最終更新:

14
Comment

【2120482】月例テストだけ

投稿者: アンパンマン   (ID:qLUgO0wYAqc) 投稿日時:2011年 05月 07日 19:54

質問ばかりで申し訳ありません。
ここの会話についていきたいのですが、基本的なことが分からないので教えてください。

わが子(小5)の塾では、四谷大塚のテキストと月例テストだけ通っています。
この月例テストというのは、どういう層が受けているのでしょうか?

わが子の偏差値は月例テストでしか測ったことがないのです。
ゼロからのスタートだったので、最初は散々な結果でしたが、
1年通い続けた、成績(偏差値)は着実に上がっています。
不思議なことに伸び悩みを経験していないことに一株の不安があります。
自慢しているわけではありません。
ゆっくりですが、着実に前進していることに喜んでよいのでしょうか?

たとえば上位の層や、より高度なテストを受ける子が、
学年があがるにつれて抜けるようなこともあるのでしょうか?

直営校の子は、組み分けテストは受けるようですが、
月例テストは受けないのでしょうか?
選択なのでしょうか?必修なのでしょうか?あるいは、ほとんど受けないものなのでしょうか?

また、YT,というのは早稲田アカデミー用語なのかもよく分かりませんが、
いわゆる「YTを受ける」、とおっしゃるのは、何にあたるものを受けているのでしょうか?

週テストも受けたければ受けられるようですが、他の習い事との兼ね合いで、月例だけで精一杯なのが実情です。
それならば、他のどんなテストを受けるのがお勧めでしょうか?
全国小学生テスト、またはNやSの模試を定期的に受ければよいでしょうか?

この地元小規模塾は四谷大塚ネットというのに加盟しているようで、それはYTネットとは違うようです。YTネットの塾は、どのように四谷大塚を使うのでしょうか?また、四谷大塚ネットとは?

以上、分かりやすく教えていただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2122060】 投稿者: W  (ID:c3VBZHRZQxM) 投稿日時:2011年 05月 09日 10:22

    早稲アカも学判は受けますよ~。
    SS選抜試験、学判、YTコースの結果でクラス分けされています。

  2. 【2122096】 投稿者: 四谷のHPより  (ID:vXzKvAN/Wl6) 投稿日時:2011年 05月 09日 11:02

    「週テスト」は、「予習シリーズ」の1週間の学習範囲から、
     お子さまの学力レベルに合わせて出題します
     (5・6年生はS・C・B・A・αの5コース、 
     4年生はB・A・αの3コース)。
     そして、5週に一度の「総合」の回では前4週分の復習、
     10週に一度の「総合」の回(組分けテスト)では前9週の復習を行い・・・

     
     現在は5週に一度の組分けテストとなっていますよね。


     以下は子供が通っている直営校舎の校舎長より聞いた話。

     「直営校舎の週テストコース設定はS・C・B・A の4コース設定  

      準拠塾やまだ学習を始めたばかりのお子さん用にαコースというのが存在し、

      そのコースでのテストは月例テスト」 というそうです 

      週テスト=YTです。これは早稲田アカデミーの方々や提携塾の方も受けています。

  3. 【2122100】 投稿者: 音符  (ID:YPShQrgIw1c) 投稿日時:2011年 05月 09日 11:06

    子供が今5年生です。

    我が家のケースとしてだけ申します。

    我が家は4年から予シリを自宅学習し、
    YT提携塾で月例テストを受け偏差値60~64を推移していたと思います。
    しかし、月例だから?という考えがぬぐえず、いつも不安でした。
    この時、先生からは、学判もすすめられていましたが
    4年のうちは、月例のテスト範囲をきっちりやる事に専念しようと決めて
    学判は一度も受けていませんでした。

    そして自宅学習というスタンスは変わっていませんが
    5年からは組み分けと学判を受けています。
    志望校の合格率も出て、モチベーションアップにも役立ちましたが
    それよりも「子供が鍛えられるな」という感想を持っています。

    と・・いいますのは
    組み分け前には過去問をひととおり取り組んでいますが
    難しい 組み分けSで鍛えるとCや月例は簡単になってしまうのです。
    今はCと月例の過去問はやっていません。

    一方、組み分けでは範囲がある程度限られていますのと、本人も努力したこともあり
    成績はキープ出来ていまして、月例と遜色ないのですが
    全範囲の学判ではすっかり忘れたところがあり組み分けより少し成績が落ちました。

    ところが、4年からきっちり学判を受けているお子さんは
    間違えたところを何度も振り返り、しかも対策授業(季節講習)も受けているので
    逆に、成績は組み分けよりアップしているように思いました。

    これらのテストは単に良い成績を取る・・という以上に
    わからない所をはっきりさせ、「やり直す為」にあるように思います。
    簡単な問題では、その範囲でしか出来ないところがわからないのと、
    ちょっと背伸びをして頑張ってみることで
    成長がみられる場合がある・・という感想をもちました。

