最終更新:

899
Comment

【2413743】5年生の部屋(2014年受験・総合版)

投稿者: ピーチ   (ID:j0mcKjBtZNY) 投稿日時:2012年 02月 05日 17:44

2014年の中学受験に向けてのお部屋を2つ御用意しました。

四谷大塚のカリキュラムにわが子を託した親御様なら、通塾組・自宅学習組問わず、なんでも語り合って、互いの励みにしてきましょう。

こちらの「総合版」は、濃厚なコミュニケーションを楽しむ方むけのお部屋です。悩み、相談事、近況など、テーマも「総合版」です。

軽やかで短めな会話がお好きな方は「シンプル版」へどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 63 / 113

  1. 【2566842】 投稿者: YY  (ID:Wwjmmdk6yco) 投稿日時:2012年 06月 04日 17:05

    サンシャイン様

    早速の答えありがとうございました。
    Y子も昨日解いてみて、かなり良かったので
    平均が高そうだなあと思っていました。
    いままでで、一番高い平均かもしれませんね。

  2. 【2568412】 投稿者: ピーチ  (ID:UcL9d5.srZY) 投稿日時:2012年 06月 05日 17:58

    いよいよ夏休みの講習のコースまで決まる組み分けテストですね。

    私は毎回ドキドキです。

    皆様はもう、落ち着いたもの!!ですか?

    ちょっと今回は不安になってます。

    なっても仕方ないんですけどね。

    なんかピータにも疲れが見えてます。

    運動会とか、いろいろハードな時期のご家庭もあったのではないでしょうか。

    ちょっと、吐き出させてもらいました。

    受験を見守ることって、なかなかしんどいですね。

    頑張ってるのは子どもの方、わかってますが、なかなか親もたいへん。


    皆様、どうぞ、お互いがんばりましょう。

  3. 【2568439】 投稿者: かめ子  (ID:m9rj7Z9gGzQ) 投稿日時:2012年 06月 05日 18:21

    本当にあっという間の5週間ですね!!

    こちらも運動会があったり、何かと忙しくバタバタとしておりました。
    つい先日の全国統一小学生テストの試験会場にも連れて行ったりしているうちに、親である私の方が体調を崩しまして
    こどもだけで頑張っている状態です・・・
    本当に見守ることが大変と思って過ごしていたところです。

    全国統一小学生テストでは今までの大きなテストの中で一番点数を獲得できて、
    自己採点でですが9割取れたかもしれない科目もありました!
    すごくうれしかったようで、組分け対策にも燃え始めましたが
    エンジンかかるには遅いかも・・・汗

    わたしは塾のお迎えの時間まで少し横になります。

    暖かくなったり寒くなったり、運動会などとても忙しい時期ですが、皆様体調崩さぬよう祈っております。

  4. 【2568775】 投稿者: ハル  (ID:.FQsLqgigEw) 投稿日時:2012年 06月 06日 00:04

    こんばんは。


    ラビ様

    いつもお出かけ話題で盛り上がっている気がしますが^_^;
    夏休みの旅行は、楽しみですね。
    男の子は中学に行って運動部にでも入ったら、親と旅行の機会はぐっと
    減りそうですよね・・・
    隙間を見つけて旅したいです。近場でも日帰りでも。


    サンシャイン様
    YY様

    Sの平均点、サンシャイン様の予想がかなり近く、高かったですね。
    組分けはどうなるでしょう・・・


    ピーチ様

    ハルオは勉強したいのかしたくないのか微妙なところのようです・・・
    ジェットコースターのような成績は、その時のやる気・集中力の波が大きく
    影響しているように感じます。

    ゲームもやりたい!TVも見たい!友だちとも遊びたい!
    時間は少なくとも何とかすべてをやりたい様子。
    時々親が声掛けしてあげないとすぐに脱線してしまいます。
    時には逃避したいようにも見えます。

