最終更新:

532
Comment

【3853856】四谷大塚系で終了された保護者様への相談広場

投稿者: 受験生親   (ID:MuoR5YWkJPI) 投稿日時:2015年 09月 19日 18:05

四谷系(直営、YTネット塾、自宅学習など)で受験勉強されている方の相談の場があればと思い、
立ち上げてみました。
終了された保護者様、悩める受験生のために、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 55 / 67

  1. 【6921146】 投稿者: AI  (ID:kGjrTYqX/lk) 投稿日時:2022年 09月 06日 15:33

    子供の校舎はAIのノルマがあったため、過去問に取組むのがだいぶ遅れてしまいました。次の授業までに何枚とか決まってました。
    ちなみにAIを終わらせていた子供の友人は志望校残念でした。
    今も校舎ごとのノルマはあるのでしょうか。結果的に合格出来ましたが、AIに時間をとられすぎて過去問の時間が取れなくなるようなことにならないように気をつけて下さい。

  2. 【6922071】 投稿者: 後期の進め方  (ID:8o3XVzkKWyI) 投稿日時:2022年 09月 07日 11:14

    AIや過去問指示が校舎によりだいぶ指示が違うようですね。
    校舎に確認したところ、優先順位は①AI(個人仕様になっているから)、②志望校の過去問、③日々の宿題だそうです。ところが毎週、1週間で過去問1校4教科まわして、チェックシートを提出との指示。週7日のうち4日は塾があるのですから、かなり「ブラック」な指示だと感じました。それって過去問を最優先でやらないと時間が取れないと思うのですけど。「AIが進まなかった」や「過去問が後回しになった」という現実的な結果をお聞きするとホッとします。

  3. 【6922108】 投稿者: AI演習について教えてください。  (ID:ULURk4NibHc) 投稿日時:2022年 09月 07日 11:45

    先輩方、貴重なご意見を本当にどうもありがとうございます。
    AIスレも全コメント拝見させていただき、大変勉強になりました。
    他学年の子供たちの為に、本当にどうもありがとうございます。

    ノルマとしてはまだ言われていませんが、校舎長は今年もAIゴリ押しでした。
    解説がない大量の問題に時間を割く非効率が恐ろしく、親は転塾も考えていますが、子供は先生やお友達が大好きなので難しいです。

    そこでお聞きしたいのですが、AI演習の四谷となんとか上手く付き合うために工夫された技があればお教えいただけませんでしょうか。

    また、
    ・子供が行う前に、答えや解説を準備されたとおっしゃる方がいらっしゃいましたが、4教科、大問ごとにバラバラの過去問から該当の答えをプリントアウトしていくのでしょうか。途方もないことのように感じます…。
    毎日、子供が行えそうな分をコツコツやっていくのでしょうか。
    ・不要なノルマを課されて、親が代わりに行われた方もいらっしゃるようですが、過去問データベースで簡単に全て答えが見つかるのでしょうか。何時間くらいかかるのでしょうか…。
    ・親が一通り終えた後、合格済み?のものを楽な気持ちで子供が有効活用することはできるのでしょうか。

    理解度が高く、すらすら解ける問題が多いお子様なら、演習量を増やすのに有効なのかなと想像しますが、
    このシステムを真剣にやったおかげで成功した!と言えるご家庭はいらっしゃるのでしょうか。

    上手く付き合う工夫をご教授お願いしたいです。
    支離滅裂な文章で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  4. 【6922569】 投稿者: 6年  (ID:bqGs9laiPf6) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:37

    参考になればとホームページの合格体験記を見ましたが
    単元ジャンル演習について話しているお子さんは
    あまりいらっしゃらなかったです。

  5. 【6922973】 投稿者: 通りすがり  (ID:y9oVQt4SO4s) 投稿日時:2022年 09月 07日 23:30

    こんなことがありました。
    12月。
    ある御三家コース〇〇校舎。
    ある日、ある教科の担当の先生が次回授業は全面AI演習をやりますと予告。
    抗議が殺到。
    撤回され、次回授業も通常授業となりました。
    良い先生でした。

  6. 【6923006】 投稿者: AI演習について教えてください。  (ID:ULURk4NibHc) 投稿日時:2022年 09月 08日 00:23

    6年さま
    通りすがりさま
    お忙しい中、貴重な情報を本当にどうもありがとうございました!

