最終更新:

6
Comment

【247244】抜け出したい

投稿者: 3人の母   (ID:Z/yTXBZ/TIE) 投稿日時:2005年 12月 13日 10:12

我が家の子は、5年の男子です。ここ数ヶ月、全くやる気をなくしてしまい
栄冠への道を机に広げ、何時間でも机の前に座っています。そんな毎日なので、
当然、カリテ、公開ともに下がり、その結果を見ては、またなお一層やる気をなくしています。母としても、おだててみたり、気合を入れてみたりと試してみたのですが、全く、前向きな態度になりません。そのくせ「僕は○○中学に行く」と言います。なのに、さっさと行動に移さない子を見ているとイライラが募り、毎日けんかが絶えません。先生にご相談したところ、「放っておくのが一番」と言われました。「どんどん成績が落ちていったら、いづれ気づく」との事なのですが、本当に気づくのでしょうか?成績が落ち続け、お友達にもどんどん抜かれ今は、栄冠組からも。。。という状態です。ここ二ヶ月は、態度はひどくなるばかりです。ご経験のある方、解決策ご存知の方、どうかお知恵を貸してください。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【247281】 投稿者: .  (ID:7KUz9jtJFqk) 投稿日時:2005年 12月 13日 11:13

     似たような経験を持つ 元・教育ママゴンの愚息(中受経験者)です。


     まずこちらをご覧ください。
    http://www.oran.co.jp/tyuuju/index.htm
    ●中学受験のリスクについて
     A ケース・スタディ〜典型例から
     B 中学受験「脱出」のカンどころ


     お子さんは「勉強しなければ」と思ってはいます。 だから何時間でも机の前に座っているのですし『栄冠への道』を机に広げ読んでいるのです。
     でもね、顕在意識では「やらなきゃ」と思っていても 潜在意識のほうで勉強を拒否しているのです。 いざ勉強しようとすると頭の中が真っ白になるのです。
     こうした状態ではガミガミ騒いでも余計に反発しますし 目の前に肉をぶらさげて勉強させても私立中入学後に全く勉強しなくなります。
     潜在意識が拒否する原因はわかりませんが、まず中受はお子さん自身のためにやるものですよね? お母さんがイライラするのはわかりますが(笑) お母さんの自己満足感を満たすためにやっているのでは、少なくとも建前上はないはずです。
     あくまで最終目標は大学受験。 残酷な言い方に聞こえるかもしれませんが 最後まで何も手がつかず中受に失敗したのなら仕方がないのでは? 塾代は親が出してても最後に頼れるのは自分だけ。 という経験をつけさせることが6年後を考えれば最善かと思います。
     ただし突き放すさいに気をつけていただきたいのは・・・バカにした態度をとったりイヤミを言ったり「やる気ないならカネ返せ」「この金食い虫」と言ったりはしないことです。
     反抗的な態度をとられオロオロしてしまうかもしれませんが それにマトモに応じて汚い言葉や態度で言い返すと傷つくんですよ(笑)
     役者になりましょう。 食事は黙って出す。 勉強のことをこちらから切り出さない。 あちらから何か勉強の話題を出されても「勉強はやればできる。」と(マイナスワードは使わずに、でも)冷静に突き放す。


     ご自身のメンツとお子さんの将来をゴッチャにせず、ご自身のメンツは完全に捨てて お子さんの将来のために 鷹揚な態度でお子さんを突き放すことです。 きついかもしれませんが、中高一貫校で底辺まで落ちこぼれて家出して大学リベンジをした男のタワゴト、なにとぞ届いてくれたらと思います。 お子さんのこと、応援しますよ。

