最終更新:

10
Comment

【598111】新5年月例テスト

投稿者: 悩める母   (ID:BAVLW/DCw06) 投稿日時:2007年 03月 17日 22:47

 今日月例テストに初めて息子が挑戦しましたがだいたい平均点はどのくらいなのでしょうか?週例テスト問題集に去年の月例の平均点が載っていたのですが、それを目安にしていいものなのか、親も経験不足でよくわかっておりません。
 どなたか教えて頂けると助かります。
 それから、学判や組み分けテストに範囲があるか、テストによって
難易度の違いがあるのかなどご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
  よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【598278】 投稿者: あい  (ID:otbjgTkzVYM) 投稿日時:2007年 03月 18日 10:07

    こんにちは!
    私も知りたいです、平均点。
    かなり高かったのではと思います。
    週例テストの去年の平均点が乗っていたとのことですが、国算のものもあるのでしょうか?
    もしそうでしたら教えてください。


    ちなみに、学力判定テストは範囲なしで、受ける人数も多いと保護者会で聞いています。

  2. 【598303】 投稿者: 悩める母  (ID:BAVLW/DCw06) 投稿日時:2007年 03月 18日 10:50

     社会の週例テスト問題集を購入した際に中に平均点一覧というのがありまして、
    去年の総合回コース5Cというところに算54国62社55理47となっていたのですが
    あいさんのおっしゃるとうり、少し易しかった気がしたものですから...。
     ちなみにうちはごくごく平均レベルでそう感じたので、今年の問題は今までとは変わってきているのか心配になった次第です。
     いずれにせよ、まずはコツコツと予習シリーズを親子で勉強していこうと思います。
     お返事ありがとうございました。
     

  3. 【598480】 投稿者: エイプリール  (ID:v.AnqLP6ZZg) 投稿日時:2007年 03月 18日 16:15

    月例テストとYTの総合回のテストは違うものだと思います。
    YTにはSCBAのコースがあり、それぞれ難易度の違うテスト(各コースごとに偏差値、順位も出ます)を受けます。
    月例テストは上記のYTを取っていない子供が受けるものだと聞いています。(YTを受けない中での順位、偏差値なので高めに出るかも?)

    学力判定テストは、YT各コースの子供も、YTを取っていない子供も受けると聞いていますので、全体での位置がわかるかもしれませんね。

    学判には範囲はありませんが、組み分けテストには範囲があります。

    以上、私の勘違いでなければそう聞いていましたので…

    5年になって算数の進度が早く大変です。

    皆さん、頑張りましょうね。

  4. 【598629】 投稿者: 悩める母  (ID:BAVLW/DCw06) 投稿日時:2007年 03月 18日 23:10

     エイプリール様
    大変よくわかりました。無知な母でお恥ずかしいです。
    とすると子供の実力は学判でないとはっきりわからないのかもしれませんね。
    易しい問題でちょっぴりほっとしていたのですが、そんなに甘いはずはないとも
    感じていたので、納得しました。
     例えば偏差値60前後の学校を目標にするとしたら、月例の偏差値は概ねいくつが80%圏内
    となるのでしょう?
    我が家はYTを取っていないのでとにかく予習シリーズを復習して月例で確認というスタンスでいこうと思っていました。こんな勉強でお聞きするのはずうずうしいのかもしれませんが、本当に最低限のことだけで親子共々精一杯なのです。
     お話からすると月例はもしかすると偏差値が高く出てぬか喜び…なんてことにもなり兼ねないわけですね。お聞きしておいて本当に良かったです。ありがとうございました。
     また初歩的な質問をするかもしれませんが宜しくお願いします。

     
     

  5. 【598793】 投稿者: あい  (ID:7zaObD6Hxnw) 投稿日時:2007年 03月 19日 11:06

    エイブリール様、
    なるほど、詳しい説明をありがとうございました。


    悩める母様、

    >我が家はYTを取っていないのでとにかく予習シリーズを復習して月例で確認というスタンスでいこうと思っていました。こんな勉強でお聞きするのはずうずうしいのかもしれませんが、本当に最低限のことだけで親子共々精一杯なのです。


    ↑全く同じです! うちもYTを取っていなくて、月例だけで確認という方法をもうしばらくは(ずっとかも?)続けるつもりです。 日々の宿題だけで精一杯という情けない状態です。
    月例の結果は高めに出ると考え、だいたいの実力は学判の結果で見るというように考えるべきですよね。
    でも学判も、サピなどの成績の良い子供達の参加は少なそうですので、結局学判も本当の位置よりは甘めに出ると思っていたようがよさそうですね。


  6. 【598972】 投稿者: 私は・・・  (ID:0maOn06mJdY) 投稿日時:2007年 03月 19日 16:20

    エイプリール様と同様に考えていました。
    学判はYTでS・Cクラスのお子様にとっては、とても簡単に
    思われるテストのようですよ。
    その簡単なテストでミスなく得点できないといけないのでしょうが、
    受験者の層が広すぎるので、優秀なお子様ほど偏差値は高くでてしまい、
    受験校選定の資料としてはどうなのでしょうか?
    全体での位置は確かにわかりますね。

    >でも学判も、サピなどの成績の良い子供達の参加は少なそうですので、結局学判も本当の位置よりは甘めに出ると思っていたようがよさそうですね。

    そうですね。
    6年の秋からの合不合判定テストにはサピ生が参加してくるそうなので、
    そこから位置がシビアにでそうですよね。



    YTのSやC3組くらいの位置にいないと・・・・・・・
    と塾の先生から言われました。
    YTの各組ごとの偏差値で打ちのめされていても、
    難しい算数に毎週チャレンジして復習されている
    皆さんと同じように・・・と考えたら、月例テストでは
    トップをねらうくらいの気持が必要かな。
    とも思います。
    我が家もYTをとっていません。

  7. 【599804】 投稿者: エイプリール  (ID:v.AnqLP6ZZg) 投稿日時:2007年 03月 20日 18:20

    YTの結果出ましたね。

    結果が出るたび、思いっきり一喜一憂してしまうのですが、子供の前では“よく出来ていたらほめ、出来が悪かった時には、欠点が見つかってよかったね♪”“本番じゃなくてよかったよ〜 今間違えておけば、2度と間違えないものね”と言っています。

    他のスレでどなたかもおっしゃっていましたが、入試では大部分の学校は7割取れれば受かるんです。トップじゃなくたって、いいじゃないですか?偏差値が高く出る試験だとしても、結果が良ければ思いっきり喜んであげましょう。

    まだ、5年です。
    子供だって頑張っています。

    ほめてあげましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す