最終更新:

9
Comment

【324794】予習シリーズで自宅学習されている方

投稿者: 国語が。。   (ID:X6JDdlETDsk) 投稿日時:2006年 03月 15日 10:27

今度4年生になります。
予習シリーズを使って自宅学習、月例テストだけ受けるというスタイルでやっていきたいと思っています。
算数、理科、社会は自分でテキストを読んで、設問を読んでという方法であまり問題も無く進んでいるようですが、国語はどうも理解が悪いようです。
設問をする→答え合わせをする→ふむふむという顔をするという感じですが、月例テストを見る限り、他の科目に比べてちょっと。。
国語は家で、どのように学習されていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【325026】 投稿者: 我が家も。。。  (ID:DMNra08kOs.) 投稿日時:2006年 03月 15日 14:19

    うちは、平日教室+月例テストのパターンです。
    授業を受けていてさえ…というより授業に付いて行く事もできず、国語が壊滅状態です。

    算数,社会,理科はそこそこ理解できているようですが、設問の文章が難解になると悩んでいるので、結局は国語力が無いということでしょう(;_:)
    読書は好きですが、4年生のカリキュラムに突入して以降、なかなか本を読む時間も取れないでいます。

    国語だけは焦っても仕方が無いので、授業後に家で復習し、筋道立てて読み解くと言うことを親子でやっています。
    地道にやっていくつもりですが、何か効果的な学習方法などご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスいただきたいと思います。

    スレ主さま、便乗して申し訳ありません。

  2. 【325133】 投稿者: SAYA  (ID:zKmchLIaN8I) 投稿日時:2006年 03月 15日 16:18

    「国語が。。」さんとびっくりするくらい 同じです。 ([削除しました]_[削除しました])


    新4年生の息子の教材を探していたところ 
    ここで紹介されていた予習シリーズを知り
    取り寄せて 先週から自宅学習を始めました。
    まだ 月例テストの登録はしていませんが いずれは・・ と 思っています。
    本当に 同じ状況です。 国語がずいぶん難しいようで 
    息子も なかなか進めることができないようです。


    「中学受験自宅学習講座」の4年の国語を見ましたら
    予習シリーズをするより 読書量を増やしたほうがよいと
    書いてありました。 ふむ〜〜


    やっぱり〜〜 息子だけでなく 皆さん 難しいと感じていたようで
    少し ホッとしています。
    でも せっかく購入したテキストですので 何とかやっていきたいですよね。
    今は、寝る前に「ナルニア国物語」を 息子と交互に音読していますが
    もっと もっと いろんな本を読んだほうがいいのでしょうね〜
    テキストを解くのでなく 何度も音読してみるのもいいのかもしれないですね。
    私も スレ主さまに 便乗する形になりますが、
    是非 予習シリーズ4年生国語の 学習方法を知りたいと思っています。
    よろしくお願いします。m(__)m



  3. 【325136】 投稿者: YT系他塾です  (ID:jRr0qspXLCc) 投稿日時:2006年 03月 15日 16:22

    新4年生の娘がいます。
    先日、初めて月例テストを受けました。
    その際、保護者会が開催されたのですが、国語の先生が
    おっしゃったことが印象的でした。

    ・ 国語の読書量=読解問題が得意というのは、全く間違いである。
      読解問題を解くのは、テクニック以外の何者でもなく、読書を
      することが無駄だとは言わないが、それと国語力向上にはなんら
      関連はない。
      4年生の現在は、このテクニックを身に着ける必要はまったくなく
      5年生からのカリキュラムで十分間に合う。今は、語彙力、文法力、
      漢字、四字熟語、などなどを中心に身につけて欲しい。
      たとえば、今回の月例テストの問3、4のような問題は満点をとる
      ようにして欲しい。
      語彙力をつけることが、今後のテクニックの習得にも役に立つ  

