最終更新:

6
Comment

【305803】勉強をさぼるようになりました

投稿者: 泣きたくなりました   (ID:mH.eAwOcS9w) 投稿日時:2006年 02月 22日 08:57

新5年生女子です。
四谷には4年生のはじめからお世話になっています。
入塾以来、せっせと勉強し、新5年のコースもCということに
なりましたが、勉強に対する姿勢が以前と比較にならないほど
悪くなりました。
モチベーションが下がっているのか、中だるみの時期なのか、
塾の課題の宿題はこなしきれない、自宅学習においては、自分から
朝勉するから起こして!と言っておいて、起こしても、何をしているのか
自分で決めた一行問題をしている形跡もありません。

私は本人の‘やった。全部出来た‘と言うことばを信じておりましたが、
今朝、たまたま机におきっぱなしのノートを見たところ、やった形跡は
みられませんでした。
思わず、泣きたくなりました。

しばらく、本人がこれではまずいと思うまで様子を見たほうがよいでしょうか?
それとも、それとなく状況を聞きだしたほうがよいでしょうか?
どうも、感情的に詰問してしまいそうで、自分を抑えることが出来そうに
ありません。
どなたか、アドバイスいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【306034】 投稿者: 勉強はリビングで  (ID:.q92b1u4lLQ) 投稿日時:2006年 02月 22日 12:15

    この春、終了組みです。

    自分の子供時分を振り返ると、親が見ていないと勉強しなかったので、
    きっと子供もそうであろうと思い、塾関係(というか、学校の宿題以外)は、
    リビングでやってました。

    判らないところを教えるのはまた別の問題ですが、
    やるべきところをやっているか否かの進捗管理、答え合わせ、
    暗記物の出題等をやってました。

    自主性に任せるのも選択肢だと思いますが、ご参考まで。

  2. 【306037】 投稿者: 涙  (ID:bKQmxo.TGAg) 投稿日時:2006年 02月 22日 12:19

    他塾ですが・・・
    今お嬢さんの中で負担が大きくなっているのかもしれませんね。
    私共の塾でも、新5年になり通塾回数も勉強量も増えました。
    我が子もがんばろう。何とかこなそう。と努力はしておりますが、
    物理的な量に体や気持ちが負けそうになることもしばしばです。
    大人でも目の前の辛いことを投げ出してしまいたくなることもあるのですから
    お嬢様の正直な気持ちを聞いてみてはいかがでしょう?
    多分本人もわかっていると思います。
    でも自分でもどうにもできないのかもしれません。


    我が家は、下の子は大変だー大変だーと言いながらも頑張れる子ですが、
    上の子は逃げ出してしまうタイプです。
    今まで私も散々罵倒してしまいましたが、
    親が感情的になってよかったことは一つもありません。
    それよりも子供の気持ちに寄り添ってあげる。
    とりあえず子供の言い分を、途中で口出しせずに最後まで聞いてあげる。
    その上で今後どうしていくか本人に考えさせ、親の意見も述べる。


    親は噴火直前ですから(笑)冷静に話し合うのは忍耐がいりますよ。
    感情的になってしまった方が楽ですよね。
    でも本当にいいことはないのです。


    受験までまだ2年もあります。
    もう2年。ですが、この2年は長いです。
    長いマラソンを息切れすることなくゴールにたどり着くために
    親も修行だな と感じます。


    お母様はお子さんが学校へ行っている間や夜休んだ後、リフレッシュして下さいね。
    お互い頑張りましょう。

  3. 【306044】 投稿者: 話し合い  (ID:xpimuvb1NYo) 投稿日時:2006年 02月 22日 12:24

    我が家は、新小6ですが、昨年は結構バトルがありました。

    目的もはっきりしていなかったり、目的は明確になっていても、
    自分のやるべき事と結びつけにくい時期なのではないでしょうか?

    勉強は何のためにするのか?をきちんと話し合いされた方がいいと思います。
    我が家もバトルを繰り返し、話し合いを続けてきました。
    「勉強しないなら、受験すること自体をやめろ!」と暴言を吐いた事もありました。
    最後の一言として、結構効いたかな?と思うのは、
    「どうしても、受験やめないのなら、第一志望校1校だけ受験させてやる。
    その代わり、併願校の受験は一切認めない」という言葉だったと思います。

    実際は併願校を組みます。しかし、それがあるから、大丈夫という考えは辞めてほしかったのです。

    よほどの意志が強い人ならともかく、3年間、へこたれることなく突き進むのは難しいですよ。それを、うまーくコントロールしながら、受験日に合わせて持って行ってやるのが、親の役目なのではないでしょうか?

    大きな事言ってますが、私も試行錯誤の毎日です。

  4. 【306311】 投稿者: 泣きたくなりました  (ID:mH.eAwOcS9w) 投稿日時:2006年 02月 22日 16:53

    レスありがとうございます。
    なんだか、我が家だけの問題でないことも認識でき、
    安堵感をもつことが出来ました。
    こういうことって、今後もきっと起こってくると思います。
    冷静になって、静かに子供と向き合い、話し合おうと思います。

  5. 【306439】 投稿者: 乗り切る  (ID:kOkG.jAl1gI) 投稿日時:2006年 02月 22日 18:46

    いっしょに泣きましょう。うちも同じです。

  6. 【306878】 投稿者: 泣いてる場合じゃない  (ID:NS8iBOEoT/c) 投稿日時:2006年 02月 23日 02:44

    > いっしょに泣きましょう。うちも同じです。


    あの、親に抵抗するようになるのも子供の成長なのだから、喜びましょうよ。
    その成長を認めて、さらに子供の上をいく対処法を考えるのが親業の醍醐味
    というものです。子供だって、勉強はしないよりした方がよいことくらい
    わかってますから、そこは何とか上手く乗り切りましょう。


    自分の意思で勉強するようになると、親のいいなりで勉強していた時よりも
    理解は格段に深くなります。「もっと効率よくやればいいのに・・・」、
    「間に合わない・・・」とじれったくなる気持ちもわかりますけどね。
    自分に合った勉強法を自分なりに確立するのはとても大切なことだと思います。


    ただの反抗ならよいのですが、もし本当にお子様の負担が多すぎて
    嫌になっているようなら、少しペース配分や内容を考え直したほうが
    よいかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す