最終更新:

206
Comment

【5558182】2019年 4年Sコースの部屋

投稿者: ふうママ   (ID:k45Luc2LkFw) 投稿日時:2019年 09月 03日 21:05

2019年度の4年Sコースの部屋のスレをたてさせて頂きました
後期から4年Sコースが出来ました。
Sコースで頑張っていらっしゃる方
Sコースを目指していらっしゃる方
不安や愚痴、嬉しい気持ち、オススメ、質問など、マナーを守りながら気軽に投稿して、情報交換しながら前向きに乗り切りませんか ?
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 26

  1. 【5558208】 投稿者: Sコース  (ID:YyySOdUYbNw) 投稿日時:2019年 09月 03日 21:33

    スレ立てありがとうございます!

    ずっとC1でしたが、今回の組分けで過去最低を記録し、S2からのスタートです。

    S1維持でないとクラス維持が難しそうなので、S1に上がれるよう次回組分けの準備をしていきたいです。

    宜しくお願いします。

  2. 【5558854】 投稿者: 週テスト  (ID:SItm0Mh790E) 投稿日時:2019年 09月 04日 12:36

    週テストも4コースになるんですよね。
    週テストの過去問はCコースのものしかありませんし、授業のクラスもCコースのお子さんと一緒です。
    Sコースの週テストの難易度がどんなものになるのかわからず、対応できるのか、はたまた見た事も無いような点数を取ってくるのか金曜日が怖いです。

  3. 【5559623】 投稿者: 厳しい  (ID:yVzj2sDEds6) 投稿日時:2019年 09月 05日 01:35

    S1になりました。
    スタートに乗れてよかったと思いつつ、4年のSコースはS1とS2しか無いようで、週テストを200人でランク付けするのかと思うと、厳しさにクラクラしますね。

    単純に考えると、S1とS2の間の100位の位置が、偏差値50なわけで、S2だと偏差値40台とか結果に書かれるわけですよね?
    偏差値60~75の数字を見てきた子供たちにはショック大きそうです。
    組分けも、前期のCコースであてはめると、C2とC3で線引かれるわけで、涙を流してコース落ちしたりコース上げしたり・・・
    競争が苦手な子や繊細な子は磨耗しそうです。

    前期でC3なら、まだまだ上下にゆとりというか、クラス落ちせず、向上に向けてまた頑張ったり、時々は家族や友達とのイベントを優先してメリハリもできる4年生ライフなイメージでした。
    4年生は、読書や習い事も出来る、楽しんで!って諸先輩方にも言われてきましたが、もうそれ難しくない?って感じです。

    毎回安定してるお子さんはペース変わらないのでしょうが、うちの子みたいに結果がばらつくタイプは、翻弄されまくるんだろうなぁ

    塾としたら、なかだるむな!上位中間層こそハングリーになって切磋琢磨しろ!という事なんだとは思うんですが(サピに水をあけられすぎるなという)、
    それでも、S1と2しか置かないのは厳しいですよね。

    5年生の組分けをみると、Sは5まであるようでした。
    クラス数が多いから、比率は似たようなものですか?

    週テストで低い偏差値を見てそれまでの自信が揺らいだり、早い時期からの勉強一点主義に追いやられて、疲れてドロップアウト・・・なんてことのないよう願います。

    正直、4年生の間はこれまでの形でやりたかった~
    各人伸びるとは思いますけどね・・・
    せめてS3まであればなぁと思うのは甘えでしょうか。

    とりあえず、軌道にのるまでは一喜一憂しずぎず、新システムに向き合っていきたいと思います。

  4. 【5559792】 投稿者: 5年親  (ID:IfNABTku9L.) 投稿日時:2019年 09月 05日 08:58

    > 5年生の組分けをみると、Sは5まであるようでした。クラス数が多いから、比率は似たようなものですか?

