最終更新:

51
Comment

【3253600】本部系、体制の変更について

投稿者: 困ったチャン。   (ID:hWIkJhieBuk) 投稿日時:2014年 01月 24日 01:57

通塾中男子の母です。
上の子も卒塾生です。

次年度のガイダンスで、担任制塾長制の廃止が伝えられました。
少し説明が曖昧だったので、十分理解ができていませんが
たくさんの目で見ていく…らしく、常に子供を見てくださるのは一人のみ。
それも見てくださるというか、スタンスも不明瞭。

今まで、常に同じ目線で丁寧に子供を理解しようとしていただき、
その子に合った勉強への誘導、上の子の時は志望校で迷った時のアドバイスなど、
「子供をよく見ていただけている」感がありました。
色んな相談も教科担当の先生への質問もワンクッションあることで
スムーズだったと思います。
中学受験専門ということで親や子供に対する親身な姿勢を気に入り
下の子も入塾しましたが、明らかに人出不足?
通ってる側に不利益な体制変更だと思っています。
色んな意味の責任のありかも不明確。
改悪にならなければいいのですが、こちらは1度きりの受験チャンス。
不安でいっぱいです。

皆さんの教室ではきちんと説明がありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【3254760】 投稿者: うちも・・  (ID:XQYyjeY0neE) 投稿日時:2014年 01月 24日 21:43

    うちの校舎も別に担任制のメリットはあまり感じませんでした。というより室長が担任でしたので^^;

    いつも電話にでてくださる他のクラスの担任の先生なのですが、何回か電話口で相談にのってくださったり気にかけてくれてたので、そういう面でも担任制とかはナシでいいんじゃないかなーーと思った次第です。

    ただ面談とかはどうなるんでしょうね?!全部が全部見れませんよね?!あと今の時期6年生は大変だと思うのですが、この時期にちゃんと個々に答えてくれるのか?!疑問です。

    しかし教科の先生も良く見てくださってるので(例えばうちの子はこういうミスをするよねーとか)担任制に関わらず今以上の面倒見の良さを期待します。
    (現状では面倒見良いとは言えないので・・。まあ親子でNに満足しているのでいいのですが)

  2. 【3255033】 投稿者: 不安です…  (ID:vHSXDZSQrrE) 投稿日時:2014年 01月 25日 00:23

    ウチの子の校舎も本部系ですが、
    皆さんの言う”担任制塾長制”というのは
    よくわかりませんが、ガイダンスの際に室長が
    「新年度から他の校舎も担当します。」
    と突然発表し、1つの校舎に常駐せず、複数の校舎の責任者になると
    説明されました。各スタッフがそれぞれ
    専門分野の担当になるという説明でしたが、
    意味がよくわからず、人員削減なのかな~
    と思いました。
    クラス担任がどうなるかは言及されませんでした。
    上の子もお世話になりましたが、
    最近は以前と比べてスタッフの異動が激しく、
    子供がかわいそうだなと感じていました。
    前の方もおっしゃっていましたが、
    体制が大きく変わる場合は、新年度の申し込み前に
    言うべきですよね。
    契約違反と思えてなりません。

  3. 【3255773】 投稿者: 保護者会これからです  (ID:B11Z2r.ZueM) 投稿日時:2014年 01月 25日 14:51

    >1つの校舎に常駐せず、複数の校舎の責任者になる

    本部系は校舎長の異動時期が昨年から5月に変更されたばかりですのにねぇ。
    校舎長のポストを減らし「やり手」が複数兼任し校舎ごとの“差”をなくしていくと捉えたら良いのでしょうか?
    予兆としてエリア合同の勉強会や保護者会、本部の人が校舎を視察?、 近隣校のトップ層集めて季節講習、など
    校舎の垣根を越えた動きは確かにありましたね(・・・前からあったのかもしれませんが)。
    これまでは校舎長の裁量にある程度任されていた制度を見直し、コンビニのフランチャイズ経営の如く
    本部一括で指示を出していく方針に切り替え全体の底上げをはかると前向きに捉えたら良いのでしょうか。
    生徒数からして経営が苦しく人員削減、という訳でもないでしょうし。。。

    シラバス担当は校舎長が担当者だったので、廃止されてもあまり影響ないかなーと私も思います。
    それより子供達への対応ですね。
    クラス内でちょっとした揉め事やなんやかやがあった時に、子供達の話をよく聞いてその都度仲裁・解決してくださっている
    スタッフ人数が減り業務に忙しく子供達に目をかけられなくなるようなら、ちょっと考えてしまいます。
    10歳、11歳の子供が楽しく通塾出来るアットホームさ、スタッフの温かさが我が家にとって日能研の最大の魅力。
    子供の問いかけに今まで通りきちんと答えて下さる体制のままでの変更なら構わないのですがねぇ。

