最終更新:

571
Comment

【3669572】予習シリーズで自宅学習 (全学年)NEW!

投稿者: ことり   (ID:ci7JKSVfIbA) 投稿日時:2015年 02月 16日 22:04

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている


家庭の皆様.2015年以降の交流の場として立ち上げました。


情報交換、愚痴、etc用にこちらをご利用ください。


学年は不問です。


また、終了組の方も是非お立ち寄りください。



過去の先輩スレッドはこちら。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?815,2022914

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 34 / 72

  1. 【3713665】 投稿者: つちのこ(5年)  (ID:P/0XEYXgHUk) 投稿日時:2015年 04月 15日 08:57

    新学期始まって、学校は楽しくも疲れますね。とりあえず楽しく通えることに感謝ですね。
    緊張感を全然感じずに通えるのは連休後?
    いや運動会の準備で盛り上がるので6月に入ってからかな・・・

    さて6年生のほうで読んでいたら緊張感がほとばしる・・・
    6年生の期間。もう1/3終わったですって?合不合とか、話が生々しくて
    もうこちらも1年後だし、のんびりしてる場合じゃないのね・・・・と一人で焦ってます。

    我が家、旦那が「普通に公立でいいじゃん」タイプで、受験反対(無関心)派。
    本人がやりたいと言い出してからは、応援(?)してくれてますが。
    みなさん寝る時間まで自宅学習がんばっているのに、旦那はテレビ中心。
    リビングの隣が子供部屋なので、旦那がいると勉強を強いられず・・・
    旦那がいない日は夜テレビ見ず、取り組むこともできるのですが。(邪魔?)

    私学は、私も積極的に検討していなかったので、うちの子に合うところわからず。
    以前、四谷の統一テスト返却時に、面倒見の良い私学は?なんて、うちの考え伝えたら
    近くの学校教えてくれたけど(そこ、私が短大に通いました)大学とサークルが一緒で
    交流もありましたが、エスカレーター男子は見かけず、女子はホンワカちゃん。
    環境は良いかも知れないけど、ぬるま湯すぎ?なイメージで、
    共学だけど、女子向け?男子にはどうなんだろう、いまいち ピンと来ませんでした。

    もしかして私学も 行くかもしれないとなったら真面目に志望校探さないとですね。
    対策塾は、良くも悪くも視野が狭くブレずに「公立一貫校狙い」です。ベースが高校受験塾?
    公立中高一貫校、県内に数校あるので、全員が同じ学校を受検するわけではありませんが、
    対策については同じ教室では ほぼ同じところを受けると思います。
    (学校も、塾も、自宅から通う範囲を考慮すると)

    先日の模試は、受検を考えていない層も全員受けるものなので、偏差値はあてになりません。
    他塾に通う優秀層は受けてないし、四谷や日能研の偏差値の10引いたくらいと、どこかで
    読んだ気がします。
    先生方も、熱心ではあるのでしょうが、落ちても責任を問われないから
    (私学と違い、合格は水物。
    合否でなく、受検を目標にして勉強する過程に身に着けた学力が財産)
    合格すると巣立っていくので、逆にリベンジを狙って中学でも通ってくれたら経営的には
    万歳でしょうし。中学生の青田買い?
    (落ちたら、親は絶対通わせたくないですけど。子供は慣れてるから良いのかも)

    四谷のテキスト、毎週キチンとついていこうと頑張っている層には太刀打ちできません。
    今の時点で覚えてなくても、6年の夏休みに大体おおまかに覚えられていればいいと
    心の平安を保とうとしています。
    対策塾の勉強の仕方は、暗記中心でないので、まどろっこしいですが、私は好きです。
    受検層でない子も同じような授業を受けているので
    (四谷同様、クラス分けされてるので内容や深度は違いますが)
    優秀な方は、他塾で力をつけてから、6年生で こちらに転塾されるんだろうな~
    記述力つけたいから、家は5年から こっちでよかったと思おう・・・

