最終更新:

5
Comment

【247268】4年生の冬休みの勉強計画

投稿者: 金木犀   (ID:9hz5s73535E) 投稿日時:2005年 12月 13日 10:53

三年生の2月からお世話になっています。成績は中の中です。
一生懸命やっている割には、代わり映えのしない成績に子供のやる気が失せていくのでは・・
と心配です。
できれば教科別にアドバイスいただけたら幸いです。

?国語
  できません。とくに読解力は全然だめです。分野的には説明文が苦手なようです。
  そんなときは決まって語句の意味がほとんど理解できていないです。でも、語句だけ
  に時間は割けないですし・・・一番アドバイス頂きたい教科です。

?算数
  カリテは評価で7〜8とれますが、公開になると途端に計算ミス・もう少し考えれば
  できるところも手をつけていない(正答率50?以上をばんばん間違えてます)。
  でも、普段はカリテに向けての勉強なので、なかなか公開対策はできてません。
  カリテはできないのに、公開はすごい・・と言うお子さんは、テキスト以外の事を
  されているのでしょうか・・・

?理科
  できるときとできないときの差が激しいです。
  カリテでも未だに最後まで時間がなかった・・といって空白も目立ちます
  やはり読解力のなさから、長文になると難しく感じあきらめているのでしょうか

?社会
  最近は算数や国語中心にやっているので、社会までなかなか時間がかけられず、
  半島や平野など忘れている。公開も知っているものは解けるが、しらないものは
  簡単なものでも難しく感じるようで空白もある。

 このような感じですが、こうしたら効果があった・能率良くできたなど・・
 色々ご意見頂けるとうれしいです。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【247760】 投稿者: メビオス  (ID:hh1wqQWmWH2) 投稿日時:2005年 12月 14日 01:07

    金木犀 さんへ:

    ちょっとおせっかいに出てきました

    ?国語
    音読がいいと思います。
    記憶に残っているほうがいいですから、後期のテキストか、冬休みテキストを音読すると
    いいと思います。
    普段の復習も音読してから復習するようにするといいです。
    あとは文の構造をつかむ練習をするといいです。
    論理エンジンが有名ですけど、個人的には京都の出版社の水色の薄い問題集のシリーズ
    がいいと思ってます。すぐ終わるし(笑)

    ?算数
    計算練習が不足しているかと思います。
    4年だとそんなに高度なことやっているわけではないので、計算力で差が出ます。
    4年の内容は5年になったら再度学習しますから、あまり心配しないでいいと思います。
    ただ、計算力が身についていないと内容が高度になる分苦しくなります。
    公開を上げる(力をつける)には復習を効果的にやることです。
    カリテで間違った問題を復習しましょう。
    (あちこちで書いてますが)間違い問題リストを作ると効果的に復習できます。
    冬休みに、過去のカリテで間違えた問題を解きなおすと力がつくと思います

    ?理科
    出来る分野と出来ない分野をしらべてみると弱点が見えるかと思います
    物理、化学分野なら計算練習、生物、地学なら知識中心に。
    ただ、天体は、計算ですが・・

    ?社会
    白地図に地図を写すことがお勧め。
    カリテで間違えた地名、山、川などを白地図に自分で書き込ませると間違いなく憶え
    ますよ。

    ちなみに新5年の算数は「最初」がポイントです。
    冬休みは計算練習に力を入れておくといいですよ。

    -------------------------------------------------------
    > 三年生の2月からお世話になっています。成績は中の中です。
    > 一生懸命やっている割には、代わり映えのしない成績に子供のやる気が失せていくのでは・・
    > と心配です。
    > できれば教科別にアドバイスいただけたら幸いです。
    >
    > ?国語
    >   できません。とくに読解力は全然だめです。分野的には説明文が苦手なようです。
    >   そんなときは決まって語句の意味がほとんど理解できていないです。でも、語句だけ
    >   に時間は割けないですし・・・一番アドバイス頂きたい教科です。
    >
    > ?算数
    >   カリテは評価で7〜8とれますが、公開になると途端に計算ミス・もう少し考えれば
    >   できるところも手をつけていない(正答率50?以上をばんばん間違えてます)。
    >   でも、普段はカリテに向けての勉強なので、なかなか公開対策はできてません。
    >   カリテはできないのに、公開はすごい・・と言うお子さんは、テキスト以外の事を
    >   されているのでしょうか・・・
    >
    > ?理科
    >   できるときとできないときの差が激しいです。
    >   カリテでも未だに最後まで時間がなかった・・といって空白も目立ちます
    >   やはり読解力のなさから、長文になると難しく感じあきらめているのでしょうか
    >
    > ?社会
    >   最近は算数や国語中心にやっているので、社会までなかなか時間がかけられず、
    >   半島や平野など忘れている。公開も知っているものは解けるが、しらないものは
    >   簡単なものでも難しく感じるようで空白もある。
    >
    >  このような感じですが、こうしたら効果があった・能率良くできたなど・・
    >  色々ご意見頂けるとうれしいです。
    >  


  2. 【247890】 投稿者: 呑気母  (ID:/ZvKdkkaNTQ) 投稿日時:2005年 12月 14日 09:54


    金木犀さんのお尋ねの答え、冬期講習のガイダンスで
    仰有っていました。(我が子の校舎は先日ガイダンスが
    行われました)
    うちは二科受講ですので算国だけですが少し書いてみますね。


