最終更新:

29
Comment

【242396】N研入塾への不安募ります

投稿者: TO   (ID:goZ.dHYhrLY) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:34

新5年よりN研にお世話になります。N研への入塾は本人のたっての希望です。面倒見が良いとされる塾に入塾を進めましたのですが、目標を高く持ったお友達が沢山いるところのほうが、自分もきっとがんばれる!・・・そうです。その気持ちは大事にしてあげたいと思っておりますが、しかし親としてみましては、心配ばかりが募ってしまいます。特にスタート時期はわからない問題がいくつも出てくるのではと思うのですが、そんな時クラスの人数が多いと、いったいいつ質問をするのでしょうか?早く行けば指導していただけるのでしょうか?自習室のようなものがあるとのことなのですが、どのように活用されていらっしゃるのですか?また親の自宅学習などの相談も、親身になって聞いてくださるのでしょうか?何か受付に行っても、お電話しても冷たく感じてしまいます。オープンテストの成績もあまりよくなかったので、N研側からしてみれば、この時期にこの程度の生徒の入塾はおよびでないという雰囲気が感じられ、毎回不安になってしまうのです。また冬期講習は4年生ですと5日程度しかないとのことですが、初心者はこれに参加したほうが良いのでしょうか?塾の雰囲気に慣れるという意味もあるので、内容が理解できなくても、N研の冬期講習に参加したほうがいいとも思うのですが、別の塾で10日ほど冬期講習を予定しているところがあり、そちらにいって少しでも多く4年生に習うべきであった分を指導してもらったほうがいいとも思いますし・・・・。なんか何も始まっていないのに、あせってしまってお恥ずかしいです・・・・。何を何処から始めればよいかまったくわからなくて、気持ちばかりが空回りしている気がします。どなたかよきアドバイスをいただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【242456】 投稿者: 通りすがり  (ID:RObXbkqG3Ig) 投稿日時:2005年 12月 06日 00:56

    何か役に立つことが書いてありそうなBlog見つけました。

    http://team-edu.blogtribe.org/

  2. 【242512】 投稿者: あぽろ  (ID:twyXxUn0BPs) 投稿日時:2005年 12月 06日 07:53

    >いったいいつ質問をするのでしょうか?
    >早く行けば指導していただけるのでしょうか?
    >自習室のようなものがあるとのことなのですが、どのように活用されていらっしゃるのですか?

    実際に受付に足を運んで、聞いてみてはいかがでしょうか?
    昼過ぎにはスタッフが誰かしらいると思うので、子供達が来る前の時間、ゆっくり話してくれると思います。

    ただ私感としては「質問する時間がなかなか取れない」という気持ちはありました。
    4、5年生時は1問2問と、授業前授業後、毎回塾へ行く度に熱心に質問していたのですが。
    6年になり、苦手科目で聞きたい事が増えてくると、一気にそれを聞く時間がないという感じでした。
    だんだんと聞きそびれる問題が増えて、溜まっていきました。

    教室では入塾時より、「ファクスを最大限利用して下さい」という事でしたので、
    算数は(6年時は)しょっちゅうファクスでやりとりしましたが。
    実際目の前で指導してもらうのとは大きく違うようで、「わかったかも・・」程度で、
    理解度は低かったと思います。

    我が家は算数だけドカンと穴だったので、そういう科目があるお子さんは、
    6年時には家庭教師や個別塾での補習が必要なのかな・・とは(受験を終えた今になって)思います。

    >また親の自宅学習などの相談も、親身になって聞いてくださるのでしょうか?

