最終更新:

571
Comment

【3669572】予習シリーズで自宅学習 (全学年)NEW!

投稿者: ことり   (ID:ci7JKSVfIbA) 投稿日時:2015年 02月 16日 22:04

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている


家庭の皆様.2015年以降の交流の場として立ち上げました。


情報交換、愚痴、etc用にこちらをご利用ください。


学年は不問です。


また、終了組の方も是非お立ち寄りください。



過去の先輩スレッドはこちら。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?815,2022914

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 27 / 72

  1. 【3697668】 投稿者: つちのこ(5年)  (ID:l/vWoGN2MRU) 投稿日時:2015年 03月 23日 10:23

    4年の理社の問題集が・・・の、一連のQ&A 意見交換会、とっても参考になりました。

    さて、まだ春休みではないのですが、図書館で本をたくさん借りてきました。
    2週間、18冊まで、いつも借りています。
    簡単にサクッと読めそうなものから、ベストセラー的なものなどジャンル色々。

    読ませたい本は、難しかったりするので読まずに期限が来てしまったり、
    で、延長して1か月以上手元に置くこともしばしば(苦笑)
    兄に読ませたいのに、なぜか妹の方が最近は読みます。

    今回、ゾロリの最新刊も、予約の順番がきて、織り交ぜました。
    裏表紙にクイズが。


    Q.シロアリは、アリの仲間ではありません。では、何の仲間?

    家族で会話。
    子供 「わからない~。」
    私  「ゴキブリ?」
    旦那 「ノミ?ダニ?」

    A.ゴキブリ

    子供 「え~!じゃあ、ゴキブリってことは、バッタの仲間なの?」
    私  「え?そうなの?」
    子供 「このまえ、予習シリーズで書いてあったよ!」
    私  「ホントに?」 テキスト、取出し、また読む・・・本当だ。
       まとめの表 書いてある場所も、子供は覚えていた。
    子供 「ほらね!言ったでしょう(勝ち誇った顔)」

    いい勉強させてもらっています。雑学最高!

    つまり、シロアリは、バッタの仲間 ということになるのですね?驚きでした。

    ・・・あれ?皆さんご存知でしたか? 私だけ?無知なのは(笑)

  2. 【3697885】 投稿者: わかば(6年)  (ID:5IYv8YRTIMo) 投稿日時:2015年 03月 23日 16:27

    つちのこ(5年)様、雑学王の息子さん、ステキです!
    将来、全国高校生クイズご出場!?



    さて、恐怖の第1回個人成績表、郵送で届きました!!!

    偏差値が整数なので、進学くらぶと数値が違います。

    昨日パソコンを開けたとき、最初の発表と偏差値変わっていたのですが、
    訂正や自宅受験組相殺した最終数値が出たのでしょうか?

    新芽、前回と比較すると、変わらずの成績でした。
    とある全国大会に出場した時期だったので、実は、下がると思っていたんです。
    低レベルな成績ですが、ちょっと安心しました。
    でも第一志望に届いていないので、春休み頑張って、4月の合不合で自信つけてもらいたいです!


    最後に…
    本日は工作の宿題2時間コースですっ!

  3. 【3698504】 投稿者: ことり(4年)  (ID:x5VvSGkkh9o) 投稿日時:2015年 03月 24日 15:12

    わかばさま

    6年生になってくると急に頑張りだして伸びてくるお子さんがいるので
    その反面、今までどうりやっているのに 下がってくるお子さんもいます。
    という状況のなかでは成績を維持するというのは、大変な事なんです。

    ですから、成績が維持できたことは 素晴らしいと褒めてあげてくださいね。

  4. 【3698507】 投稿者: ことり(4年)  (ID:x5VvSGkkh9o) 投稿日時:2015年 03月 24日 15:15

    つちのこさん

    お子さん脳内ネットワーク繋がっていますね。
    応用できるのが素晴らしい。

    で・・・夏の名前を言うのもおぞましい あのGは
    バッタの仲間ですか!
    知らなかった。
    白アリは普段見ようと思ってもみられませんが
    白アリまでおぞましく感じるようになりました。
    ぞぞーーーー。

  5. 【3698649】 投稿者: ことり(4年)  (ID:x5VvSGkkh9o) 投稿日時:2015年 03月 24日 21:00

    何をするにもスローな下の子。
    勿論、前回組み分けも そんな下の子らしい点数です。

    でも・・いいところもありました。
    理科の第6回は「春のころ」植物の名前を沢山覚えなくてはいけません。
    上の子は ちょっと手助けすると あっさり覚えたのですけれど
    今回の下の子は ちょっと大変になるのだろうと 私は覚悟して臨んだのです。

    でも・・あらら??すんなりと、覚えました。
    しかも、自分でノートをまとめて自分で暗記。
    かなり びっくり~。好きだったのかしら?

