最終更新:

6
Comment

【270265】監督員さんについて。

投稿者: パーマ   (ID:KKddJe/.Djg) 投稿日時:2006年 01月 21日 15:11

皆さんにお聞きします。
監督員さんというのは評判はどうなのでしょうか??
補佐をしているというのですが。

今年から4年生で初めて四谷に入るので不安です、

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【270362】 投稿者: 何故ですか?  (ID:tLX3URxy0MI) 投稿日時:2006年 01月 21日 17:12

    先生の評判でなくて監督員さんの評判を知りたいのは何故?
     
    ちなみに監督員さんって、あまり重要ではないような・・・。

  2. 【270936】 投稿者: 経験者  (ID:tthoK4Zvfpw) 投稿日時:2006年 01月 22日 09:40

    パーマ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 監督員さんというのは評判はどうなのでしょうか??
    > 補佐をしているというのですが。

    初めてとのこと、不安は分かりますが・・・・・・。
    監督員の仕事内容は大したものではありません。

    補佐・・・・とありますが、実際に勉強を教えることは皆無ですし、
    宿題の配布とか、ノートの回収とか、事務方と児童あるいは講師との連絡係とか、
    (各ご家庭から今日は迎えが遅くなるから校舎で待つようにとか伝言があった場合です。
     又具合が悪くなった子供を横になれる別室に連れて行き、事務方に家庭への連絡を取って 貰うとかです。)
    多人数の場合の各教室毎の試験監督員とか・・・・・雑用です。

    ちなみに我が子が通塾していた校舎では上の時も下の時も、校舎の『先輩』が多かったようです。そうなると身元も安心ということでしょうが。
    何分にも子供たちとの個別接触がほとんどないので、評判もなにも・・・・・子供たち自身がどうとも思っていないようです。受付のお姉さんと同程度の感覚らしいのですが。

    > 今年から4年生で初めて四谷に入るので不安です、

    校舎により多少の差はあるかもしれませんが、気にすることは皆無です。

    少しでも参考になれば幸いです。

  3. 【271313】 投稿者: JD  (ID:/2MTC852nao) 投稿日時:2006年 01月 22日 17:51

    うちの子供にとっては監督員さんの存在は大きかったようです。
    何でも話ができるお兄さん,お姉さんといった存在で、監督員さんからの励ましや応援が有難かったようです。
    今でも、卒業した校舎にお邪魔した際に顔見知りの監督員さんをみかけると、お互いに近況を話して楽しそうにしています。

    さらに、四谷の場合は卒業生が実験教室の助手をされている場合が多いのですが、誰でもなれると言う訳ではなく、テストも有り,実験助手としての講習も受けて初めてできるとか。
    この実験助手の方も含め監督員さんは、講師と生徒とをつなぐ架け橋として大事な役目を担っていらっしゃると思いますよ。

    また、雑用です。…とおっしゃっていますが、雑用も大事なお仕事です。
    もしも監督員さんが雑用をやって下さらなかったら、誰が雑用をするのでしょう。

    特に最近防犯がらみの雑用が増えています。
    最寄の駅までの送りとか、四谷では監督員さんがやって下さっていますが、他の塾では講師の方が行われているとか。
    小学校で先生方が雑用に追われ、本来の学習指導に関わる業務が圧迫されているのを見るに付け、監督員さんの存在を有り難く思っております。

  4. 【271590】 投稿者: 経験者  (ID:tthoK4Zvfpw) 投稿日時:2006年 01月 22日 23:10

    JD さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの子供にとっては監督員さんの存在は大きかったようです。
    > この実験助手の方も含め監督員さんは、講師と生徒とをつなぐ架け橋として大事な役目を担っていらっしゃると思いますよ。

