最終更新:

56
Comment

【6118106】塾いらずの中高一貫

投稿者: 49歳の父親   (ID:t1id27PQJoE) 投稿日時:2020年 12月 09日 00:16

中学受験を目指す子供を持っております。現在はできるだけ難関校に入れたいと思っていますが、難関校に行ったは良いが、結局塾いくのであれば意味がないと
思っています。塾いらずの手厚く勉強フォローしている中学校を教えて頂けないでしょうか?尚、早稲田、慶應を筆頭に大学併設の学校は避けたいと思っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【6118121】 投稿者: あはは  (ID:t801lrNgENA) 投稿日時:2020年 12月 09日 00:37

    そんな夢みたいな学校があったら知りたいです。
    そんな宣伝信じて子供を入れたけど全部嘘だった。

  2. 【6118135】 投稿者: そんな学校あったらうちも入れてます  (ID:ep.s17hkXSk) 投稿日時:2020年 12月 09日 01:07

    他スレへの書き込みから判断するに、息子さんですよね。
    どこからを難関校というのは意見が分かれるところですが、ここではY63~64以上、すなわち海城・浅野以上と定義して話を進めます。

    基本的にそのクラスの学校(男子校)は、自主性重視で面倒見はよくないです。
    唯一、聖光は面倒見がいい学校として有名ですが、だからといって塾いらずというわけではありません。
    難関校の場合、高校生になると結構な割合の子が通塾するのが実態です。
    当然塾いらずの子もいるにはいますが、ほとんどの場合天才肌の子であり、結局のところ学校うんぬんよりも個人の資質に左右されます。

    面倒見だけで考えれば、駒東も面倒見がいいと言われることがありますが、それは開成・麻布に比べればという話で、実際には自主性を重んじる学校です。
    浅野も面倒見がよいと言われる学校ですが、高校生の通塾率は実はかなり高いそうで、先生方も無理に止めるようなことはしてないとおっしゃってました。

    なお、個人的な感想として、スレ主様的に難関校に行っても塾にいくなら意味がないと思ってらっしゃるなら、中学受験は辞めた方がいいと思いますよ。
    地元の中学校から最上位の公立高校に進学させ、塾に通いながら難関大を目指した方が賢明かと思います。

  3. 【6118191】 投稿者: 49歳 父親  (ID:8iF8AqkzUc.) 投稿日時:2020年 12月 09日 04:31

    ご返信ありがとうございます。やはり自主性を重んじるのですね。ご指摘の通り公立から大学を目指す方が良いかもしれません。

  4. 【6118401】 投稿者: 卒業生  (ID:QhY4NorKPBE) 投稿日時:2020年 12月 09日 10:16

    出来る子でしたら公立から東大行く人も世の中多いので、そこまで無理に付属に入れるメリットはないのかなと思います。
    就活でも、付属上がりよりも縁故を気にしない会社なら、天秤にかけられた時には公立育ちが残る可能性が高いのが実情です。
    付属はその中にいる間は守られますが、厳しい現状でも生き残れるかというとそこは疑問です。
    私の母校、早慶は確かにいい学校ですが、スレ主さんの場合は、どうしても早慶という強い希望がないのであれば、その上の東大や国立を目指して公立から頑張ってもらうのも良い気がします。

  5. 【6118416】 投稿者: 通りすがり  (ID:H8UiKIlEkAk) 投稿日時:2020年 12月 09日 10:33

    個人的に、公立から難関国立を目指せる子なら、私立中高から塾なしで行けると思います。

    しかし、私立中高から塾なしで行けた子が、公立からでも難関国立が余裕かと言えばそうではないと思います。

  6. 【6118440】 投稿者: 「塾」に対する誤解  (ID:xn9GpnEmvV.) 投稿日時:2020年 12月 09日 10:54

    東大や上位医学部の受験生は、多くの人の想像とは反対に、各自勝手に勉強しています。
    実績のある予備校や塾は、いわゆる面倒見とは対極にあると言ってよいでしょう。
    学校はむしろ面倒を見たいのですが、トップ校では生徒のほうが相手にしてくれません。
    結果として今あるようなスタイルになっています。
    都立や県立のトップは、そこまで生徒のレベルが高くないこともあって、生徒が面倒見に付き合ってくれる「3番手くらいの一貫校」と似た雰囲気になり勝ちです。
    それが生徒にとっていいことかどうかは、それぞれのご家庭で判断すべきことでしょう。

  7. 【6118460】 投稿者: 効率  (ID:OJvweG3NcQU) 投稿日時:2020年 12月 09日 11:15

    塾の効果が一番高いのが中学受験です。
    ですから、後々のことを考えると、附属校に入れてしまうのが最も賢いでしょう(親的には)。

    高校受験は、学校によります。
    筑駒や開成なら必須に近いですが、公立なら塾ナシでも合格する方は少なくありません。

    大学受験は、子供による違いが非常に大きいでしょう。
    出来る子にとっては、塾が邪魔な子もいます。
    東大に塾ナシで合格している子もいますが、彼らにとっては塾ナシの方がが効率が良かったからそうしているだけで、塾に行った方がいいと個人個人で判断すれば通塾していたでしょう。

    受験は個人戦なので、モチベーション以外の部分では、個性が環境に勝ります。
    (学校もですが)集団塾は生徒個々の事情に合わせて授業をするのではなく、全体に対しての平均値で授業をするからです。
    得意な単元でも、苦手な単元でも、同じように授業が進められてしまうため、効率が低下するのです。

    比較的キャパの少ない塾ですら効率が悪いのですから、中高がいくら面倒見がよくても、集団授業をやればやるほど勉強の効率は低下していくと考えた方がよいのです。
    しかし、学校では個人教授は決して行われないでしょう。

    最大の効率を求めるのであれば、家庭教師しかありません。
    ただし、家庭教師はいい人材が多くはないので、ギャンブルの側面があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す