    比率は同じでも、レベルは全然違います。
    組分けの受験者数は、4年から5年に上がるときに一気に増え、5年の最初の組分けでさらに大きく増えます。受験者数は増えるのですが、上位層より下位層が厚く増えるので良い偏差値が出やすくなります。

    子供の学年ではSコース365名でスタートでしたが、そのうち新会員表示の人が50名弱、5年から授業コースから週テスト込みに変えた生徒さん等を考慮しても300名ほどが4年から週テストを取っていたと思います。それ以降も同様で、現在のSコースボーダーは、4年の時のC4ボーダーかそのちょっと上ぐらいかなという感覚でいます。周りをみても、それぐらいの成績を4年の頃取っていれば、現在もSコース生でいます。

    おそらく今回Sコース生になった方の組分け偏差値の平均を取ると、中学受験案内に載っている開成の合格者平均と大差ないと思います。開成を狙える生徒というより、開成に合格するレベルの生徒さんを選んでいるイメージで、正直に言うと、あの難易度の組分けテストでそのレベルの判定が可能なのか、という疑問は個人的にはあります。今回のSコースボーダーが気になるレベルの頑張りが最難関校の合格実績を左右するだろうから、刺激という観点では意味はあるのかもしれませんが。

  5. 【5560053】 投稿者: 単純に  (ID:3ISto0zv6Qg) 投稿日時:2019年 09月 05日 13:28

    Sコースは組数を決めて切ってるわけではなく、
    単純に偏差値で切ってるだけだと思います。
    テストによって組数が変化することもありますし、人数がかわれば当然。
    ・・・これであってますよね?

    ちなみに毎回S1上位定位置という子でもなければ、CとSの行き来は普通です。
    問題によってやはり得手不得手があるのだと思います。
    毎回の成績優良者一覧を見ていると入り乱れていますよ。
    SかCかで受講クラスが変わるようなところだと一大事かもしれませんが、そうでもなければ一喜一憂しないことです。

  6. 【5560066】 投稿者: 今まで通り  (ID:YyySOdUYbNw) 投稿日時:2019年 09月 05日 13:53

    Sコースが出来ようが、Sが2までしかなかろうが、今までと何ら変わりません。
    習い事も読書もしますし、友達とも遊びますし、塾のない日は9時に就寝しています。

    大事なのは2年半後に合格を勝ち取ることなので、新システムになったからといって、今までとやり方を変えなければまずいということは基本的にはないと思っているのですが。

    最難関校合格と組分けで高得点を取ることは全く違うとも言われています。
    組分けも大事ですし上を目指すことは必要ですが、一喜一憂し過ぎない、は我が家も同じ考えです。

  7. 【5560317】 投稿者: Cからの訪問  (ID:6e/BZ76VO0k) 投稿日時:2019年 09月 05日 18:32

    Wの非YT生、組分け結果Cの男子です。
    Sには一歩…ではなく、二歩程度及ばない成績ですが、ようやく自宅学習のペースもつかめてきたので、頑張ってS目指したいと思っています。

    Sコースのみなさまの1週間の勉強スケジュールをお聞かせいただけないでしょうか?

    愚息は前述の通り、非YT生ということもあり、割と週末に学習時間が集中してしまっていました。しかし、塾の先生から「週末にまとめてやってるような奴は、伸びないぞ!」と言われたこと、秋の文化祭シーズンを迎えることをきっかけに、なるべく週末1日はフリーな日を作りたいと思い、今月から平日の勉強時間を増やしています。

    ちなみに、算数はこれまで基本の定着に重きを置いてましたが、先日受けたWのトップレベル模試で、上位校を目指すなら基本と練習で8割以上理解できているなら、応用演問や週テストCに積極的に取り組むべきとのお話をいただき、試しにそのように組分け対策したところ、過去最高の点数(…と言っても低いですが)をマークしましたので、とりあえず今後もこの流れで取り組もうと思っています。

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 26

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す