最終更新:

56
Comment

【6118106】塾いらずの中高一貫

投稿者: 49歳の父親   (ID:t1id27PQJoE) 投稿日時:2020年 12月 09日 00:16

中学受験を目指す子供を持っております。現在はできるだけ難関校に入れたいと思っていますが、難関校に行ったは良いが、結局塾いくのであれば意味がないと
思っています。塾いらずの手厚く勉強フォローしている中学校を教えて頂けないでしょうか?尚、早稲田、慶應を筆頭に大学併設の学校は避けたいと思っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【6118478】 投稿者: 個人の問題かと。  (ID:d9B1hSrVVE.) 投稿日時:2020年 12月 09日 11:28

    その手の学校に通わせていますが、塾に通わせていません。成績(定期テストの順位)はその学校の東大現役者数を2で割ったぐらいです。同じ成績のグループで塾に通っている子(高1までの状況)は聞いたことが無いです。塾に行っているのは、成績が下の子達という認識です。通学路に鉄緑があって、中1から通わないと後で入りにくくなるので、中1から通っている子はいますが、成績が良い部類ではないですね。聖光の名前が出てますが、ついていけずに個別に通っている子いますよ。開成=鉄緑のイメージですが、通ってない子もいっぱいいますし。
    でも、そこで公立コースは無いですね。この前、息子が県立のテスト見ていましたが、中1で習ったことがほとんどと。中3の時に理科の質問をされましたが、プリントには旧帝大を始め大学名の入った過去問満載でした。私自身難関公立から旧帝大でしたが、同じ塾によく知らない私立の間抜けそうな奴がいましたが、楽々東大現役でしたね。今思えば彼は偏差値65近辺の生徒で、高校入学時点でゴール手前にいる奴にかなうわけもなく、息子を私立コース+自主学習ができるように指導しました。

  2. 【6118480】 投稿者: 男子なら中学受験で  (ID:835cNGq53Yk) 投稿日時:2020年 12月 09日 11:28

    男子なら高校受験はあまりおすすめしません。内申取れる子ならいいですが、内申美人はほとんど女子です。また今の公立高校受験は実技教科重視なので公立一貫中を小学校のうちに受けてもいいかもしれません。

  3. 【6118489】 投稿者: 東京以外  (ID:3xsj8ysOV8s) 投稿日時:2020年 12月 09日 11:35

    東京は塾任せの学校が多いと思いますよ。
    良い塾が沢山あるので。

    神奈川、千葉、埼玉の進学校の方が比較的塾なしで東京一工へ行かせてくれるシステムになっている学校が多いと思います。
    塾なし、完全に塾なしではなくても最後に少し塾を利用して、みたいな方が結構いるかと。

    うちは、高三から数学に週一回行きました。
    そのような方が殆どでした。

  4. 【6118510】 投稿者: ありますよ  (ID:/z/Qu9JfLxU) 投稿日時:2020年 12月 09日 11:54

    ラ・サールがありますよ。

  5. 【6118571】 投稿者: 神奈川ですが  (ID:IS8WRafi4OI) 投稿日時:2020年 12月 09日 12:42

    少なくとも栄光・聖光・浅野の三校は、学校できちんと大学受験に必要な範囲の勉強はやっていると聞きます。
    質問に来る生徒に熱心に指導するのはどこの学校も同じ。結局、自分で粛々と自学できるかどうかではないですか?自主性のない高校生なんて恐ろしいですよ。

    親も子も不安だから塾に任せたくなる。これは家庭側の問題。
    学校側が、生徒の自主性を軽んじて「手厚く勉強をフォロー」する必要ってありますかね。
    学校側から生徒一人一人の勉強の定着具合を把握して働きかけることや、強制的に学校にとどめて勉強させること(0校時とか8校時とか?)などを期待しているのでしょうか。
    自分の大学受験に合わせて何が足りないか?など試行錯誤するのも自立への第一歩でしょう。その中で先生に質問に行くかもしれないし単科で塾に行きたいなど出てくるかもしれない。
    それも無駄なんでしょうかね。

    長々と書きましたが、カリキュラムとして高校範囲をきちんと履修させていること(授業で先生の趣味を優先し一年1つの時代のみ(歴史)とか1つの証明だけで半年(数学)とかではないということ)、質問対応可能なレベルの先生がいることなどが揃っていれば、あとは生徒次第で塾なしだと思います。

  6. 【6118573】 投稿者: マッチポンプの西  (ID:vgjvQ64jVww) 投稿日時:2020年 12月 09日 12:43

    集中して授業を受けず、欠席も多く、課題の提出期限を守れず、簡単な小テストすら合格点を取れず、定期考査の勉強すらしないような子供に育てておいて学力が上がらないのは学校のせいだという母親がいて閉口する。
    自分の子育ての失敗を棚に上げて学校の面倒見が悪いとか、もっと細やかに学習計画の管理までしてくれとか言い出す始末。
    小学生じゃあるまいしそんな高校生に育てた己を恥じよ。

  7. 【6118628】 投稿者: それなら  (ID:CSrziUoPqy2) 投稿日時:2020年 12月 09日 13:27

    そんなに、手厚いフォローだけを求めるなら穎明館が、「塾か!?」と突っ込みたくなるようなことをやってるようですが。

  8. 【6118827】 投稿者: 足を引っ張らないように  (ID:eM3DdN5rh.k) 投稿日時:2020年 12月 09日 16:26

    学校の面倒見がいいと、勉強を自分で出来る子の足を引っ張ってしまうことがあります。
    放任の方が、塾に行くにしても、自学するにしても、自分でペースを作れるためです。

    結局、子供の能力や個性を親がどう把握しているかにかかっているでしょう。
    スレ主さんの書き込みを見ると、「塾の必要ない学校」を求めて、それがないと知ると、「公立でもいいか」とブレてしまっているのが気になります。

    お子さんのことをよくご覧になって、どういうタイプなのか、どれだけ出来る子なのか、判断する必要があるでしょう。

    子供はおよそ10歳で、おおよその個性がわかるようになります。
    ドイツで大学進学コースと職人コースに分かれるのが10歳なのは、そのためです。
    おいくつかはわかりませんが、10歳ぐらいに達していたら、お子さんのタイプはそろそろわかっている頃だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す