    国語
    文章を読むとき、4年生はどうしてもまだ「自分」の気持ちで読んでしまいます。
    (記憶が自分が興味を感じたことだけに集中する)
    できるだけ「作者」の気持ちになって考えて下さい。そのためには「誰が」「どこで」
    「いつ」「なにを」「どのように」「どうした」ということを段落別に考えることが
    大事。普段の授業では時間が足らなくて出来ない「じっくり読む」ということ
    を冬休みにやって下さい。特に大切なのは「どのように」「どうした」かを
    読みとることです。そこから作者=登場人物の気持ちが読みとれます。

    算数
    4年生の中心は整数、小数(分数一部)の計算です。?期で整数を?期で小数を
    じっくりやりました。冬休みはとにかく計算をやって下さい。特に小数の
    計算に力を入れてください。その際、出来た問題は二度やらせないで下さい。
    (答えのわかっている計算を繰り返すほどつまらないものはない)出来なかった
    問題を丁寧にやり直してください。

    と・・いう感じでした。他にも細かく具体的なお話しがありました。
    併せて、夏以降に受講したカリテを分析して「我が子の不得意項目」グラフ
    を頂きました。例えば算数なら「分数の逆算」は強いが「規則性」には弱い、
    といったもので、冬休みに力を入れるべきところがよくわかりました。
    調度、こういうデータが欲しい時期だったので助かりました。(もちろん
    カリテ毎に自分でデータを集計していけばいいのですが、なかなか
    そこまでできなくて・・。)

    それから、カリテは大したことなくても公開で成績のいいお子さんと
    いうのは、純粋にカリテを力量チェックとして使っていて、カリテ後の
    見直しをしっかりされているのだと思います。ある程度力のあるお子さんで
    あれば通常の授業後カリテを受けてから弱点を集中して学習された方が
    効率がいいんじゃないでしょうか?そもそも授業で十分に吸収できない
    我が子には考えられない方法ですけど・・。

    でもまあ、塾の先生方も仰有っていましたが、何はともあれ4年生。
    目標をひとつに絞って、それが出来たら後は思いっきり遊ぶ、という
    のも大切かな〜という気もします。あれもこれもと欲張りたい親心と
    の戦いですねえ・・。

  3. 【247900】 投稿者: ハル  (ID:sZA5vOBUR22) 投稿日時:2005年 12月 14日 10:08

    私も上記の方たちのおっしゃるように計算に力を入れるのがいいと
    思います。
    うちの子は、上が6年、下が4年で、塾に入ってもしばらく
    公文を続けていました。(公文は1年生から)
    2人とも算数が得意なのですが、これは計算の速さが武器になったのだと
    思います。
    上の学年になるに従って、問題も難しくなりますが、試験をこなすためには
    計算を早くして、問題数をより多く解く、ということも必要になります。
    確実性に加えて、速さは結構重要なことだと思います。
    (上の子は図形はさっぱりなんですが・・・^^;)

    公文では同じ問題を何度もやります。そうすることでスピードが速くなり、
    本人もいい点が取れると自信がつくので、あながち悪いとも言い切れないと思っていますが・・。
    そのあたりは家庭学習ですので、親子で時間を決め、ゲーム感覚などで
    できればいいのではないかと思います。

    (その他の教科については、私もこちらを参考にさせていただきます。)

  4. 【247911】 投稿者: 星空  (ID:JYpX1jxxTTA) 投稿日時:2005年 12月 14日 10:22

    うちも4年の受験生がいます。
    まだ4年なので、塾の冬期講習は思い切って受けないことにしたので、こちらのスレを参考にさせて頂こうと思っております。
    算数は少数の計算。テストの見直し。弱点チェック。
    国語は音読、読解、文構造問題集。
    社会は白地図。
    理科は弱点チェック。
    というところですね?
    あと、お聞きしたいのですが、冬休みということで、普段なかなか出来ない(行けない)様なことをしたいと思っています。
    プラネタリウムは行ってみようかと思っていますが、他に何かおすすめはありますか?
    レジャーがてら出掛けて行くことでも良いですし、寒いので家で出来る楽しい為になる様なこと、教えて下さい。

  5. 【248058】 投稿者: 金木犀  (ID:9hz5s73535E) 投稿日時:2005年 12月 14日 14:40

    早速のお返事ありがとうございます。
    音読や過去のミス問題チェックが大切なのですね。
    今日から早速・・・と言いたいところなのですが・・・
    皆さんはいつやっているのですか?

    我が家は要領悪いせいか、普段はカリテに向けての復習で精一杯です。情けない・・
    季節の講習時には、講習期間中はその日の復習に追われていて、講習がない日にしか
    過去のチェックはできない状態です。

    そこでもう一つ教えて下さい。

    過去のミスチェックは、一週間のうちどのくらいされてますか?4教科あるので、教科別に・・
    そして、冬期講習は短いですので、講習期間中・その他の日ではどの位の量を何日か・・。
    是非お願い致します。子供は、集中力が続かないので、やる気はあっても長時間持たず、
    でも時間をかけないと過去ミスまでは手が回らないので、色々悩みます・・。

    星空さん、プラネタリウム以外のお勧めですが・・関東地方にお住まいなら・・
    お台場にある科学未来館は良かったです。宇宙の映画?上映もあったり、科学の勉強になると思います。そして、上野の科学博物館も理科・社会に繋がり見応えありでした。あと、東京江戸
    博物館も歴史に入る前に見せておくと、結構記憶に残るようで、前回の試験では江戸に関する
    問題ができていました。

    引き続きお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す