最終更新:

607
Comment

【3990112】2016年度 5年生の部屋

投稿者: N   (ID:WYtoDx/ZVQ6) 投稿日時:2016年 02月 08日 13:00

5年生になりました!あと2年、チャレンジを楽しみながら進んでいきましょう。

有意義な情報交換の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 12 / 76

  1. 【4045018】 投稿者: 羽田  (ID:Wgu4PiWuIIk) 投稿日時:2016年 03月 20日 17:56

    書きそびれましたが、試験時間内に手をつけられる問題は半分ちょっとしかありません。帰宅後に時間を掛けて残りをやればあと15点分くらい正解できる問題もあるのですが、圧倒的に試験時間内には終わりません。
    問題に対する理解度が高まれば早く解けるようになると思いますが、他にもテクニック的なもの(勉強のとき、試験のとき)はあるのでしょうか。

  2. 【4045178】 投稿者: まさお(関東系)  (ID:B1V03ZxcGE2) 投稿日時:2016年 03月 20日 20:42

    理社に限らずですが、勉強する時もテストと
    同じ時間で、区切って行えば良いと思います。
    ノートまとめ、最初の栄冠は時間を気にせずに
    行い、2回目に解く時は50分で範囲分2回が
    何処まで出来るか、挑戦させてあげるのも
    良いですね。まずは栄冠と教科書だけで、勉強を
    進めてはいかがでしょうか。
    息子の勉強方法は、上記になります。
    9割以上はいつも採れています。

  3. 【4045212】 投稿者: ひなた(本部系)  (ID:adv/uMixqdA) 投稿日時:2016年 03月 20日 21:27

    羽田様

    もしかしたら、問題文(リード文)を読むのに時間がかかっているのではないでしょうか?
    国語は時間内に終わっていますか?

    あと、これは本当に憶測なのですが、家庭学習に時間をかけすぎているという事はありませんか?
    時間をかけて覚えたり考えたりするのは悪いことではありませんが、マイペースに家庭学習をしすぎていて、「急ぎでの思考」という習慣があまり身についていないという事も考えられるのではないかな?と思いました。

  4. 【4045305】 投稿者: 2人目母  (ID:dWpH/TCP8ds) 投稿日時:2016年 03月 20日 22:50

    理社は本科テキストをまずしっかり読むことです。社会なんて、コラム的な囲み記事からも出ます。後で読み返して「あーっ、ここに書いてたー」ってことがよくありました。他の参考書まで手を広げるのは負担が大きいと思います。オススメできません。図鑑や資料集を見て楽しく知識を増やすのはいいですが。

    他の方もおっしゃっているように、問題文を読んでなにを問われているのか理解するのに時間がかかっているのでは?理科の実験に関する問題文など、長いしややこしいし、私でも設定を飲み込むのに苦労する時が(笑)。国語の力を上げるには音読がいいと聞きます。あとは沢山問題を経験するうちに慣れてくるのではないでしょうか。

  5. 【4045547】 投稿者: N新米ママ  (ID:EcJ3PP5hwME) 投稿日時:2016年 03月 21日 09:08

    我が家はまだ3回目の理社テストでしたが、少しずつ上がってきました。はじめはやはり50点前後でしたが、ようやく7割超えてきたレベルです。
    まず少しでも内容に触れるために、授業の前日に本科を音読させています。宿題はなるべく翌日に、時間がかかっても調べながらでいいので、一巡させます。カリテがない週は、週末に本科をもう一度音読させ、栄冠が解けるかチェックします。今度はあまり時間をかけずに一巡。あとはテスト前に記憶のチェックと、時間がある限り栄冠をざっと解く。
    共通は得点率があがってきました。応用はまだまだですが、共通だけでも満点をとるつもりで、8割目指しています。栄冠の基本的な部分を繰り返しやれば、問題傾向もわかり、安定するのではないでしょうか。大事なポイントがずれるといけないので、復習の理社でポイントのチェックをするのもいいかもしれませんね。
    あとは日能研出版の基本の理科、社会(名前はうろ覚えです)は、過去のカリテが出ていると聞いたことがあるので、時間があれば目を通してみたらいかがですか。我が家も考えましたが、算数に時間をかけたいので、理社はテキストのみをやることにしました。

  6. 【4045555】 投稿者: ぽかぽか温泉(本部系)  (ID:ENK0Ea5SEXI) 投稿日時:2016年 03月 21日 09:14

    羽田さま

    コメントありがとうございます。
    お子さん長時間スゴイです。
    頑張って勉強していますね。

    地頭は並、男子の割にはコツコツタイプという我が息子です。
    勉強は日能研以外のテキストは使用していません。
    息子は地理は得意で、理科はあまり出来ない方でしたが、
    やり方を変えたら少しずつ取れるようになってきました。

    まず共通部分(7割)を取れるように目標を定めました。

    授業の理解度が低いと思ったら、本科のテキストを親子で音読します。
    息子は視覚から入る方が覚えやすいので、本科を拡大コピーして、色鉛筆で働きごとに色を塗ったりもしました。
    それが終わったら栄冠ですが、問題研究はやりません。
    基礎の部分をしっかり定着させます。

    そのうち基礎の部分が定着すると、不思議と頭の中で何かが繋がっていき、問題研究も解けるようになっていきました。

    以前ネットで見かけたのですが、授業の前にその単元の本科を一読しておくと授業の理解もいいそうです。予習禁止の日能研ですが、それは予習ではなく準備だと先生も推奨していたとか。息子にもやらせたいのですが、時間もないし面倒臭がってしまい、なかなか実行できてません。

    ちょうど春季講習で振り返ると思うので、そこで挽回できるといいですね。
    お互い頑張りましょうね!

    我が家はこれから山ほどある算数の直しを始めます。
    捨て問を知りたいので、早く正答率UPされないかな…

  7. 【4045658】 投稿者: N新米ママ  (ID:XsFcIv20SCg) 投稿日時:2016年 03月 21日 10:22

    ごめんなさい。質問の相手がいらっしゃるのにしゃしゃり出て。我が家もはじめが酷くて焦ったので、つい書き込みをして後から気がつきました。
    でも理社は比較的結果が出やすいので、今から焦ることはないと思いますよ。
    うちは得意だった国語をおろそかにしていたら、漢字と語句以外でじわりと落ちてきているので、どうにかしないとと思っているところです。
    親の心配はつきませんね。

  8. 【4045796】 投稿者: ぽかぽか温泉(本部系)  (ID:ENK0Ea5SEXI) 投稿日時:2016年 03月 21日 11:45

    N新米ママさん、こんにちは。
    同じような勉強方法をされていて、勝手に親近感を持ってしまいました。
    カリテ3回目ながら、既に勉強の流れが出来ていてスゴイですね。
    問題を読むスピードに着目したりと、他の方々のご意見もとても参考になりますし、どんどんみんなで書き込みして有意義な掲示板になるといいなと思いました。

    算数壊滅の我が家の直し、□10まで終わりました。
    □4と□5難しいですね。
    後日類題で再チェックです。
    □11以降は正答率待ちにしようかな。
    だんだん難化する算数を教えるのがしんどくなってきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す