最終更新:

2
Comment

【5112654】4年生算数応用問題集の扱いについて

投稿者: 寿限無   (ID:7EcpTe2Byfw) 投稿日時:2018年 09月 12日 16:55

息子が四谷提携塾に通っています。

算数の応用問題集がとにかく時間がかかり、特に応用Bに関しては、最近、手付かずになることが増えてきました。

応用Bは、4年生には難しすぎませんか?

愚息ですが、算数だけは得意で、組み分けでも偏差値60はなんとか超えて、調子がよいと70近く出ます。

しかし、算数ばかりに時間をかけるわけにもいかず、というか算数以外がサッパリですので、応用Bをバッサリ切って、他の勉強時間を確保しようかと思っているのですが、そうは言ってもやらないと不安ではあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5113222】 投稿者: たいらばやし  (ID:fZMfahB84W6) 投稿日時:2018年 09月 13日 08:25

    応用演習問題集の応用Bは、6年生が解く入試問題として見ても難しい問題が多く混じっていて、4年生が解くのに難しいのは当然なように思います。
    うちの子が通っている直営校舎では、Cコース上位生(5年以降のSコース生に相当)で構成される選抜クラスでも応用Aまでを授業で扱っているだけで、応用Bは解きたい人だけがやっているだけのようです。
    先生からも、難しい問題が解けるようになりたかったら、基本的な概念や考え方を完全に理解して自分で自由自在に運用できるよう演習問題集までをすらすらと解けるようになることが重要で、応用演習問題集の問題を時間をかけて解けるようにすることはあまり意味がないと言われているようです。
    おそらく、応用演習問題集は、そういったことがクリアできた子が力試しにやってみる問題集という位置づけなのかと思います。組分けで常時60以上の偏差値が取れるお子さんであれば、応用演習問題集にトライすることは良いことだと思いますが、時間がないのであれば、無理に長いこと考え込む必要は薄いのではと感じます。

  2. 【5114723】 投稿者: 寿限無  (ID:Ep0N7Nyr1QI) 投稿日時:2018年 09月 14日 17:39

    わかりやすい解説ありがとうございます。

    安心しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す