最終更新:

8
Comment

【5564457】算数 偏差値65を超えれない

投稿者: 秋   (ID:UnDQViSdamc) 投稿日時:2019年 09月 09日 12:57

わが子の算数の事でアドバイスをいただけますでしょうか。

算数の偏差値が半年間 面白いくらいに64.5や64.9や64.3など
64は超えるのですが65は超えないとい現状です。

65を超えるためには何をしたらよいか
又、こういったことに気を付けたらよいなどありましたらアドバイスお願いしたいです。

現状 計算ミスは たまにあります(最近はなくなってきました)
   基本問題のミスは有ったりなかったり
   最終問題も正解したりしなかったりで 特に目立って苦手はないようにおもえます。
   テストの直しをするときは 落ち着いて(時間をかけて)解くと 理解しているようです。
   授業では基本問題を扱い 家では演習シリーズのみしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5564579】 投稿者: 安定  (ID:bbqzIhwWm2.) 投稿日時:2019年 09月 09日 15:12

    その偏差値がコンスタントに出るのは、かなり安定していると思います。

    なお、64.9と65.0はあまり違いません。
    もしかすると、スレ主さんは65.0に拘っているのではなく、もっと突き抜けて上を目指して、ということでしょうか?
    65.0ならいずれ取れる時が来ると思いますが、突き抜けるのは大変だと思います。
    偏差値を大幅に上げるには、その上の子たちを抜かなければいけません。
    あくまでも相対的なものだからです。
    勉強していて、学力が少しずつ上がっていっても、上の子たちも上がっていたら、抜けないのですから。

    ところで、「偏差値65を超えれない」は、「偏差値65を超えられない」の間違いではないかと思います。
    受験生を持つ親ですから、日本語には気をつかう方がよいと思います。
    親が日本語に敏感な子は、国語が出来るようになることが多いですよ。

  2. 【5565373】 投稿者: 秋  (ID:UnDQViSdamc) 投稿日時:2019年 09月 10日 09:56

    返信ありがとうございます。

    確かにそうですね!相対的ということを考えず 何をしたら65超えるのか?何が足りないのか?としか考えていませんでした。

    他の子たちも 学力をつけているので 突出することは難しいですね。

    超えられない と 超えれない 
    アドバイスいただくまで(いただいても暫くは)わかっていませんでした(恥)

    国語は悪いときは60下回った事もあったほどで ジェットコースターのようです。 原因は親がきちんとした日本語が使えないからですね(泣)
    気をつけます。

    ありがとうございました。

  3. 【5565491】 投稿者: ゆでたまご  (ID:hQ5r/s5AUlA) 投稿日時:2019年 09月 10日 11:44

    うちの子、テストの時の順番をかえたら、激的にあがりました。
    いつも60程度だったのが、70越えました。(サピ小6のときのことです)
    問題を最初から普通に順番通りといていってたのですが、
    最後の問題からやるようにさせました。それがうちの子にはあっていたようです。
    最初に猛スピードで計算をやり、点を落とし、最後の問題も時間がなくて焦る、といったパターンだったので、 最後の配点の高い問題を時間をかけて丁寧に解き、集中力が上がったときに、計算や優しい問題を解くことで正答率も上がりました。
    入試の時も難しい問題からスタートしました。

    とく順番を変更するだけでも随分と違うようですよ。
    中学になってから知ったことですが、テスト前にその教科の脳にしておくことが大事のようです。例えば、国語もテストの前の休み時間に文学を読んでおく、とか。

  4. 【5566837】 投稿者: 秋  (ID:jpYozU8blBI) 投稿日時:2019年 09月 11日 16:43

    コメントありがとうございます。

    そうなんですか!!
    それは良さそうですね!!
    普通のテストとか 後半になるにつれて 点数配分が多いですもんね。

    子供に伝えて 少しずつでも その方方で慣れるようにしてみます!

    あと、教科の脳を作るなんて初耳です!
    そんな簡単な方法があるなんて朗報です。

    早速 次のテストの時 やるように言います!!

    アドバイス ありがとうございます(^-^)
    参考にさせていただきます!!

  5. 【5566847】 投稿者: わからない  (ID:8MGpMEXMjQ.) 投稿日時:2019年 09月 11日 16:58

    何年生で、何のテストの偏差値でしょうか?
    合不合、組み分け、週例(今でもあるのかな?)どの偏差値のことですか?
    授業で基本問題しか扱わないとか、基本問題のミスがあったりなかったりなど、偏差値65にしては??です

  6. 【5566865】 投稿者: 経験者  (ID:ZPyGzGheKQU) 投稿日時:2019年 09月 11日 17:21

    越えられない壁があります。
    それをまず認める。
    偏差値に煽られる必要はありません。

    難問に目を向ける事なく、まずは答えられる問題を絶対に落とさない。なぜ落とすのかを分析する。
    場合によっては難問を先に解くと、焦って他もケアレスミスを起こします。

    克服出来れば壁はいつの間にか越えています。

    我が家は克服できずに入試に突入、難問で焦り次の問題でケアレスミスしました。
    難しいと思った問題は後回し、まずは確実な問題を正確に解くのが王道と思いますよ。

  7. 【5567450】 投稿者: 同じく  (ID:kUoueu5sNrI) 投稿日時:2019年 09月 12日 09:34

    私も、経験者さんがおっしゃる通り、まずは解ける問題を絶対に落とさないのが鉄板ではないかと思います。

    うちの子も、スレ主さんのお子さんと同じで、65の壁を超えられません。
    組分けテストで言うと、毎回、最後の大問とその手前の問題を完全回答出来ないので、65以下の偏差値になってしまいます…。

    でも、逆に言うと、それ以外をノーミスで終えられれば、ほぼ65をキープ出来ているので、やはり、前半の問題をパーフェクトにするのが大事ではないかと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す