最終更新:

1184
Comment

【3667914】2015年 5年Sコースの部屋

投稿者: そらまめ   (ID:86Yv7KW6zo6) 投稿日時:2015年 02月 15日 09:18

5年生の授業が始まり1週間。初めての4教科週テストも終わりました。Sコーススレをたてるのは大変勇気が要りますが、去年一年有意義な情報交換ができ、スレがたったら又参加すると言ってくださった方もいらっしゃったので、たてさせていただきます!

踏ん張りどころとなりそうなこの一年、ゆっくりでも確実に歩いていきましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 121 / 149

  1. 【3930054】 投稿者: それぞれ  (ID:9HXPTjrYap2) 投稿日時:2015年 12月 15日 19:12

    子供達の個性や得意不得意で勉強の仕方もそれぞれあるのではないでしょうか?

    知り合いのお子さんで五年生の時は塾の宿題をほとんどやらず、いつも予シリも演問も綺麗なまま。
    御母様は心配されていましたけど、組分けも高得点出すので文句も言えず、私はいつも悩みを聞いてあげていました。
    六年生になったら流石にエンジンがかかったようで応用問題もこなしていたようです。

    地頭なんでしょうが、最終的に御三家に進まれましたよ。
    今でも時々お会いするのでお話を聞きますが、相変わらずギリギリになって宿題やテスト勉強を始めるようです。レア-ケ-スでしょうがそんな特異なお子さんっているんですよね。

    勉強の仕方もいろいろあって、塾の先生も沢山のお子さんを見ているから型にはめすに指導してくださって有り難かった、と言ってましたよ。

    家も応用問題は時々しているようです。親は勉強を教えた事はありません。
    社会の一問一答を手伝うだけです。
    でもSコ-スの中でうろちょろしているのでほってます。
    やはり、それぞれですね。
    でも、このようにして他のお子さんの勉強方法を知る事は有益と思います。

  2. 【3930620】 投稿者: 算数  (ID:2V0AqQQf2/I) 投稿日時:2015年 12月 16日 08:43

    コメントありがとうございます。

    うちは今回の組み分けで、組を一つ下げました。秋以降Sの週テストではまずまずなのに、傾斜配点で算数得意な子には有利なはずの組み分けテストのほうが悪かったです(前々回も)。算数でひきはなせないと、こんなに苦戦するんだ・・とガッカリ。そこに、少し前の不安様のレスなどもあり、色々と考えておりました。

    やはり、個々に取り組みは違う、ですね。ありがとうございました。

  3. 【3930642】 投稿者: 勿体無いですよね  (ID:T3ntUyMFB8s) 投稿日時:2015年 12月 16日 09:06

    SとCの週テの難易度の差がありすぎて、算数男子が国語の不出来で算数の授業まで一つ下のクラスに落ちるのも、国語女子が算数の不出来で国語の授業まで一つ下のクラスに落ちるのも。
    高校生向けの塾みたいに科目別にクラス分けすればいいのにと、思ってしまいます。できないことでもないと思うのですが、敢えて親子にプレッシャーとストレスを掛けて、奮起させることが目的なのかとまで勘ぐってしまいます。科目別にクラス分けしてくれる所があったら、転塾したいと考えるくらいモヤモヤしてます。

  4. 【3930698】 投稿者: 自分の強みをうまくいかす  (ID:WpOUrYGcz3g) 投稿日時:2015年 12月 16日 10:27

    そうですね.生徒と講師がたくさんいるような所では積極的に科目ごとに,特に算数・国語がレベル別になるようなことがあると非常に効率的ですよね.サピあたりは,6年になったら平常授業のテスト点を記録させて,その成績が芳しくないと同じブロック(時間帯)だけど,クラスをひとつ下でレベルに会わせるようなことをやるということをブログでみたことがあります(正確でないかもしれませんので,自分で調べてみてください).
    普段のSの週報でS1以外でも成績上位に掲載されている方々がかなりの割合でいらっしゃいますよね.今回のように少し不得意科目があるのだけども得意科目で差がでなければクラスが落ちてしまうことがあり得るということだと思います.でも,問題が難しくなれば,弱点科目をカバーできるくらいの得意科目がある方でもあると思います.共通の試験ではそういうことはできませんが,本番では自分の強みをうまくいかせるような学校から自分の希望を探すことが大事かもしれませんね.考え方が本末転倒かもしれませんが,学校側がほしいタイプの生徒を試験問題を通して選ぶという話しもあるので,相性のよい学校というのはあるのではないかと思います.

  5. 【3930892】 投稿者: 同感  (ID:bxbcZT9CL8g) 投稿日時:2015年 12月 16日 13:35

    今回のように算数が易しいと全体としては女子の点数が伸び易かったり、いつも上位にいる算数男子が点を下げたりといったことがおこりますよね。

    それでも変わらずに安定した成績をとる子もいますが、そういう子は四教科のバランスが良いのだと思います。


    上の子のときに、同じクラスのお友達と点数の詳細を教え合っていたことがあるのですが(後に先生から厳重注意されました・・)、同じような総合点でも、
    「算数200・国語80・理科100・社会70」
    「算数160・国語120・理科85・社会85」
    「算数120・国語130・理科100・社会100」
    あくまで例えですが、内訳がかなり違っていた記憶があります。
    同じクラスにいてもここに課題は違うということは明確ですよね。
    家庭学習の内容で調整することになりますね。
    うちはCに落ちた時は、週テスト問題集(過去問)のSの最後の問題だけ家で解くようにしていました。

  6. 【3931110】 投稿者: ↑  (ID:gZM1D7TCydc) 投稿日時:2015年 12月 16日 18:05

    所属するクラスがどのレベルに合わせて授業をするのか…うちの塾は2クラスしかないのですが、上位クラスに居ても基本問題ばかりする授業に悶々とした時期がありますが、上の方のおっしゃる通り、足りないと思われる所は家庭でフォローするしかないんですよね。それが集団塾の厳しさというか。家庭でできないなら個別指導に行ったり、個人的に塾に課題を見てもらうとか掛け合うしかないのかな、と思うようになりました。
    志望する学校に合った演習レベルや量は、組分けテスト結果のクラスで判断するのではなく、親が把握していかなくてはならないと思います。大変ですけどね…ちなみにCコースにいた時も必ず週テストの過去問はS.Cを解いていましたし、才能がある子ではないので、宿題じゃなくても基本〜応用までたくさんの問題量を解かせてます。

  7. 【3931798】 投稿者: 4人目の中学受験  (ID:0fMoVToNcrA) 投稿日時:2015年 12月 17日 14:25

    ほぼ通りすがりです。というか、たまに閲覧だけさせていただいておりました。
    なーんか皆さんものすごく熱いので

  8. 【3931818】 投稿者: 続4人目の中学受験  (ID:0fMoVToNcrA) 投稿日時:2015年 12月 17日 14:55

    すみません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す