  2. 【247302】 投稿者: 今6年です  (ID:/FOT1QwUXrs) 投稿日時:2005年 12月 13日 11:44

    我が家の場合も5年生の時はやる気はあるけど今ひとつのっていませんでした。
    私はテキストを破いてしまうかと思うくらい怒ったこともありましたが効果なし。

    6年で受験直前となった今、本人が「なんであんなに勉強しなかったかなあ」と言っています。
    11月、成績がどんどん落ちてかなりひどい状況になったときに
    このまま惨い結果になっても受け止める覚悟をしました。
    気づいたときには遅いから、と思って親は予防線を引きますが
    そのとき親の言うことを聞いて勉強して
    仮に今、高いレベルで安定した偏差値をとっていたとしても
    これほど自分自身で戒める気持ちにはならなかったでしょう。
    今、心配になるほど必死に勉強しています。

    私も子供も、今まさに貴重な経験をしているのだと思います。

  3. 【247491】 投稿者: 高校生の親  (ID:ovjBwe2lDkg) 投稿日時:2005年 12月 13日 16:53

    まだまだ子供ですよ、
    小さい時、お子さんが鉛筆でうまく字が書けず、書くのを嫌がったらどうしました?
    手を添えて、さも本人が書いたように誘導して、「上手に書けたね〜すごいね〜」ってほめませんでした?
    男の子は特に精神年齢に差があります。奈落のそこに突き落とされて、気付く子もいれば、気付かない子もいる、はたまた、親の働きかけ無しで自覚できる子もいる。
     
    中学受験は不公平です。精神年齢の差は大きいです。精神年齢の差は親がカバーするしかないでしょう。精神年齢が低い子=だめ、な訳ではありません。
     
    幼い子は成績が下がるとやる気もなくなり、もっと下がると、もっとやる気がなくなります。受からせてあげたいなら、
    親が手を添えてあげてみてはいかがですか?
     
    親掛りの受験だと合格してからが大変!といいますね。もちろん大変です。レベルの高い学校は精神年齢の高い子が集まりますから・・そのこたちと同じようにはいきません。
    精神年齢が追いつくまでは親の誘導は必要です。でも少しずつ少しずつ追いついていきますよ。そのときこそ、「突き落とされて気付く」こともあるかもしれません。入ってしまえば長いスパンで考えられます(6年間)突き落とす余裕も生まれますよ。まずは、入ることです。

  4. 【247512】 投稿者: 3人の母  (ID:Z/yTXBZ/TIE) 投稿日時:2005年 12月 13日 17:28

    六年生のお母様、高校生のお母様、ありがとうございます。そうですよね。まだ、小学生なんですよね。正に精神年齢の低さにいらだっていた自分を反省しました。六年生のお母様のお子さんのように、来年、笑えていたらと、願います。そして、完璧に「放る」ことのできないでいる自分にも苛立っていましたが、高校生のお母様のご意見に安堵致しました。これから一年、様々な悩みがでてくるのでしょうね。親子共々、成長できるかしら。

  5. 【247558】 投稿者: スター  (ID:N3hHiYm0OQ2) 投稿日時:2005年 12月 13日 18:54

    3人の母さん!
    本を破りたいという気持ちよ〜くわかります。
    家も長男が5年生で日能研です。
    5年生の2月から入塾したが、成績は入ったときと変わらないままです。
    12月3日の公開模試は偏差値43でした。
    高い月謝を払ってるのに...(>−<;)!
    親としてはやめさせたいですが、
    子は成績と関係なく○○中学校へ行くからやめないっと塾へ通ってます。
    いつかはやる気を出してくれることを信じて応援しましょう。
    ちなみにうちの子の志望校は偏差値62のところです。(;−;)


  6. 【247632】 投稿者: 成長します  (ID:OJZnf89XPXw) 投稿日時:2005年 12月 13日 21:04

    愚息も4年生は特組(日能研でのトップクラス)、5年3組に落ちました。そのころは、親の前では勉強している振りをしていたけど、塾では無気力にぼーっとしていたらしい。当然成績が落ちて、あわや再度のクラス落ち。半年で偏差は20ダウン!夏休み明けには、ついにプチ家出。塾を辞めさせようとまで思いました。

    完全に底を打ったときに、本人が漸く気づいて勉強し出しました。

    受験期間も長丁場。もうダメだと思ったときに自分を支えるのは、七転び八起きの経験ではないでしょうか。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す