    これは聞いてくれますよ。
    本当に、受験に関わる事は何でも親身になって相談に乗って下さいました。
    そういう点では、情報量や経験量も豊富な塾なので(教室長も信頼できる方だったので)
    とても満足しています。

    ただ塾の方針としては、「親のやり方で教えないで欲しい、できれば講師に質問を」という感じはありました。

    色々と客観的に書きましたが、我が家は日能研に3年間通わせて良かったと思っています!
    いずれにせよ、良い選択ができますようお祈りしています。


  3. 【242549】 投稿者: 丸筆6号  (ID:T2wtfUx64fI) 投稿日時:2005年 12月 06日 08:56

    はじめまして。
    私も小4の娘を11月から日能研にいれました。
    4科目全てが途中からの入塾でしたので、今でもものすごく大変です。
    TO様のお子様は冬季講習と2月からですよね?
    いまのうちにおうちで少し学習なさることをお勧めします。
    各科目私自身「ここが習ってない」というところをあげておきます。
    算数・・・四則混合(+−×÷)の入っているもの
         四則混合の逆算(上の式の1箇所が□になっててそれを求めるもの)
         小数の計算(×÷まで)
      室生は小数の四則混合に入ってますが、これは上記ができるようになってからで。
         図形(冬季講習でちょっとでますよね?あれをきちんと理解、とうちでは考えています。三角形の面積がでているようなので、ちょっとアセりますが・・・)
    国語・・・漢字がやや早めです。多分冬季講習を確実に復習する、でいいと思います。
    理科・社会については5年でもう1度同じ単元をやる、といわれていますが、
    社会では地理(地図記号、都道府県名、山脈、海流、半島、平野などなど覚えなくてもさらっと眺めておく、くらいはしておこうときめています。)
    理科では地球の自転公転、星座などの基礎知識が抜けているので埋め、生物は比較的すきな分野なので資料集とか図鑑とか見せて親子で話し合い、知識や愛情を深めようかと。(爆)

     うちは今でも大変です。塾のテンポ、学習、先生、お友だちに慣れる、これらをこなしていかなければならないので、本当に心配でした。でも、案外あっさりとなじみ、(引越しで学校が変わった時のほうが辛かったです。)お友だちの輪に入ろうと、小袋のお菓子を持って行き(うちの校舎では授業に差し障りのない範囲ならOKなので)お菓子交換などをしています。
    テストの安定しますがものすごい低空飛行(笑)。でもだんだん問題を解説したときの反応がよくなってきました。(前は無表情でしたが今は「わかった!」の声もでます。わからないなら早く言って欲しかった・・・)

     最初のうちは月3回のテスト&席替えに戸惑うかもしれませんがお子様自身が選んだ道。
    「みんなは1年やってきてるのだからできて当たり前、夏位には慣れて溶け込める」と自分にも言い聞かせて(私は毎日唱えてます。)一緒に歩んでいきましょう。
    冬季講習ですが、私も自宅学習にあてたい、とは思いましたが、お友達との顔合わせ、と割り切り
    行かせることにしました。その教材を2月までのあいだの自宅学習として使う、とお考えになるのはどうでしょう?



  4. 【242564】 投稿者: すみれ  (ID:Mp1UsqkWGKE) 投稿日時:2005年 12月 06日 08:52

    そういった事は塾に直接お聞きした方がいいと思いますが、いきなり塾も来られても塾も困ると思います。 まずは“面談のアポを入れる”と言う事をおすすめします。


    塾の説明会・懇談会に出席すると 担任とか室長にお会いしていると思うので、お話ししやすい方、もしくは信頼出来そうな方を選び、平日の子供達がまだ来ていない、11時とか13時ごろに塾に電話し、どんな事で面談したいのかを伝えると 先生のじっくり話せる時間を指定してきてくれるはずです。 そして面談の時も 日頃の授業態度・様子とか、成績の事とか キチンと資料・情報を持って 面談にのぞんでくれます。


    面談をすると 塾の方も子供の事を気にしてくれたり、「解らないことあったら質問に来いよ」と声かけしてくれるようにもなりますよ。


    自習室の使い方も教えて頂けるし、子供が解らなかった問題の質問をいつどこでしたらいいかも教えてくれます。


    決して安くない塾代をお支払いしているのですから、遠慮していたら“損”ですよ!