    子供のタイプにもよると思いますよ。
    私が記したのはあくまでわが子たちと我が子のまわりのお友達の実例です。
    もっとサバサバとした一定の距離をおいたつきあい方とでも言った方が良いのでしょうか。
    授業前に講師室に入り浸っていた我が子たちにとっては『架け橋』は不要だったようです。
    5年以降の担任を尊敬していたようですし、多大な影響を受けていました。
    担任を代えない為に頑張っていたようなものです。

    > また、雑用です。…とおっしゃっていますが、雑用も大事なお仕事です。

    なにも雑用という仕事のレベルを云々しているわけではありませんよ。
    あくまでパーマさんが『補佐』という言葉に不安を感じているようなので、多塾のように勉強そのものの補佐をするのではないということを伝えたかっただけのことですから。

    > 小学校で先生方が雑用に追われ、本来の学習指導に関わる業務が圧迫されているのを見るに付け、監督員さんの存在を有り難く思っております。

    監督員・・・最近JR迄の道筋に防犯の為子供の下校時間になると立っているのですが、女性ばかりの場合もあり、これで防犯になるの?と疑問に思うことも多々あります。夜の立ち番は出来れば男性監督員にさせて欲しいと。
    なんか子供の不安よりも、彼女たちが大丈夫なのだろうかと思うこともあります。

    ともかく、塾選び『環境』が大事です。
    講師の質はもちろんのこと、子供たちをとりまく全てが環境です。

    ともかくJDさんのおっしゃるとおり、近年の公立小学校教員は雑用に時間をとられ(それと山積みの事務仕事、しかも残業代なし−但しその分年金で優遇措置がとられていますが)教育そのものに割ける時間がとても少なくなっています。何故かそれでも減らない出張と研修。安定した学校の教師という立場を捨て、塾講師となる人間の数からも、問題点がはっきり見えてくるように感じています。

    昔ある塾見学に行ったところ受付の女性の爪の色を見てやめたことがありましたっけ、
    御三家に沢山送り出している塾でしたが、その場にふさわしくない人間を雇っていることに疑問を感じました。





  5. 【271649】 投稿者: JD  (ID:S/f4KXgr32k) 投稿日時:2006年 01月 23日 00:07

    経験者さんの仰る通りです。
    監督員さんを必要とするもしないもお子様次第です。
    我が子も、直接講師の方に質問することも辞さない子でしたが、監督員さんとのコミュニケーションも大事に思っていたようです。

    四谷は教えることについては、質をとても大事にしていらっしゃるので、決して学生に教えることを任せることはないでしょう。
    (リトルでは監督員さんにアドバイスをいただく事も多いのですが(*^^*ゞ)
    講師の方のお仕事,受付の方のお仕事,その範疇に入らない雑多なお仕事を引き受けて、それぞれの方が本来の仕事をし易くして下さっているのが監督員さんだと思っています。

    確かに…防犯の意味は…微妙ですね。
    あくまで抑止効果を狙っているに過ぎないと思いますが。

  6. 【288174】 投稿者: 安心まま  (ID:9WrKFKc/8Ac) 投稿日時:2006年 02月 07日 07:22

    我が家も、監督員さんにはお世話になりました。

    先生がクラスにいない時間帯(休憩時間など)も、監督員さんが教室にいます。騒々しくなりすぎたりしないように、子どもだけになる時間がないように、見ている感じだそうです。

    たまたま先生と立ち話をしている折に、監督員さんの話になったことがあります。卒業生が多いのはその通りで、先生方は、子どもたちの指導ももとより、卒業生である監督員さんたちも社会人として一人前に育って欲しいと、アドバイスや指導もされているようでした。クラスによって元気なクラス、大人しいクラスと自然に雰囲気ができ、監督員さんの性格なども考えて適切な配置を心がけておられるようです。

    うちの子はぼんやりしていて、受付を通るときに必要な書類を出しそびれたりすることも多く、教室でかばんを開けて、思いついたときにすぐ色々受け取ってくださったり、アドバイスをしてくださる監督員さんの存在はありがたいものだったようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す