    あとは、テストが多いという事も聞きますが、実際のところは他と比べてどうなのかはよく分かりません。(それほど比較対照を知らないので)

  2. 【1061595】 投稿者: 信  (ID:5bQc1N/pSv2) 投稿日時:2008年 10月 19日 00:52

    日能研はマーケティングにたけてますので子どもの洗脳(日能研に行きたいとすり込ませる)は一流ですよ。子ども会での変な替え歌いい加減やめてほしい。


    ・・・まあ、子どもの意見だけで日能研に決めるのはやめましょうね。
    実際問題は過去のスレッドをスレタイ問わず読みあさればどんな面倒見のしかたの塾かがよくわかりますので。

    御三家にいける子はどの塾にいても受かる。
    お母様、よくわかっているじゃないですか!
    突き詰めていいますと、Z会とか四谷のWEBシリーズによる通信教育と模試受けまくり(予習シリーズ使っているなら四谷大塚のテストで)だけで御三家いく子もレアですが実在しますし、公立中高一貫なんてこんな独学の子うじゃうじゃいますよ。もっとも親御さんがつきっきりですごい時間勉強してましたけど。

    公文でそれだけできてるなら公文を続けながら安い受験塾に行くのをオススメします。私のまわりの御三家はいったお嬢さんたち(日能研ではありません)、6年になっても本当に細々とですが公文の高校数学やってました。忘れちゃうのが怖いからとおっしゃって。

    日能研と公文の両立はどうかな〜うちは続かなかったので。

  3. 【1061603】 投稿者: 同じく  (ID:EeQOVAsd0cE) 投稿日時:2008年 10月 19日 01:04

    我が子も公文出身で、4年途中からの入塾です。
    基本の計算力と語彙力、そして公文で培った学習習慣があれば、塾の課題はかなり楽になると思います。
    大手の塾ですので様々なタイプのお子さんがいらっしゃるようですが、上位のクラスになるとどれだけきちんと課題をこなし理解するか、真面目さも必要だと思います。
    その調子でもう少し先の学年まで学習されてから入塾されたら、さらに良いようです。(公文の統計上、H教材以上を学習されていたお子さんが良い成果を出されるとお聞きしました)
    ただクラス分けも席順も成績順ですので、極端に競争が苦手なお子さんには向いてないかもしれません。

  4. 【1061625】 投稿者: スミレ博士  (ID:8us5qIXB0zU) 投稿日時:2008年 10月 19日 01:48

    神奈川御三家希望とのことですから、総じて上位校に成果を出している
    サピや地元に強い日能研が最終的な通塾先の候補になると考えます。
    (確かにZ会などの通信教育とテストで、通塾せずに上位に合格する子も
     存在しますが、この場合は親のサポートはかなり必要になるようです。)
    とは言え、3年生から通わせても良いことばかりではないはず。中には騒がしい
    子もいて授業妨害に近い状態になるケースもありそうです。
    公文で基礎力を付けたところで軸足をこれらの塾に移せば良いでしょう。
    4,5年生になれば実力相応にクラス分けされるので騒ぐ子は大抵下のクラス
    にいく事になりますから。

    受験では基礎力+応用という「学業の実力」と、雰囲気に飲まれない
    「精神力」が要求されます。その点で、塾に通いながら知り合いを増やしつつ
    切磋琢磨する(競争とか順位争いではなく)ことは良い効果をもたらすと
    思います。せっかく「おとなしくのんびり屋」な性格なのですから、
    焦らずに公文を続けて4年生からの通塾も選択肢のひとつに加えてみては
    いかがでしょうか。

    日能研の席順にしても、一番になれ、とかもう少しで上のクラスに届くぞ、
    とか言わずに、人生浮き沈みはあるものよ、とか十分にがんばっているのは
    わかっているからねという方が子供にとっては良い影響もあるでしょう。

  5. 【1061813】 投稿者: いろいろ  (ID:jVvqRCfIKQ.) 投稿日時:2008年 10月 19日 11:53

    現在、4年で通塾中です。
    うるさいかうるさくないか、で決められるのは危険かもしれません。
    実際、一応上位クラスですが、うるさい子がいると言っていました。
    結構、意見が飛び交うのでうるさくなるのだと、説明会でも言っていましたが。
    いろいろです。入ってみないとわからない部分もあるかもしれませんね。

  6. 【1062568】 投稿者: ん?  (ID:HS.pt84Raqc) 投稿日時:2008年 10月 20日 09:42

    塾って、たいていは成績順の座席じゃないですか?
    うちの子が行ってた、中堅塾だってそうでしたよ?
    ただ、先生が「成績順の座席とは子供には伝えてはいません」と仰ってた。
    でも、テストのたびに席替えなんだし子供も気がつくでしょうけどねぇ。

  7. 【1062602】 投稿者: どうかな  (ID:JhSzydxkl8M) 投稿日時:2008年 10月 20日 10:09

    参考になるかどうかわかりませんが、うちが二人通わせた経験で
    言うと、クラス分けは最初からありますが、確か席順が成績で
    決まるのは5年生からでした。(今は変わっているのかな。
    当方は関東系でした)
    親がそれに対して危惧を抱くのはよくあることですが、
    子ども同士は案外あっけらかんとしたものでした。
    むしろ、親が向いているかどうか。自分の子のクラスの昇降や
    席順が気になりすぎるようだと、子どもへ変なプレッシャーかける
    でしょうし、子どもさんが気の毒かも。
    うちも公文と、ちょっとだけかぶっていたけど、結局公文は
    やめました。しばらく併走で行って、あとで一本に絞ってもいいかも。
    日能研の授業が面白い、というなら、学校では物足りなく感じている
    のでしょうから、見た目はのんびりしたお子さんでも、知的好奇心は
    旺盛なのかもしれません。そしたら、個別よりは大きな塾は刺激が
    感じられていいのかもしれませんよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す