     以前からこういったお話を伺っており、我が家では、国語の勉強につい
     ては塾の宿題(予習シリーズに準拠した演習問題と漢字等)以外には、
     語彙力、文法力に重点をおいた問題集をやらせています。また、読解
     問題を解く際に、必ずやっているのが線引きと穴埋めです。
     線引きは、自分の答えの根拠と思う部分への線引き等、穴埋めは、接続詞
     などを穴埋めする問題では、自分の選んだ回答を実際に転記して解く方法
     です。
     通塾しだしたのは3年生からですが、その頃から受けている塾内のテスト
     や月例テスト等の大きなテストで、漢字、文法、熟語、ことわざ関係の
     問題はほぼ間違えずに得点しています。読解問題についても、ある程度
     上下はありますが、以前よりは理解できているように感じます。
     (無類の漫画好き&ゲーム好きで、他のお子様より読書量が多いわけでは
     決してありません)

     長々とわかりづらいことを書いてしまいましたが、一例としてご参考までに
     …

  4. 【325170】 投稿者: まずは、、、  (ID:dY9psCwGJ2A) 投稿日時:2006年 03月 15日 16:52

    うちも予習シリーズ国語は苦労してます
    JESDAの四進ジュニアを先に解いてからやるようにしたら
    なんとか形が見えてきたようです
    こちらのほうがヒントなどあり解き易いです
    予習シリーズに沿っているので使いやすいですよ

  5. 【325194】 投稿者: 今年、終了  (ID:Ep4Wjv3vVEI) 投稿日時:2006年 03月 15日 17:28

    6年の7月まで(予習シリーズ六年上)まで自宅自習でした。我が家も国語は苦労しました。取りあえず、漢字と知識がなければ本が読めません。テキストを音読させてそばで聞いていると、切る場所がおかしかったり、漢字の読み方を間違えたりしていました。音読でどこが読めていないかがわかると比較的教えやすかったです。また、音読の段階で滑らかに読めた文章は、設問にも比較的スラスラ解けていましたよ。テキストにも三回音読と書いていますが、新4年なら特に今きちんとやっておくと後が楽だと思います。5年以降になるとだんだん音読を嫌がり強制すると週テストのときも音読できないから、その練習といって音読しなくなり、いい加減な読み方でできないと言ってくることが多かったです。

  6. 【325668】 投稿者: 国語が。。  (ID:L3g1mQm2R9A) 投稿日時:2006年 03月 16日 08:16

    みなさま、色々なアドバイス、ありがとうございました。
    音読、文法の知識など、基礎が大事なのだなあと改めて思いました。
    ついつい、目の前の問題の解けなさに注目してしまいますが、まだ先は長いのでじっくりと進めていきたいと思います。
    どうもありがとうございました。

  7. 【326088】 投稿者: 塾の個人面談で・・・  (ID:6ow35uvAB.g) 投稿日時:2006年 03月 16日 16:45

    もう締められたあとみたいですが、我が家にも新4年の男の子がおり、
    2月からYT系の中受の塾に通っています。今日先程塾の個人面談があり
    国語の予習シリーズの現時点での取り組みかたについてアドバイスを頂いたので、
    参考までにと思い書き込みします。
    おおまかには
    *問題文の音読は1回位でいいそうです。(3回もやると上手に読むのが目的みたいに
     子供がとらえがちなのでということです)
    *設問を解く→答え合わせをする→解説を読む→ふむふむ これでいいそうです
    今大事なのは、読解力を養うために「語彙力」をつけることだそうです。
    問題文に意味のわからない言葉が出てきたら、辞書を引かせてテキストの余白
    でもいいので、書かせるようにして下さいと指導をうけました。
    あと「漢字の練習帳」もやっているなら、用例にでてくる言葉はその意味も一緒に
    漢字練習ノートに書き写して漢字練習をし、練習問題も答えの漢字だけを漢字練習する
    のではなく、文ごと書き写して漢字練習するのが語彙力養成にいいみたいです。
    例えば「改」だったら、
    用例 改心(心をいれかえること)
    練習問題 改心して勉強する 
    こんな感じでノートに書いてくださいと言われました

    まさしく国語は一日にして成らずですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す