    もし、受けられる環境にあるようでしたら
    一度受けてみてから 今後の方向を考えでもよいと思います。

  4. 【2122117】 投稿者: 6年  (ID:OjuIxk7GZ7Y) 投稿日時:2011年 05月 09日 11:23

    Wさま 学判受けられているのですね。失礼いたしました。
    上の子の早稲アカのお友だちは6年に近づくにつれ、学判を受けなくなり
    5年の最後の学判は受験者数が半分程に減りました。
    季節講習も時期により受けない人や他塾の講習や個別を選択されたりするので
    変わるのかもしれませんね。

    組み分けテストも、最近は範囲外の問題も出るようになり総合的な力も
    必要になってきていますが、やはり大切なのはどの分野ができていないのかを
    明確にし、弱点補強をすることかもしれません。
    組み分けがあると、やはり週例テストとは違いモチベーションがアップするので
    緊張感があってよいみたいですが。

    四谷の先生には、学判と合不合予備までの志望校判定はかなり甘く出るので
    安心するなと言われます。
    上の子も 思いがけず特別コースに入ってしまい、とまどいました。(通いませんでしたが)
    スレ主さま、Wさま、間違いがあり申し訳ありませんでした。

  5. 【2122575】 投稿者: Wアカ生の場合  (ID:TqAh5F7/YKg) 投稿日時:2011年 05月 09日 17:43

    たしか、学力判定テストは、春・夏は受けますが、冬期講習の分だけは受けません・・・。
     
    なんでだかは、わかりませんが・・・。
     
    ちなみに、春も夏も・・・Wアカ生の場合、学力判定テストの案内がされます。受けるようにと、日程表にも載っていますし、4年、5年のほとんどの生徒さんが受けていました。
     
    対して、冬の学力判定テストは、まったくアナウンスがなく、受けなくてもいいというスタンスなので、試験の日程すら、四谷の掲示板などでやっと・・・確認するくらいです。
     
    理由はわかりませんが、塾全体の方針なんだと思います。
     
    なので、6年生になっても、合不合予備は受けろ!、首都圏模試は受けるな!、等々、さまざまなことを言われます。個人的には、Wアカ独自のテストもあるので、全部、受けてたら身がもたないから・・・適度に間引いているのかなぁ・・・なんて思っています。
     
    あと、「月例テスト」はほんと要注意です。
     
    うちも、4年生までは月例テストしか受けておらず・・・。その当時は、4科目の偏差値が70台とか・・・今、考えると、夢のような偏差値をもらっていました。
     
    意気揚々と、最初の「組み分けテスト」に挑んだら・・・まぁ、ストンと偏差値、10くらいは・・・落ちました(笑)。
     
    今となっては笑い話になりますが、それくらい、四谷の組み分けテストは難しく、月例テストは簡単だと・・・かなり一般的には言われています。 
     
    なので、すごいできるお子さんなのかもしれませんが、やはり月例だけでなく、公開組み分けテストも受けてみると、そこで出た偏差値が、だいたいの受験校の偏差値の目安になると思います。
     
    我が家は、5年生の時期に気がつき、そこから、「あっ、全然、足りなかったんだぁ」と気がつき、本当にありがたく感じました。あのまま月例のみで安心していたら・・・と思うと、ほんと恐ろしいです。
     
    アンパンマンさんのお子さんも、なるべく早く受けることをお勧めいたします。そういうこと、我が家のときもそうですが、塾のどなたも教えてはくれませんでしたから。。。

  6. 【2123329】 投稿者: ややこしいですよね  (ID:/rNeET36p42) 投稿日時:2011年 05月 10日 10:19

    学判、冬はWアカがSS選抜や組分けを重視して受けない分、
    母数は減ります。でも、月例よりは多いと思います。
    なので、月例以外のテストが受けれるといいですね。

    準拠塾で受けれないと、もし言われたら、
    YOのHPから、これら公開テストの申込みができます。
    そこで、選択できる会場が近くにあれば可能ですね。

  7. 【2123471】 投稿者: アンパンマン  (ID:qLUgO0wYAqc) 投稿日時:2011年 05月 10日 12:23

    いろいろありがとうございます。

    さまざまな塾、観点からのご意見、ありがとうございます。

    まだ、流し読み中です。一度ノートに書き出してみないと分からなくなっていますが、このまま続けていただきたくお願いします。

    ところで、私の中で悶々といだいていた気持ちでしたが、わが子も同じようでした。
    月例を受けた次の日の昨日、「6年からはサピに行く!!」などとつぶいていました。
    理由を聞きそびれてしまいましたが、
    なぜ今からでなく6年からなんだろう?

    実はサピは、Y,N、Sの中で唯一通学可能圏ですが、あえて避けました。
    私も負担ですし、わが子には絶対合わないと思いました。
    習い事も続けますし、御三家なども望んでいません。

    しかし、本人も刺激が欲しいのかもしれません。
    確かに今は夢のような偏差値です。
    一度親子ともども大きなショックを受ける時期なのでしょう。

    5/15にサピックスオープンがあります。
    まだ間に合えばこれで撃沈を経験するのもいいかもしれません。

    引き続き、四谷系のお話を中心にお聞かせいただきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す