最終更新:

17
Comment

【2348493】日特について教えて下さい。

投稿者: 小5保護者   (ID:GpEBvAKnkuw) 投稿日時:2011年 12月 06日 09:02

日特について教えていただきたいと思い、スレッドを立てさせていただきました。

6年生になると、日曜日に「日特」が始まると思います。
この、「日特」ですが、

①どのような内容なのでしょうか?テキストは、季節講習のようなテキストを利用し、
演習→解説といったスタイルなのでしょうか?

②クラスわけですが、5年公開模試後期の平均偏差値でクラスが決まるという噂ですが、
いつ頃発表になるのでしょうか?
クラス分けの基準がわかる方がいらしたら、教えて下さい。

③前期日特の間にクラス替えはあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2355501】 投稿者: 今年終了組  (ID:j1E0ZV7051k) 投稿日時:2011年 12月 13日 15:49

    りんご様

    開成日特受講いたしました。
    本部系でしたが、室長に相談で平均偏差を取れていなくても受講は可能だったと記憶しております。
    かけ離れていなければ大丈夫だったはずです。
    息子の時はそうでしたが、今年の六年生はどうだったのでしょう?
    ご希望の日特取れると良いですね。

  2. 【2355650】 投稿者: 関東系ですが  (ID:XY6LtMogRwg) 投稿日時:2011年 12月 13日 18:13

    りんご様

    うちも同じようにあと1ポイントほど下回ってます。

    でも次のテストで頑張れば、まだ望みはあります!

    お互いがんばりましょう!

    また、第一期がだめでも、

    第二期は、11月、12月の2回、1月の計4回の模試平均で

    クラスが上がれる可能性もあります。

    少しずつ、成績上がってくれるといいですね♪

  3. 【2356242】 投稿者: スレ主です。  (ID:eauOSXGhkUc) 投稿日時:2011年 12月 14日 10:01

    我が家も、前期日特の案内プリントをもらってきました。
    (本部系です)
    皆さんが教えて下さったように、65以上、58以上、その他(通常の校舎で受講)
    の3つに分かれていました。

    5年後期の公開模試の平均偏差値で、1月中旬におすすめクラスをお知らせする、と書いてあったので、
    1月の公開模試までが含まれるのではないでしょうか?

    日特についてそれとなく先生に伺ったところ、「全員受講が原則です。遠い校舎になっても、こどもは喜んでいきますよ!」と言われました。
    やはり、基本は全員受講なのですね。遠方なので、悩ましいところです。

    ところで、関東系ですが様が書いていらっしゃる、一期・二期というのはどういったものでしょうか?

  4. 【2356407】 投稿者: 関東系ですが  (ID:XY6LtMogRwg) 投稿日時:2011年 12月 14日 13:23

    私のもらってきたペーパーには、

    授業回数第一回~第四回が第一期で、(日にちは書いてありません)
    選考基準は10月、11月、12月の2回、計4回の模試平均、

    第五回~第九回が第二期で、
    選考基準は11月、12月の2回、1月、計4回の模試平均、

    と続いていくように書いてありました。

    こういったことも、関東系と本部系では、また違いそうですね。

  5. 【2356462】 投稿者: 日特は  (ID:/ynLTuhzIdk) 投稿日時:2011年 12月 14日 14:32

    前期の場合、毎年、本部系と関東系で若干の違いがあるようです。後期は同じみたいです。
    うちは、本部系でしたが、前期は5年後期の模試偏差値で輪切りされて、スレ主さんのもらったプリントどおりです。いつまでの模試によるかは、どうも各教室(あるいは選抜日特(65以上または58以上)で集まる近隣教室単位?)で違ったみたいでした。なので、気になる場合は、通ってる教室に問い合わせた方が確実です。前期のテキストは、前年度入試問題中心で銀本(みくにの入試問題集)を単元ごとに整理しなおしてあるものです。入試まで、結構、役に立ちます。後期は、難関は対策テキスト、上位校は最新の銀本(+対策問題)です。前期は毎回プリントで宿題が出ましたが、結構難問です。また、後期の志望校別の日特は、近年は志望の意志が固ければ(?)、開催教室のキャパシティ内であれば、偏差値目安を下回っていても受講できるようでした。
    日特は、時間的負担からとらない方もいます。そこは各家庭の判断でしょう。どちらが良いかは誰にもわかりません。ただ、いつもの教室でない教室に集合し、そこで仲良くなった友達が模試で成績優秀者に載ってるだけで励みにもなったり、また、後期は原則は志望校別で、同じ目標を持った仲間が集っていて、4月から一緒に通いたいと刺激にはなるようです。通うのをいやがる子は少ないんじゃないかという印象です。前期は、もし基準を下回って本科の教室だったとしても、通塾時間が短くて済むし、子供にはラッキーと思わせればいいかと思います。早朝から出掛け、午前と午後で、テストと授業をこなすのは、小学生には大変だというのは間違いないでしょう。最初は慣れなくてテストもボロボロだったりします。でも、入試日程を考えれば、こういう経験もよいかもしれません。特に午後入試も受ける場合には自信になるかも?

  6. 【2359228】 投稿者: 2011年度南浦和校開催前期日特のまとめ  (ID:AfHJQ33tJkI) 投稿日時:2011年 12月 17日 10:46

    南浦和校で行われていました前期日特をまとめます


    クラス分け

    2010年度(5年生)後期センター模試(現公開模試)での平均偏差値が
    65以上 開成桜蔭日特(1組 2組 2組は偏差値70以上)
    62以上65未満 難関校日特
    55以上62未満 上位校日特
    55未満(普段通っている校舎で開催) 合格力日特

    公立日特もあり

    途中で6年生の公開模試の偏差値によくクラス替えが月1程度であります
    (対象の模試は保護者会で配布される資料に書いてあると思います)

    授業内容 (開成桜蔭日特での内容です 他のクラスでは多少異なることがあります )

    国語 開成麻布桜蔭女子学院の2010年2月1日の入試問題を各学校105分×2コマ使って解きます
    算数 独自のテキスト(毎回配られる冊子)と銀本の中から選んだ各回のテーマに沿った問題を組み合わせて   解きます
    社会 算数に同じ
    理科 銀本中心に各回のテーマに沿った問題を解きます

  7. 【2385202】 投稿者: りんご  (ID:dXG1v1Sj55Y) 投稿日時:2012年 01月 15日 13:59

    選抜日特は、無理でした。

    志望校対策は、どの塾でもあるので転塾を考えています。

    何年も通っても、この成績では子供も母親の方のモチベーションも保てません。

    中受の経験もあるので、自宅学習で後半に志望校対策講座や模試に行こうかと

    考えています。


    この時期、悩みますね。。

  8. 【2385265】 投稿者: うちの場合は  (ID:Yx1p/Mj5CSQ) 投稿日時:2012年 01月 15日 15:22

    うちは難関クラスに1ポイント足りずにアドバンスクラスでした。
    息子もだいぶショックを受けていましたが、
    前向きに考えることにしました。同じくアドバンスクラスになった
    お友達とも「頑張ろう」と励ましあったらしく、うちは最後まで
    日能研にお世話になる予定です。本音を言うと、今から転塾と考えると
    踏み切れない自分がいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す