  2. 【3714303】 投稿者: ことり(4年)  (ID:cMJvkxSFiZo) 投稿日時:2015年 04月 15日 22:38

    つちのこさま

    6年生のスレ。確かに・・色々な意味で緊張が走りました。
    それだけ、近い!ということですね
    合不合のスレには 私も遠征してきました。

    夏もあっと言う間に来そう。

    志望校ですが、私立も視野にいれるのですね。
    そうると、学祭やオープンスクールなどが重なる事もありますので
    5年の今からでぼちぼち見ておくものいいですよね。

    もしかしたら、特待狙いと言うのもありですし調べること沢山!!

    旦那様の事ですが なかなか変える事は難しいですよね。
    我が家の主人は賛成はしていますが
    手出しはないので似たようなものだかも・・・?

    両親が二人とも、熱心だと、プレッシャーになったりするかもしれませんから
    そう思うと、バランスがとれていると思うことに・・

    ただし、、頼んだことは気持よくやってくれるので助かっています。

  3. 【3714319】 投稿者: ことり(4年)  (ID:cMJvkxSFiZo) 投稿日時:2015年 04月 15日 22:51

    そういえば・・・
    合不合に出張をした件で
    具体的にパーセントが書いてあったのですが

    合格率の意味については皆様大丈夫でしょうか?
    自宅の方は そういうところが弱いかもしれませんので念のため・・
    お節介で書いておきますね。


    80パーセントと出た場合
    100人受けたら80人が通った点数という意味です。
    要するに20人は落ちます。

    合格率50パーセントというのに
    受けてみたら合格だったというのは
    100人受けたら半分の人が受かるという意味なので
    そうなるというわけです。

    おそまつでした。

  4. 【3714338】 投稿者: ありすとりこ  (ID:FIixuGA1zDs) 投稿日時:2015年 04月 15日 23:04

    はじめまして。六年生の子を持つ親です。
    うちは、五年生に入ってから予習シリーズの教材を自宅でやりながら受験勉強をしております。とはいえ、教材全部を自分で理解することは、難しく六年生に入ってからは、週に一度家庭教師の先生に来てもらいわからないところをあらかじめピックアップしておき聞くようにしております。ただ、受験となると情報や自分の位置を知るための模試は必須になると思います。間違え直しが子供にとって根気のいる作業になりますが一番大事だと思いますのでスルーしてしまわないよう親がしっかりサポートする必要があるかと思います。うちは、習い事を本格的にやりたいという理由で中学受験を決めたので受験塾で毎日長時間しっかり学んでいる子達には、とうていかなわないと思います。でも、高い得点で合格できないなら合格できる点までとれば同じ合格になるんだと
    あくまでも志望校を代えずにつきすすんでおります。みなさんは、どのようにすすめていますか?

  5. 【3714358】 投稿者: つちのこ(5年)  (ID:P/0XEYXgHUk) 投稿日時:2015年 04月 15日 23:25

    いろんなスレで、とても勉強になります。

    ご自身が中受されてる方が多いのですね~
    当たり前と言えば、当たり前ですかね・・・

    我が家、学歴はホントなくて。
    でも旦那アタマ回転良いし仕事できるし、稼いでます! 上を見たらキリがないですが。
    私も大学受験はしましたが、パッとしない女子大にしか受からず、就職先もないかも?と
    滑り止めに学部も変えた短大に行きました。英語や社会が皆よりは出来たかも。
    資格とって公務員試験は30倍の中、運よく受かりました。(ちょっと適性検査得意系でした)
    子育てしながらも仕事してましたが、両立を断念し、今は専業です。
    お金も倹約家なので(?)貯蓄はある程度ありますが、地味に暮らしてます。

    私たち、親もコツコツ堅実な両親に育てられ、私学なんて考えたこともない層なんです。
    だから恐れ多くて・・・
    でも、学歴はないけど、子どもは環境にさえ入れれば伸びるタイプではなかろうかと
    思う事もあり、今に至るわけです。