    さて・・・。

  4. 【3255899】 投稿者: 5年  (ID:nsqf6G.e7j2) 投稿日時:2014年 01月 25日 17:06

    生徒や保護者に影響がある改変は、一定の予告期間を置いてからやるのが常識的対応だと思います。今の生徒には影響を最小限にするためにも。

    今回の改変の是非は別として、このような騙し討ちみたいなやり方は、信頼関係にヒビが入りますね。

  5. 【3256910】 投稿者: サラ  (ID:OwwQJY6UGUs) 投稿日時:2014年 01月 26日 11:28

    新5年の母です。
    昨年の途中から入会したので、担任制度についてもよくわかっていませんでした。
    これまで、シラバス担当者ってどんな感じで関わっていたのでしょうかね。
    授業は参観してたのでしょうか??

    先日の新学年ガイダンスの際に、お話ありましたが、先生の異動と地区長さんの紹介、あと会員サポートセンターの新設についてお話ありました。
    今後、面談をどなたとするのかはちょっと気になりますね。

    ちょっとしたことで、教室に電話するのも、と思っていたので、会員サポートセンターの制度は嬉しいと思いました。
    私は、昨年、はじめて日能研に通塾させることになったので、正直、担任制の恩恵はあんまり感じませんでした。

    上の子は小規模塾でしたので、ひとりの先生が複数科目をもつこともあり、
    面談でもほぼ全員の先生とお話する感じでしたので、教科担任の先生以外の方と面談してもな〜という印象でした。

    多分、私が来年度から入塾したら、こんなものだと思っていたと思います。

  6. 【3258761】 投稿者: プラスに考えましょう。  (ID:kS8fTaabPUc) 投稿日時:2014年 01月 27日 18:19

    決まったことでまだ始まっていないことにグチグチ言っていてもなにもはじまりません。
    「不安」はわかりますが「騙し討ち」とは言い過ぎではと思います。
    まずは様子をみましょうよ。
    そして今までより良いことかもと思いませんか。

    今までは、決まりきったスタッフ、話す機会の少ない各教科の先生、担任の先生でしたが、
    これからは他の校舎からもスタッフのかたが来られます。
    本部のかたも来られるそうで、指名したら相談や面談もできるようです。
    心理カウンセラーの先生もいらっしゃって指名できるそうです。

    わが子の昨年の担任は若い女性の先生でした。
    一生懸命なのはわかりますがなんとなく暗い感じでこちらの質問にビビっとくる回答はありませんでした。
    でも「面談、相談」となるとこの先生が担当でしたし、教室長を指名するのも担任の先生を嫌っているように思われてできませんでした。
    子供もお世話になっていましたし…。
    ですので担任がいたことで特に恩恵を感じたことはありません。
    何か連絡があるときは必ずこの担任の女性の先生からで、もっと教室長の先生の意見も聞いてみたいと思っていました。


    これからは各教科の先生と、担任を通さずに保護者もどんどん相談できると説明がありました。
    どのスタッフに声をかけても良いそうです。
    サポートセンターでは教室で相談して納得できないことも相談できます。
    子供たちもいろいろな先生とかかわり良い刺激をもらうかもしれません。
    新しい制度なのでこれからどうなるかはわかりません。
    でも悪いことを考えてもしかたないでしょ。
    プラスの思考で考えていきましょう。
    そして新学期が始まってこのシステムに問題があればはっきり本部に伝えていきましょう。

    皆様、前向きでいきましょう!

  7. 【3259539】 投稿者: そうですね  (ID:L/.oMPfHmY6) 投稿日時:2014年 01月 28日 09:07

    文句を言っても仕方がないですからね。
    それよりも、変更したあとの体制で、子供にとってのベストを考えていかなければですね。

    シラバス担当がなくなるかわりに、教科担当の先生や、教室長にも相談しやすくなりますね。
    それは子供の弱点補強やメンタル面のフォローがプラスになると期待します。

  8. 【3259912】 投稿者: 様子を見ると言っても  (ID:yGfGQ9090xc) 投稿日時:2014年 01月 28日 13:54

    転塾するなら新学年スタートに合わせたいです。
    ただでさえSやWよりカリキュラムがゆっくりなのに…
    低学年ならまだしも高学年の我が家はのんびりはできないな〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す