最終更新:

23
Comment

【1402953】四科のまとめのレベルについて

投稿者: 6年女子   (ID:RUfZ3DcKW5I) 投稿日時:2009年 08月 22日 00:58

他塾の6年女子です。
夏休みの算数の総復習にと、四科のまとめをやらせていますが・・・
基礎固めに最適だということでとりかかったのですが、各単元にもよりますが
半分も解けていません。
この問題集はどの程度のレベルの方に向いているのでしょうか?
ちなみに算数偏差50~55程度です。
宜しくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3447444】 投稿者: 社会と理科  (ID:05cE.EIzsYg) 投稿日時:2014年 07月 07日 10:27

    この少し昔のスレッド偶然見つけたのですが、理科と社会について同じような疑問を持っています。子供と自分の共通のあまり好きではない単元だからかもしれませんが、社会の地理、理科の生物(特に植物)、細かすぎるような気がするのですが、先輩方は、どのように対応されたのでしょう?過去問対策を本格的に開始すればある程度自分でも分かると思うのですが、まだその段階でないため、御三家を受けられた方、振り返って考えるとどのように使うのがよかったか(間引くべき単元とかがあればその情報、メモリーチェックとか他塾の軽めの教材で十分だったということであればそのような情報が一番助かります)教えていただけないでしょうか?

  2. 【3447504】 投稿者: 開成の社会  (ID:krmAl6tQ9g.) 投稿日時:2014年 07月 07日 11:04

    御三家の中でも開成の社会は簡単ですね。
    重箱の隅をつつくような問題はでないですし、
    中堅校レベルしかないように思います。

    難易度を下げるならともかく単元を間引いて
    もし入試で出たらどうするのでしょうか?

    志望校側が絶対に出さないと言わない限り
    間引くのは怖くないですか?

    志望校別クラスでお聞きになればいいと思います。

  3. 【3447585】 投稿者: 開成の社会様  (ID:05cE.EIzsYg) 投稿日時:2014年 07月 07日 12:03

    コメントありがとうございました。おっしゃるとおり特定の単元を完全に間引くのは危険ですね、四科のまとめでは間引いて、その単元だけコンパクトな教材で対応、の意図でした。ある方の書き込みで、植物とかが間引きうる単元として例示されていたのですが、それをコンパクトな教材で対応できるだけでもずいぶん助かるかなと思います。

    細かな暗記の重要度が相対的に低い学校のほうを、偏差値が許せば選びたいなと思っています。算数や国語の受験勉強は勉強すること自体に意義があると思うのですが、社会理科の細かな暗記については少し疑問を持っているので、かける時間を減らせるものなら減らしてやりたく。

  4. 【3447740】 投稿者: 併用案  (ID:05cE.EIzsYg) 投稿日時:2014年 07月 07日 13:41

    もうひとつ検討しているのは、夏休みから秋にかけては社会理科を軽めの教材で2回ほどまわして、4科のまとめは、学校別模試、過去問をやりだしてから志望校の傾向にあわせて実施する方法です。5年以降四谷大塚以外の教材全く使っていないので、どの塾にもある程度偏りがあると聞きますので、それを是正することも目的の一つにして。ちょっと塾では質問しにくい(他塾の教材を優先する話だから)のでここに書き込んでいます。

  5. 【3447893】 投稿者: 昨年悩みました  (ID:ZrfvhuBMXfY) 投稿日時:2014年 07月 07日 15:55

    理科の4科のまとめが細かすぎて、時間がかる難しすぎる・・・、私も去年悩みました。
    娘は4科目の中で理科が一番苦手だったため、4科のまとめをすることで、ますます苦手意識が強くなるのではないかと思いました。
    いろいろと調べたところ、「まとめ これだけ!理科」という教材を勧めている方がいらっしゃいましたので、購入しました。
    4科のまとめに比べるとボリュームが少なく、ストレスが少なく勉強できていました。
    第1志望校は作図や記述問題もでたのですが、そちらの練習もできるようになっていてよかったです。
    こちらの問題集は、繰り返すのにそれほど時間はかかりませんでしたので、何度も繰り返してどの問題も完ぺきに近い状態にしました。
    そのあと、4科のまとめの理科を一通りしましたが、やはり大変だったようです。
    ただ、「まとめ これだけ!理科」である程度力はつけていたので、いきなり取り組むよりはスムーズだったともいます。

    無事に第1志望校(Y80偏差値が60ちょっとのところです)に合格することができ、通学していますが「昔より理科が楽しくなった」と言っております。
    これは、中学の先生のお力だと思いますが「理科嫌いにならなくてよかった」と、胸をなでおろしています。

  6. 【3448521】 投稿者: 四科のまとめのレベルについて  (ID:Z3cF/VzaZ.M) 投稿日時:2014年 07月 08日 01:25

    算数しか見ていないのですが、御三家等の最難関校を目指すのであれば
    6年の夏に四科のまとめ(算数)に取り組むのは遅すぎるように思います。

    他塾でしたが、四科のまとめ(算数)は5年後半あたりが適切なレベルだと
    思います。

  7. 【3448641】 投稿者: 昨年悩みました様  (ID:05cE.EIzsYg) 投稿日時:2014年 07月 08日 08:11

    全く同感です。今度子供に複数の代替の問題集をみせて、本人に選ばせようかなと思います。ご推薦の本もその中にくわえさせてください。

    理系に進むなら基本物理化学と思うのですが生物や地学の細かな暗記でで理科が嫌いになってはもともこもないので、ほどほどで済むものならほどほどで済ませたいですね。

  8. 【3448659】 投稿者: 四科のまとめのレベルについて様  (ID:05cE.EIzsYg) 投稿日時:2014年 07月 08日 08:23

    おっしゃるように算数は難関校を狙う子供が6年に中核教材として何度も用いるレベルではないと思います。ただ、基本的なところで忘れている・漏れていたところがないかを確認するのに1度流すには悪くないかなと思っています。(先日あるとても基本的な問題を力技で解いていて、簡単な解き方を知らなかったことを発見しました。そのようなところがほかにないかを確認するには、基本的な問題をまとめて解かせたほうがいいのかなと。)

    より簡単なもので代替できないかは基本理科、社会、で考えています。国語も少しそのような気持ちあるのですが、苦手単元なので逃げるのはやめようかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す