最終更新:

10
Comment

【2549233】Y50の四谷大塚

投稿者: モルトンブラウン   (ID:EwvSpjS4c8o) 投稿日時:2012年 05月 21日 13:43

こんにちは、小3女子の母です。


我が家ではY50程度の女子校を第一志望校としております。
こちらをご覧の皆様からは、「志の低い・・」とのお叱りを受けるかと思い、気恥ずかしくもありますが、
実際にお通いの保護者の方、また通塾経験者の方のご意見を伺いたいと思っております。


はっきり言って、このレベルの子供には四谷大塚では難しすぎるでしょうか?
予習シリーズの改訂、授業時間の変更等、おそらく上位層へ向けてのテコ入れがなされているように見えますが、
下位層に属するであろう娘にとって、ついていけないような状況になっているのでしょうか?


自宅で予習シリーズを使って両親が教える・・というのも良さそうではあるのですが、
本人が外へ出て学習したいという意思を持っています。


インターエデュ内でも四谷大塚のスレッドへのカキコミはあまり多くないように見受けられるので、
在籍生も減ってきているのかしら・・と、少し不安にも思っています。


ただ、親のほうになじみがあるためか、予習シリーズを使っての学習に安心感があります。
であればYTnet加盟塾でも良さそうなものではあるのですが、自宅からもっとも近いのがとある直営校舎なのです。


何を聞きたいのか漠然としすぎていてお答えをいただきづらいかとは思いますが、お手隙の時に書き込んでいただけたら幸いです。


よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2549316】 投稿者: 未知なる可能性  (ID:Ma2Bv5bJgEY) 投稿日時:2012年 05月 21日 14:58

    小3後半から四ツ谷大塚に通塾した現在高校生の親です。


    お子さんが塾に行きたいと言っているなら
    まず通わせてみたらいかがでしょう。
    幸い直営校がお近くにあるようですし。


    現時点でY50の志望校をお持ちなのも全く問題ないと思いますが、
    まだまだ小3。これから伸びるお子さんもたくさんいますから、
    取りあえず勉強を始めてみるところから進めればいいのでは?

    ただ
    スレ主さんがネガティブな言葉を連発されているのが気になりました。

    >「志の低い・・」とのお叱りを受けるかと思い
    >このレベルの子供には四谷大塚では難しすぎるでしょうか?
    >下位層に属するであろう娘にとって、


    もっと気持ちをフラットにできませんか?
    ちょっと決めつけているように思いますので、
    お子さんの可能性を信じて
    頑張ってきたらいっぱい褒めてあげてくださいね。

    小4の後半になっても伸び悩んでいるようだったら
    その時初めて塾の先生に相談すればいいと私は思います。

  2. 【2549683】 投稿者: モルトンブラウン  (ID:EwvSpjS4c8o) 投稿日時:2012年 05月 21日 20:44

    未知なる可能性さま、ありがとうございます。


    そうですね、まだ何も始まっていないのに、先回りして気を揉みすぎているのかもしれません。


    ご指摘いただいて、今後のわが子の学力も決め付けすぎていたなと反省いたしました。
    温かいお言葉をかけていただき、少し肩の力が抜けました。


    引き続き、保護者の皆様、また元講師の方など、いろいろと教えいただけたら幸いです。

  3. 【2549855】 投稿者: 六年生です  (ID:7ZkwTNrPOfc) 投稿日時:2012年 05月 21日 22:50

    直営校六年男子です。
    偏差値は四年生が一番良く見事に下降線ですが、楽しく通塾してます。
    大体Y50位の学校が目標です。

    ここでは優秀なお子様のお話が普通の話題ですが、実際のところ、真ん中をキープするのはかなり大変です。
    真ん中以下のクラスもきちんと基礎力をつける授業をして下さるので、頑張っただけ結果が出ますが、頑張らせることが大変だったりします。

    本人の希望する進路に、すんなり進めるのは、やはり優秀な限られたお子様なのだと思います。

    親子でいろんな過程を楽しく乗り越えて下さいませ。

  4. 【2550581】 投稿者: モルトンブラウン  (ID:EwvSpjS4c8o) 投稿日時:2012年 05月 22日 15:22

    六年生ですさま、ありがとうございます。


    実際にお通いの方から、真ん中以下のクラスの授業についてのお話を聞けて嬉しく思っております。
    きちんと基礎も教えていただけるようで安堵いたしました。


    お子様は楽しく通っておられるのですね、我が家もあまりキリキリしすぎないよう、
    親子でゆっくり取り組んでいこうとの思いを強くいたしました。


    皆様しっかりと子供たちに寄り添っていらっしゃるようで、大変励みになります。

  5. 【2551164】 投稿者: 同学年  (ID:0xCmqi0EMbA) 投稿日時:2012年 05月 22日 23:18

    同学年の子がいます。上の子が終了しました。

    今年は、はなまるリトル国とジュニア予シリ算国をさせています。
    YOは、算数よりも国語が難しいと、言われています。
    はなまるリトル国語の方がジュニア予シリ国よりも簡単なようです。