    結果的にこんなに勉強したんだし、
    普通に学校で掛け算九九も怪しい子たちと同じ授業を受けるのは忍びない、
    どこか適当な私学を検討・・・な流れになりそうな。いや、ならなそうな。

    特待なんて、無理と思いますし。もし私学視野となれば、対策塾やめて路線を四谷バリバリに
    乗っけてしまわなければ、どこにも引っかからないと思います(涙)
    もう、乗り遅れ感しかありません(笑)
    そして通勤の満員電車に乗って中学校に通うなんて・・・愚息は根性がないので無理です。
    中途半端に志望校探すより、ブレずに徒歩圏の地元公立一貫校へ、背水の陣!

    とりあえず、やれるだけの勉強をしつつ、
    組み分けや、統一テスト後に四谷で面談してもらって、私学については、その時に相談してみようかと思っています。

  6. 【3714415】 投稿者: わかば(6年)  (ID:vqODf3Q3mxM) 投稿日時:2015年 04月 16日 00:48

    ことり(4年)様

    遠征ありがとうございました!
    明日、あ、今日偏差値出ますので、帳票を確認してから、お返事しようと思っておりますm(__)m



    つちのこ(5年)様

    全国統一(うちは受けませんが)、志望校対策のある提携塾で受験する方法があると思います。
    既に提携塾リサーチ済みでしたら不要ですが、まだでしたら、少人数で志望校対策があり、敷居が低く、先生との距離が近い寺子屋系の提携塾(おそららく直営校よりお安い)を通える範囲にあるかお探しになって(四谷のホームページから提携塾検索できます)、もしあれば、偵察に行かれてみては?



    6年の皆様

    ありすとりこ様、はじめまして!

    通常回、理系の演習問題が終わりません。
    終わらないというのは、土曜日の少人数提携塾オリジナル週テストに間に合わない、準備不足です。

    理科、通常回が復習範囲になり、演習量が5年総合回の2~3倍(週テスト過去問題集含めて)になりました(新芽なので、応用はもちろん除いてでも)。
    昨年度の新カリ1期生の代には、週テスト過去問題集が出ていなかったので、削るならば、週テスト過去問題集かな、と思っておりますが、それでもに2倍なんです…(ToT)

    学校の宿題が、さりげなく、フツーに1時間半出ております…(*_*)×(*_*)

    更に志望校対策テキストが提携塾から課されており、その分、どの教科のどこを優先順位落とすか?・・・合不合の結果と合わせて、提携塾に相談です!

    皆さんは、理系の問題演習、どのくらいこなされていますか?


    ではでは、お休みなさい(-.-)Zzz・・・・

  7. 【3714538】 投稿者: ことり(4年)  (ID:cMJvkxSFiZo) 投稿日時:2015年 04月 16日 08:19

    ありすとりこさま

    はじめまして

    通塾にかなわないのではないか・・という件ですが
    おっしゃるとおりで、上の子のときも4年からテストを受け
    自分の立ち位置を把握し、現時点の学力が志望校と相応かを見極めてきました。

    また、どこが出来ていてどこが出来ていないのか?仕分け作業もテストから。


    自宅学習⇒テスト⇒復習


    このサイクルでテストに乗っかっていく事は非常に意味がありました。

    最後に、正答率の高い問題を落とさない確実にとれる力
    これを軽視しないようにしました。

    皆様も正答率はご覧になっておられると思いますが
    正答率の高い問題を落としていたら 猛省。特訓。
    逆に 超難関を受けない我が家でしたから
    正答率のかなり低い問題を落とした時は 楽観的な復習。

    超難関を受ける方々を除きますと
    超難問・奇問がとけたから合格するという事ではないという事を肝に銘じておりました。
    そういう意味では
    上の子は難問好きで 基礎欠如タイプでしたので 確実に取っていくためのペース配分などにも苦労しました。

    ちょっと脱線ですね。

    ありすとりこさまのお子様も 今までテストは受けておられますか?