    私も前よりは見守れるようになってきましたが、
    自分の子どもに接することは難しいですね・・・


    かめ子様

    全統の成績が良かったとのこと、おめでとうございます。
    成績がいいと本人もやる気になりますよね。
    かめ子様の体調が早く戻りますように・・・

  5. 【2570727】 投稿者: ぺこ  (ID:ePlTsUvDN7k) 投稿日時:2012年 06月 07日 14:19

    こんにちは

    お久しぶりです。

    いよいよ週末は組み分けテストですね。

    我が家の子供もあれから毎日頑張っています。

    週例テストは毎回平均点以下でした。

    でも、くじけず、毎回、週例テストが終わるとすぐに復習していました。

    勉強がうまく進む日もそうでない日も子供は目標に向かって歩いています。

    あんまり器用じゃないわが息子・・・

    そんな息子なりに努力する姿を毎日みていると親としてはもう文句は言えません。

    見守りつつも私にできることは、健康管理や、モチベーションが上がる環境作りだと思います。



    こちらを拝見していていつも感じることなんですが、どこのお子さんもとても頑張っていらっしゃいますね。

    勿論、それを支える親御さんの愛情も感じます。

    こちらを拝見させていただくといつも気持ちがアップします。

  6. 【2574925】 投稿者: ハル  (ID:.FQsLqgigEw) 投稿日時:2012年 06月 10日 22:27

    皆さま

    組分けお疲れさまでした!

    いかがでしたか~
    ハルオは、算数も国語もできなかった様子・・・(-_-)
    出てきた時の顔で、手応えが分かります。
    今回はしょんぼりしていました・・・
    先週の週テストはまあまあでしたが、やはり難しいですね~^_^;

  7. 【2574948】 投稿者: かめ子  (ID:m9rj7Z9gGzQ) 投稿日時:2012年 06月 10日 22:47

    組分けテストお疲れ様でした。
    かめ吉は前回の組分けテストと同じぐらいの点数になりそうです。
    だんだんと点数をアップさせることは難しいと感じています。


    ハル様
    全国統一小学生テストでやる気になりましたが、やはりやる気が出るのが今回の組分けには遅かったようです・・・汗
    こちらは算数も国語も・・・理科も社会も・・・これは点数とれた!というものが今回はなさそうです。
    私の体調も回復してきました^^
    お心遣いありがとうございます♪

  8. 【2575400】 投稿者: サンシャイン  (ID:RtvkU.aDmHg) 投稿日時:2012年 06月 11日 10:14

    皆さん、組分けテストお疲れ様でした。

    喜んでいらっしゃる方、どっと落ち込んでいらっしゃる方、様々だと思います。

    前回の組分けテストは、サン子にとって、圧倒的な過去最低。コース落ち目前でした。

    私もだいぶ、混乱しましたが、5年になってから人数もふえ、男子の上位陣も伸び始め、週例で信じられない点のときもありましたので、
    「いい意味で、悪い成績にも慣れよう」
    と自分に言い聞かせてきました。

    悪い成績には2種類あると思います。
    ①準備不足=勉強・定着不足。
    ②試験当日のミス(計算ミス、転記ミス、時間配分ミス・・・)

    これを子ども自身が把握しないと、せっかくの失敗が次の成功に結びついていきません。
    週例は解説授業があるので、親の元に子どもが帰ってきた時には、失敗がある程度修復されています。

    しかし、組分けは「どうしたらアップするのか」の情報が満載のまま、放置されやすいです。

    ①まず自力でどこまで直せるか。自分の限界可能得点をはっきりさせる。
    ②予シリや演習問題集など、あらゆる教材を見て、どこまで直せるか確認する。
     これにより、勉強のムラ(自分が勉強していなかった場所)や記憶の曖昧さが明確になります。

    この①と②の2段階の直しによって、問題点が明確になると思います。

    前回の組分けはサン子の場合、試験当日の疲れによる集中力のなさで、計算ミス、転記ミス、時間配分ミスのすべての経験をし、40点分ほど失っていました。

    なので今回は勉強完了日を前日に設定し、試験前日は11時間眠り、しっかりした英気をもって、臨みました。

    過去最低だった前回から、今回は過去最高を数点更新、という戻り方をしました。

    転んだら、タダで起きたらもったいないよね、とサン子にも話しました。

    どうか、気を落とされているお母様方、見直しをしっかりされて、勉強の穴の傾向性と、試験当日の失敗を分離されておくことをお勧めします。

    上がったり下がったりは必ずあることですので、親のほうも準備が必要だと思います。

    お互い、励ましあって、頑張っていきましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す