    ホームページの合格体験記とは、思いつきませんでした。
    「ジャンル」と検索してみたら、40件近く出てきました。
    まだ10件も読んでいませんが、結構評判が良く意外で驚きました。

    「~についての感想も書いていただけるとありがたいです!」とか、校舎から言われているのかな?なんてことも妄想しますが。

    ご父母の方の体験記で、

    「オンライン教材の充実ぶりは6年生になると加速します。 9月からの「志望校別単元・ジャンル演習」、11月からの「第一志望傾向対策演習」がそれです。ですが、これらすべてを子供に課すとパンクする子もいると思います。そこで気をつけたことは「取捨選択」です。わが子にとって必要か否かを見極めて、不要と判断したものは思い切って「やらなくていいよ」と声をかけ心と体の負担を和らげてあげることを心がけました。ライバルたちがやっているのにと親子とも不安になるかもしれませんが、最後までモチベーションを維持して走りきることの方が重要だと言い聞かせました。
    ~中略~
    しかし、子供をつぶしてしまっては元も子もないので、桜蔭コースの授業や学校別週テスト、「志望校別単元・ジャンル演習」に絞り、「第一志望校傾向対策演習」や視聴時間のかかる映像授業は思い切って見て見ぬふりをすることにしました。

    という、詳細な感想を見ることもできました。

    その方は、四谷を選んでよかった点の二つ目として、Ai演習をあげられていました。
    「その穴を埋めるために「志望校別単元・ジャンル演習」が絶大な力を発揮してくれました。過去のテストの結果を分析して、取り組むべき課題を優先度ともに示してくれる優れモノです。集団塾でありながら、志望校に応じて1人ひとり最適な課題を提示してくれるAIの威力。現在学力だけでなく、受験当日の学力予測が示される点も励みになりました。AIの予測は正確で予測値の高いトップ2が渋幕>桜蔭でした。「志望校別単元・ジャンル演習」はしっかり取り組むことをオススメします。」

    先生方への感謝の気持ちや後輩たちへの思いやりで体験記を書いて下さっているかと思うと、本当に感謝です。

    不当にAI学習への不満を書いてしまったかなと思い、良い方の意見も書かせていただきました。
    しかし、私の予想では、勉強熱心で勉強が良く出来る子は上手く使いこなすことができそうですが、我が子の場合を考えると解説なしの教材はやはり難しく、非効率ではないかなという感想は変わりませんでした。

    大変勉強になりました。
    どうもありがとうございました。

  7. 【6924144】 投稿者: 終了組  (ID:MXNC59qzxWI) 投稿日時:2022年 09月 08日 21:14

    解答をどうやって見つけたか、ですが、

    問題をプリントアウトすると、〇〇中学〇〇年度、のように、大体、表記がありました。それを頼りに過去問データベースで検索しました。

    表記がないものは・・
    恐ろしいと思われるかもしれませんが、中学毎に、大問などの数字フォントが違うので、それを頼りに探していました。。
    そのうち、数字フォントや問題の文字フォントを見るだけで、どこの中学か推測できるようになりました。
    そこまでやるかという感じですが、何としてでも、効率的にやりたく・・。

    しかし、こんなに(親に)負担をかけるシステムがおかしいと思うんですよね。
    最初から、問題に、どこの中学か、何年度の問題か、明記すべきかと思います。
    (四谷大塚本部に届きますように)

  8. 【6924452】 投稿者: 終了組その2  (ID:K2SCWyBEQBo) 投稿日時:2022年 09月 09日 08:01

    > 理解度が高く、すらすら解ける問題が多いお子様なら、演習量を増やすのに有効なのかなと想像しますが、

    できる子でもできない子でも、
    A) 万遍のない演習+弱点発見
    B) 志望校頻出の分野や形式の問題演習による志望校対策
    C) 弱点対策
    が必要な事実は変わらないです。むしろできない子ほどC)が重要です。

    四谷の場合
    A) 平日授業+平日教材 (予習シリーズ、入試実践問題集)
    B) 日曜授業+日曜教材 (学校別予習シリーズ)
    C) AI演習(志望校別単元ジャンル演習)
    の立て付けになっていると思われ、AI演習は演習量確保ではなく、弱点補強がその役割だと思います。

    AI演習が非効率でやらないという選択肢もありえますが、弱点補強が不要になるということはありえません。それに頼らないのであれば、家庭でお子さんの弱点を把握し、その代わりに何をこなすかを考える必要が生じます。

    AI演習や弱点補強に関する個人的な感想で言うと、
    ・算数や理科の計算問題演習は使える。解説もついているし、そこそこのセレクションになっているのでAI演習で弱点補強をするのは効率的。
    ・国語は不要。国語の場合、特定の単元が弱いというより全体の底上げが必要な場合がほとんど+問題をたくさんこなすよりきちんと解説まで読むor聞いて理解した方が効果が高い。
    ・理科・社会基礎知識があやふやな場合は、問題演習ではなく、四科のまとめで基礎知識を整理した方がはるかに効率が良い。

    あと、AIが指摘する弱点は他人と相対的に比べた時の評価にすぎず、多くの子がとても苦手にして、自分の子もそこそこ苦手な分野が抜け落ちることも気をつけた方が良いかと思います。

    弱点補強は人によってやるべきことが変わるので、各家庭でのコントロールがすごく重要です。AIが一部その変わりをしてくれるのは事実なので、使えるところはうまく使った方が楽になるとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す