    通塾していても テキスト以外のプリントによる宿題が多く
    課題をこなしていくことに精一杯で、自分の弱点への振り返りが出来ず  
    結果的に悩んでいるお子さんもおられます。

    その点 自宅は弱点補強の時間はしっかりと確保できます。


    通塾。自宅は一長一短・・。私はそう感じています。

    前スレの先輩方も自宅で難関校に合格されていっています。
    通塾にはかなわないということはなく
    サポート&その子次第という部分にスポットを当てて頑張りましょう。


    つちのこさま

    めざすものを固めて頑張るのですね。
    おこさんの可能性を信じている つちのこさんのブレない姿勢には学ぶべきものが大きいです。
    つちのこさんの場合は 私から見ますと まだ、十分な時間があります。
    しかも、公立一本ならなおの事 難問にこだわる必要はありませんので余裕があるじゃないですか!

    それから、お気になさっている大学受験の件になります。
    まだ上の子の結果を出してもいない私がいうのは、説得力にかけるのですが
    私立の中学受験の勉強は確かに・・確かに 中学以降に役立ちます。
    それは、否定できません。

    しかし、大学受験は中学受験とは、まったくの別物です。
    大学受験は教科書を超える範囲は出題できません。
    そうなってくると、やはり中学受験の難問はどこまで必要かという事なのです。

    その中で、東大を何人も現役で輩出する進学校に通う上の子にいわせますと
    私立難関中学に必要な予習シリーズ応用・6年の新出範囲は
    大学受験の勉強には 必要ない範囲と申しております。
    皆様 それぞれお考えあるかと思いますが 我が家の例という事で
    取捨選択の参考になれば・・

    あせらず、頑張りましょうね。

  8. 【3714588】 投稿者: ことり(4年)  (ID:cMJvkxSFiZo) 投稿日時:2015年 04月 16日 09:08

    わかばさま

    新学期になり 先生が変わっても宿題多いですか・・・。
    学校全体の熱心な方針なのですね。
    中学受験に拘らなければ、嬉しいご配慮のはずなのですが
    この時期 恨めしい部分も大きいですね。

    時間短縮の件ですが、なにか工夫はされていますか?
    上の子の時より、ボリュームUpということで 私も戦略を練らなくては
    ならない一人なので 参考になる事があれば教えてくれると嬉しいです。


    ちなみに、我が家の場合、以前の書き込みと
    ダブっているかもしれませんが

    国語・理科・社会
    横について、どんどん答えを言わせていました。
    書いて、丸付けして・・より断然に早いので。
    私が解答を持ち、即座に○×△を指摘。

    はっきりと答えが浮かんだのが○間違いは×
    悩んだのは△わけていました。
    そして悩んだものは ×にいれて、次回もう一度。

    間違えがあるページには付箋を付けていました。

    また、漢字が書けるか確認が必要なものだけは書かせ
    書けない漢字はノートにため込んで 別途練習させていました。

    算数は問題によってレベル分けをしていました。

    ①完全に出来る基礎問題・・・やらないようにあらかじめ問題にバツ印をつけておく
    ②脳内で出来るだろう問題・・式だけ言わせ、計算はしない。
    ③書かないと解けない問題・・・普通に取り組ませる。
    ④間違えた問題・・コピーをとり 次回 すぐにコピーに書き込んで出来るようにしてホッチキス止め。

    ④番は効率が良かったです。問題を探す必要もなく復習漏れもなく・。
    そのまま書き込めるのもいい。

    さて・・・おかげで上の子は定期テスト前に 今でも
    ちょっと付き合って。。と理社の問題集を持ってきます。
    母は、ひたすら、○×△を連呼。
    もう何年間も ○×△を言っているなぁ・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す