最終更新:

899
Comment

【2413743】5年生の部屋(2014年受験・総合版)

投稿者: ピーチ   (ID:j0mcKjBtZNY) 投稿日時:2012年 02月 05日 17:44

2014年の中学受験に向けてのお部屋を2つ御用意しました。

四谷大塚のカリキュラムにわが子を託した親御様なら、通塾組・自宅学習組問わず、なんでも語り合って、互いの励みにしてきましょう。

こちらの「総合版」は、濃厚なコミュニケーションを楽しむ方むけのお部屋です。悩み、相談事、近況など、テーマも「総合版」です。

軽やかで短めな会話がお好きな方は「シンプル版」へどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 66 / 113

  1. 【2576025】 投稿者: ポロ  (ID:kvZ/0dpx8hk) 投稿日時:2012年 06月 11日 18:01

    皆様・・ありがとうございました。

    ギリギリでコース落ちとなりました。

    また奮起して頑張ります。

  2. 【2576027】 投稿者: ラビ  (ID:S687yQ5ffa.) 投稿日時:2012年 06月 11日 18:02

    名無し様

    組分けボーダーアップ、どうもありがとうございました。



    ギリギリ残った!

  3. 【2576036】 投稿者: ぺこ  (ID:aQ4v4K3MmLQ) 投稿日時:2012年 06月 11日 18:06

    ラビ様

    あたたかいお言葉、有難う御座います。

    コース落ちとなり、子供と一緒に泣きました。

    でも、宿題も山積み!復プロもある!次のテストもある!

    泣いてる暇がないです。

    前進します。!

  4. 【2576046】 投稿者: かめ子  (ID:Uz5ZuEAX8d6) 投稿日時:2012年 06月 11日 18:15

    Bの下でギリギリ残りました・・・汗
    このボーダーを見るのは心臓に悪いです・・・


    ラビ様

    >「七転び八起き」「転んでもただでは起きない」・・・・「明日」につなげましょう!

    ありがとうございます!!
    かめ吉は4年生の組分けでも安定せず山あり深い谷ありを繰り返しているので、今回できなかった問題をもう一度やり直して
    学力判定テスト、夏休み明けの組分けテストにつなげてほしいと思ってます!

  5. 【2576081】 投稿者: ピーチ  (ID:urbNA0rXMIo) 投稿日時:2012年 06月 11日 18:34

    ピータはC陥落、Bに戻りました。

    今一通り泣きました。

    机に向かってますが、泣いてます。

    つらい。

  6. 【2576103】 投稿者: きらり  (ID:Ije6M0uJhm.) 投稿日時:2012年 06月 11日 18:50

    随分ご無沙汰してます^^。

    なかなか気分的に上がるも下がるもなく過ごしていました。
    きら男は最近はBの週報に載る日々が続いていました。
    ですが、勉強はまだまだ量が足りていないですね。穴だらけ…。
    さほど苦手もなく、基本はオッケーかと思いますがそれ以上の内容に取り組めないです。(相変わらず、遊びたいため)

    何となく、反抗期?を迎えている気もします。
    私の言葉を敏感に感じ取り、つい命令口調になるとかなり抵抗されます^^;
    言葉に気を使いながら、気持ちをやる気になるように持っていく事に毎日気を配ります。
    特に小学校で受ける影響もあって受験モードでバリバリやるのはかなりの精神力
    が必要かと思います。
    頑張りを認めてあげようと気持ちに余裕を持つように…自分に言い聞かせてます^^。
    確かに少しずつですが出来る事、我慢できること増えて来ているのは感じてます。


    名無しです様 
    おかげさまで、確認させてもらいました。ありがとうございます。

    少し上がりましたがクラスは横ばい。今回は上がるかな~と期待してましたが
    残念です。
    特に算数のテストに対する集中力が切れてしまうようです。計算ミスも含めて
    取れそうで取れてない問題が多くて…。

    それも実力のうちですね。さあ、次に向けて頑張ろう!
    あれ、きら男はまだついてきてませんわ…^^;



     

  7. 【2576127】 投稿者: ピピ  (ID:UI/TGgq4OvA) 投稿日時:2012年 06月 11日 19:12

    ピーチ様の書き込みを今読み、涙があふれました。

    娘は今塾に行っていてまだ結果をしりません。

    Cのボーダーに数点足りませんでした。

    あんなに頑張っていたのに。

    前回、こちらで頂いた途中式をとばさないとのアドバイス、娘に届きました。

    あのテスト後、意識が切り替わりました。

    家庭学習のなかで、これは問題の読み違え、これは計算ミス、これは例題に戻って理解を深めようなど娘自身が把握出来るようになり、できるようになった後の演習の質が高まったと思います。

    コースアップしたい、その思いからの変化だったと思います。

    こちらの皆様に感謝をお伝えしたいです。

    有難うございました。


    今回、理社で大きく落としてしまいました。


    帰宅したら、なんて伝えようか。。。と考えていました。


    私自身、前回算数の結果が予想以上に悪い→本番失敗

    のような考えに飛んでの思考停止、本当にやめようと思いました。

    この一ヶ月、娘の算数の勉強を見ながら、色々考えさせられてきました。

    こちらを覗くと、どのお子さんも本当に頑張ってらっしゃるのだなと思えました。

    一回、一回を糧に進んでいけるよう、支えたいと思います。

  8. 【2576177】 投稿者: まさこ  (ID:nGG4ITEl4mg) 投稿日時:2012年 06月 11日 19:51

    こんばんは。

    皆様、お久しぶりです。
    組分けテスト、お疲れさまでした。

    まさおは、SからCにコース落ちしました…。
    初めてのコース落ちでした…。

    まさおは、結果を見て、大泣きしていましたが、私は、今回は落ちるだろうと予測していました。

    理科の計算部分は、しっかり、理解できていませんでしたし、算数で理解できない問題をそのままにしていましたし…。
    予想的中でした…。
    今回は、学校の宿泊訓練で4日間も時間を取られたことも関係しているかもしれませんが…。

    まさおと、今回、何故、落ちたのか話をして、初めは泣いていましたが、そのうち、けろっとして復習プログラムを済ませ、塾の宿題をしています。

    まさおとは、「また、基礎から頑張ろう。テストはこれが最後ってわけじゃないから。」と話しました。
    すると、「夏休み、勉強も遊びも頑張る!」と言っていました。
    夏休みまで、まだまだ、ありますが…(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す