    そのかわりに、植木算は時間がかかりました。

    私は、子育ては奥が深いです。

  6. 【3698849】 投稿者: つちのこ(5年)  (ID:l/vWoGN2MRU) 投稿日時:2015年 03月 25日 08:26

    直営校テスト生様

    4年の頃は、体験学習を重視し・・・話、とっても素敵でした!
    理系は私自身が強くないので、雑草やピンホールちゃんとした実験等は取り組めていませんが、
    ご両親が優秀だと生きた関心を育てられていいですね。
    野球への取り組みといい、すっかりファンになっています♪
     

    わかば様

    相変わらず図工系の宿題が多いですね。
    牛乳パックの紙をすくところからの和紙作りとか?立体工作?
    学校(もしくは担任が)思い入れが強いのですかね?
    せっかく取り組むのですから、楽しんで 頭と手の体操頑張ってくださいね!


    ことり様

    取り組み、順調そうですね。
    つい姉妹での比較してしまいまうの、わかります~
    得意なところも違うのですね。
    足元にも及びませんが、家も回転が速く理系なのは上の子で、下の子は理解がスロー・・・
    でも、下の子は、やっぱり上の子の様子を見ているので要領がいいというか
    まぁもともと文系で、コツコツ真面目タイプ。

    子育ては・・・本当に長いですね。 幼少期終えても、まだまだ思春期も。
    結果?が出るのなんて、いったい いつなんだろう。
    とりあえず、幸せを感じて生きていたら、いいな~

  7. 【3698869】 投稿者: つちのこ(5年)  (ID:l/vWoGN2MRU) 投稿日時:2015年 03月 25日 08:52

    皆様

    順調に春休みペースを走っていらっしゃいますか?
    我が家は、学期末の持ち帰り物の整理なんかで 頭が ふわふわです。
    午前授業なので、遊びの約束がガッツリ。
    今日、通知表の日です。
    子供は単純に楽しみにしていますが、私は穴が開くほど読み込んでしまいそう・・・

    塾のほう春期に入り通常授業がなく、中だるみ状態。
    6年生は日数たくさんありますが、5年生は前期と後期に分かれているのです。
    うちは後期なので、まぁ自主勉強ははかどるのでいいのですが。

    音読だ、読書だ、と誘導に乗っかってくれたのは良いけど
    (読書マラソンや、読書感想文ならぬメモを取る・通信教育の作文溜めたのを取り組む)
    四谷シリーズ、開いてません(困)
    時間はあるはずなのに~!気持ちが完全に休みモード。ま~それも大事か・・・?

    ちなみに昨日読んだ本
    「世界がもし100人の村だったら 完結編」
    「チョコレート戦争」 その他 

    「あしながおじさん」「ハリーポッター」も「ビルマの竪琴」も私が読み聞かせ
    してた時もあったが最後まで続かず。今年の夏までには読み切ってほしいなぁ~
    「五体不満足」は、本人が買ってって言うから、買ったが最後まで読んでないままだし。
    「バッテリー」なんて、いつ読めるようになるかしら・・・です。

    さて、明日から、ちょっと旅に出ますので・・・ごきげんよう。
    (国内ですよ。ドライブで、旦那方のお墓参り行ったり、
    温泉とかイチゴ狩り・タケノコ掘ったり・・・地図は大好きなので、学習込みか?!)

    皆様 有意義な春休みになりますように!!

  8. 【3699358】 投稿者: ことり(4年)  (ID:x5VvSGkkh9o) 投稿日時:2015年 03月 25日 21:16

    読み返してみますと・・・
    私は、子育ては奥が深いです。 ⇒×
    子育ては奥が深いです。    ⇒〇
    でした。

    つちのこさん

    お土産話を楽しみにしています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す