最終更新:

270
Comment

【4431305】御三家過去最低更新か

投稿者: 2017合格実績   (ID:196flo.IdTw) 投稿日時:2017年 02月 04日 13:48

最終的に男子は前年並か微減、女子は過去最低だった昨年を大幅に下回る見込み。4日12時、括弧内は前年。
開成52(56)、麻布71(68)、武蔵31(45)
桜蔭28(36)、JG46(68)、雙葉19(22)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 14 / 34

  1. 【4446897】 投稿者: 心理  (ID:4B60lCWE/qM) 投稿日時:2017年 02月 12日 12:16

    人間ってよくないことが起こると
    他人のせいにしたがるのが普通だよね。

    反対によいことが起こると
    自分のせいなのよ

  2. 【4446918】 投稿者: 冷静に  (ID:ANsu4oKXeIk) 投稿日時:2017年 02月 12日 12:29

    Yは生徒数が少ない(直営は)というのであれば、直営だけの実績を出すべき。YTでかき集めた実績がNより多いのは当たり前。
    Wは6年夏以降の一本釣りで、SやらNの優秀層を集めて実績出しているので、これも眉唾もの。だけど、一本釣り対象なら、釣ってもらった方がいい。
    だって塾実績のために受験しているわけじゃない。保護者としてはWが勝とうがNが勝とうがどうでもいい話でしょ。

    ただし、一本釣りされるレベルにない層の親が、Nは凋落した~と騒いでも、それは日々書き込みしている他塾工作員さんの思う壺。冷静な判断を。

  3. 【4446932】 投稿者: 価値観  (ID:eH4WvXExpYg) 投稿日時:2017年 02月 12日 12:35

    >塾がない日に、12歳の子が10時間くらい勉強しないと入れない学校って、その子の適正校じゃないでしょう。1,2時間の勉強で最難関でも入っている、というのがまっとうな感覚だと思います。

    12歳の子供が何もかも我慢して受験のためだけに毎日10時間以上、机に向かっているというのは健全じゃないし、決して褒められたもんじゃないと思う。毎日数時間勉強しただけで最難関を突破してしまう子がいるのも事実。

    ただ、長時間毎日死ぬ気で勉強して最難関を突破したいと本人が望んでいるケースも一定数存在する。それが本人のためになるかどうかは別として。

    12歳の子供なりの目標があって、それに向かって死ぬ気で頑張っているのを「子供らしくない」とか「やりすぎ」とか外野が決めつけるのはよくないのでは?

  4. 【4446943】 投稿者: 塾弁は負けない  (ID:jCSQsQgeljU) 投稿日時:2017年 02月 12日 12:42

    冷静に さん

    同感。でもうち(本部系)の近くにも
    Y直があるけど合格者の短冊みてショック
    だったわ。多少の違いならまだしも何倍も
    差があるとさすがに戦意喪失しちゃいそう

    直営校って提携とカリキュラム同じ?
    なぜあんな実績がいいの?
    日特みたいなのがあるの?

    塾全体の比較は関係ない
    でも違いお教室の比較は気になるわ
    落ち込んでしまいそう

  5. 【4446983】 投稿者: 先輩母  (ID:S8PSUg992Rg) 投稿日時:2017年 02月 12日 13:01

    御三家を目指す後輩達のための、書き込みもたくさんあります。

    何年も前から、直前対策の弱さは指摘されています。

    ボーダー層はラストスパートで合否が決まるといっても過言ではありません。

    そこの対策をせず、テッパン層を入れる対策しか打ち出せないのを歯がゆく思ってしまいます。

  6. 【4447050】 投稿者: 黒い保護者  (ID:S.gZmo1BzGU) 投稿日時:2017年 02月 12日 13:43

    価値観さま

    本人が、最難関の中学に行きたいから、最難関に実績のある塾に行きたいと
    親に言ったのなら、それでもいいでしょうね。本人がやりたいと言っているからやっているというのなら。過労死問題と似ているけれど。

    ただ、子どもの長い人生を考えると感受性の豊かな時期を、答えのある受験問題に時間を費やしていいのかしら?と私は思いましたね。

    世の中、答えのない問題が山積しているのに、人間関係にもまれていろんな経験をしなくて、その問題について考えられるのかな、と。

    だから、受験勉強に時間を使うな、自分がわかっているところは自分しかわからないから自分で考えろ、とずっと言ってきました。

    考えると疲れるんですよ。疲れるから長時間の勉強はできない。
    言われたことをそのまま効率よくするより、自分で自分のために効率の良い学習法を見つけることに頭を使うのが思考力であり、学力なのです。

    長時間の勉強をするということは、それが可能な学習のやり方であり、無駄が多いのです。だから、Sは無駄に勉強させますよね。

    親なら、もっといい勉強方法に導くべきだと思います。

  7. 【4447083】 投稿者: Y実績  (ID:o9QgKtU3ndI) 投稿日時:2017年 02月 12日 14:05

    塾弁は負けないさん
    そのY直営校で学校別講座が開かれてませんでしたか?
    今は知らないけど前のYは学校別講座で各校や外部から集まってきた人数をその校舎の人数にカウントしてた事があります

  8. 【4447122】 投稿者: 価値観  (ID:eH4WvXExpYg) 投稿日時:2017年 02月 12日 14:29

    黒い保護者さま

    ご意見ありがとうございます。
    私は長時間の受験勉強を推奨しているわけでもなく、最難関を突破するには長時間勉強するのが当然だ、といっているのではありません。

    むしろ、教育観は黒い保護者さまと同意見で子供にとってどうするのが良いか、を語り合ったらよいお友達になれそうな気がします。

    塾には画一的な受験テクニックではなく、自分で考える力をつけてくれるような指導、「シカクいアタマをマルくする」ような指導を期待していました。結局、我が子のアタマはシカクいままでしたが(笑)

    御三家に合格したいがために何もかも犠牲にして毎日10時間以上勉強するって私も異常だと思いますよ。でも、12歳なりにそういう夢をもって自分の意志でがんばっているのであればそれはそれで尊重してあげて良いのではないかと思います。私と価値観は違いますけど。

    あと、我が子を見て感じたことですが、「自分で考える」っていくら親が言ってもできない子にはできないんですよね。

    算数の問題をやらせていると「この問題にはこのやり方」と決めつけており、「この問題は比を使えばもっと簡単でしょ」といくら言っても「私はこのやり方じゃないとできない」「違うやり方だと間違える」と言って頑として受け入れませんでした。まあ、天性の才能がないんでしょうね。

    発想が貧困というか、応用力がないというか、答えが出ればそれでいいというか、まさに「受験勉強の弊害」が我が子には顕著に見られました。

    長時間、似たような問題を繰り返し解くことで、少しずつ算数の点数は上がるようになったので、「受験で点数を取る」「志望校に合格する」という点ではそれなりに効果がありましたが、「自分で考えて問題を解決する力」は最後までつかなかったことが私としては残念でした。

    話が少しズレて我が子の愚痴みたいになってしまいましたが、今年、第一子の受験を終えての感想です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す