    モルトンブラウンさんも、YOの教材をやってらっしゃるのかしら?
    まず、それらをやってみて、その感触を把握しておくといいと感じます。
    それで難しいならば、4年上からの全てをこなすのは難しいかと。

    その場合は、基本問題(Aコース)中心でやる方法がいいかもです。
    昔の練習問題は、55位の子までを対象にしていたそうなので。
    まあ、自然にクラス分けのテストで、ちょうどいい所に入るのでしょうが。

    うちは、予シリを上の子でやってみて、負担が大きかったので、
    下の子には減らそうと思って、ベネッセの私立中学受験講座への変更を
    検討し出しました。ボリュームゾーン(50前後の中堅校)が対象のようです。

  6. 【2551711】 投稿者: バラード  (ID:8kxmz9OrXi.) 投稿日時:2012年 05月 23日 12:06

     モルトンブラウン様
     
     もしかしたら、難しすぎるというより
     小3だと早過ぎる、Y50などということ自体が
     早すぎるのかなと感じます。
     
     早く受験を決められるということは、別に
     何も問題がないのですが、難しいのは
     小3,4の過ごし方だと思います。
     
     正直言いまして、学校、家庭での学習習慣
     観察、実験や読み書き、計算、あとはスポーツが
     まずまず普通に出来ていれば、あせる必要も
     ないと思いますし、今から塾づけ、偏差値、
     机上学習オンリーになってしまうのはちょっと
     精神的にリスクあるのではと。
     
     予習シリーズは過去多々改訂があったにせよ
     よくできた教材だと思いますので、5,6年に
     なった時、できれば基礎問題はスムースに
     応用問題を試行錯誤しながら楽しく学習できれば
     というのが今段階は、コツなように思います。

     通塾、テキスト使うにしても、3,4年の間は
     読み書き計算の日常生活取り入れた正確さ、
     科学への興味を、たとえば草花、生き物、天体
     色水でもお料理でも 実体験もたせた学習が
     大事ではと思います。

  7. 【2551792】 投稿者: lovebird  (ID:PFMXdeWnOMY) 投稿日時:2012年 05月 23日 13:20

    モルトンブラウン様 こんにちは。
    現在小4のの娘がおります。
    娘は四谷大塚の偏差値で55の中学を第一志望としています。

    私もバラード様と同意見です。

    小4では、机上で主に、基本的な計算(正確さと迅速さ)、漢字(正確さと語彙)、文章の書き方(文体や手紙など)等を学び、机を離れた実地においては、植物、動物、天体、物質の変化(色や形など)への関心と知識を養い、また、地図などの書籍やテレビなどの映像、旅行などで地理的な関心と知識を養うべきと思います。

    小学校に入ったころから、我が家では、色水の実験やら日光の実験やら、旅行先で歴史的建造物鑑賞やらをやってきましたが、残念なことにほとんどのことがあいまいな記憶にとどまるのみでした。
    ところが、小4になって予習シリーズを使うようになって、勉強に貪欲になったというか、吸収が良くなり始めています。
    「今だ!」という感じです。計算も日常生活でどんどん使ったり、外出すれば草花をじっと観察したり、メダカを飼育したり、先日の金環日食も調べてから鑑賞したり、ジャガイモにイソジンたらしたり、体を使ってアカデミックな環境を作っています。そうすると、理屈を自分から調べたりするので、おのずと覚えが良くなっているようです。

    YOでは予シリの他にも演習問題集等があるので、算数などは全てをこなすのはとても困難だし、教わった単元は完璧かというと、基本問題はクリアしても応用問題はなかなか手強いし、順調とは言いきれないです。
    けれど、基礎問題がこなせて、科学や社会的な現象に敏感で自分なりに思うことが出てきて、ノートの取り方が身についていることが、4年生の現在には必要なことと感じています。

    予シリは基本から教えてくれるよい教材です。初めて見る内容も多いかと思いますが、日常的な環境次第で取り組み方も吸収も違ってくるような気がします。そういう環境づくりは大変ですが、六年生です様のおっしゃる「頑張っただけ結果が出ますが、頑張らせることが大変だったりします」という部分にもつながっていくのだろうと思います。
    でも、太刀打ちできないものではないですよ♪親子で努力すれば、楽しく学んでいけるように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す