    意外と皆さん 面談入れて 塾を活用しています。 6年になってくると 子供の成績の伸び悩みとか、志望校の事とか 毎月のように面談入れている方もいらっしゃいましたよ。
    知らない人が損をするだけ!!


    うちも6年の時は 塾の無い日も毎日塾に行って、自習室を活用していましたし、その頃は“チューター”と言われる(私は会った事無いのでよくわかりませんが)塾卒業の大学生達がいらしてて 解らない事をよく教えて頂いていました。


    遠慮しないで もっともっと塾を活用しましょう〜〜〜!!
    頑張れママ!!  頑張れ受験生!!

  5. 【242598】 投稿者: 教室による  (ID:v6T/.XgPDZU) 投稿日時:2005年 12月 06日 09:42

    N6年男子です。
    予科より、小規模な教室に在籍しています。

    やはり大規模塾ですから、
    きめ細かい指導は望めないな・・・というのが実感です。
    面談も申し込めばしてくれますが、
    うちの子がおとなしいからでしょうが、
    お願いした声かけもしりすぼまりで自然消滅。
    現在偏差値が60を越えていますし、
    本人は授業が楽しいといって通っていますから
    よしとしていますが。
    下の子は上の子よりも勉強に手がかかり、
    Nでは埋もれてしまうだろうな・・・と思うので、
    小規模な個人塾を検討しています。
    お子さんの性格によると思います。

  6. 【242734】 投稿者: 通りすがり  (ID:EvjNhp8kZsg) 投稿日時:2005年 12月 06日 12:58

    12,1月2月題一週は6年中心です。その後はもっとかまってもらえますよ。
    お母様は質問を箇条書きしてファクシミリし、
    都合の良い時間に返事を望と添えれば
    電話がきます。
    10分で情報をめいっぱいひきだしましょう。
    忙しいからで悪気はないけど、聞かないと教えてもらえませんよ。
    基本は本屋の受験雑誌、心配は鳥居りんこさんの本をみて押さえて。
    それでも分からない事を聞きましょう。
    子供は質問ノートを利用したら?(先生によるのかも)

  7. 【242885】 投稿者: 5年女子ですが  (ID:0UlExJwDo1.) 投稿日時:2005年 12月 06日 18:05

    とっても面倒見の良い教室に通っています。
    GDも若くて熱心ですし、
    各教科の先生もそれぞれプリント作成したり
    居残り学習をしてくださったり
    大規模塾の大き目の教室にしてはよく行き届いています。


    ただ、4年生の頃からうちはGDや教科の先生にも
    よく声をかけてお話していました。
    5年生になってからはお弁当を届けるたびに
    受付に顔を出して一言おしゃべりするくらいに
    丁寧にお付き合いしてきたつもりです。
    やはり日頃から親しく話している親と
    どの子の親か顔が一致しないような人とでは
    スタッフも人間ですから話し方も違ってくると思います。


    また、やはりこの時期は6年生主体なのでこちらもなるべく遠慮して
    お手隙のときを見計らって声を掛けるようにしています。
    うちはGクラスとはいえ教室全体では中堅程度の位置の子供ですが
    R組の看板になるようなお子さんと全く遜色ない扱い
    (それどころか親の私がしょっちゅう働きかける為
    うちの子の方が具体的な個別の指導をいただいている程)で
    親子共々日能研の大ファンです。
    同じ小学校の別の塾(面倒見の良いとされるIとか
    個別指導もあるEとか、熱血のWとか)のお友達に聞いても
    Nでうちが受けている程の面倒見はないように感じます。
    要は親のかかわり方次第だと思いますので


    通りすがりさんの書いていらした鳥居りんこさんの本を参考になさって
    スレ主さんも大いにNを活用なさってくださいね。
    冬期講習についてもお子さんのレベルもありますので
    GDに具体的に悩みを相談されると良いと思います。
    新塾生活は不安だらけかと思いますが
    お子さんも親御さんも、どうぞ頑張ってくださいね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す