最終更新:

56
Comment

【6118106】塾いらずの中高一貫

投稿者: 49歳の父親   (ID:t1id27PQJoE) 投稿日時:2020年 12月 09日 00:16

中学受験を目指す子供を持っております。現在はできるだけ難関校に入れたいと思っていますが、難関校に行ったは良いが、結局塾いくのであれば意味がないと
思っています。塾いらずの手厚く勉強フォローしている中学校を教えて頂けないでしょうか?尚、早稲田、慶應を筆頭に大学併設の学校は避けたいと思っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【6120010】 投稿者: わかりますよ  (ID:/o/nrMEWDvU) 投稿日時:2020年 12月 10日 18:14

    気持ちはわかります。
    とある私立中高一貫校の説明会に行った時に、校長先生が 大学の合格率は良いとおっしゃっていて、俗に言う入口より出口が良い学校だったので、さすが私立、学校でいろいろ面倒見てくれるのかなと思って聞いていたら、
    最後の質問コーナーで 質問された方がいらっしゃって、塾に行ってる率が高かったです。何パーセントかは忘れましたが、がっかりしました。
    その、素晴らしい大学に合格の数々、学校のおかげじゃなくて、塾のおかげなんじゃないですか?と思ってしまいました。
    よく言えば、学校自体が希望の大学に入ろうと頑張って勉強する雰囲気ともいえるかと思いますが。

    結果的に塾に通うことになっても、それはそれですが、やっぱり、塾不要と言ってる学校のほうが、なんとなく安心してしまいます。

  2. 【6120024】 投稿者: 雰囲気だけあれば  (ID:rpo6jL1ptj6) 投稿日時:2020年 12月 10日 18:23

    >よく言えば、学校自体が希望の大学に入ろうと頑張って勉強する雰囲気ともいえるかと思いますが。

    その雰囲気だけあればいいんですよ。学校は。
    もちろんレベルにもよりますが、放任になっていて、放課後に時間が取られず塾に通いやすい学校の方がいい場合もあります。

    聖光の話が出ていましたが、横浜にあるエデュカという塾(SEG姉妹塾)は、聖光の生徒が結構多かったと思います。
    鉄緑会だと横浜から遠くて通いにくいですが、横浜駅の近くなら通いやすいので、通塾している方が少なくない、ということなのかと。

  3. 【6120080】 投稿者:  非常にわかります  (ID:8iF8AqkzUc.) 投稿日時:2020年 12月 10日 19:13

    非常にわかります。結局はレベルの高い学校は、同級生自身が高いレベルを目指していて(単に大学の話だけではなくて)、それにつられて自分も頑張らないといけないと思う。その勉強方法が学校を活用してしっかり勉強するか、それとも塾に行くのかそれは本人が選ぶこと。またレベルが高い中で切磋琢磨して頑張った友達は、将来に渡って財産になるということ。ついつい学校が塾の役割を担ってくれないかとか思いましたが、何のためにその学校に行くのか考えないといけないですね。考え方を改めます。

  4. 【6120315】 投稿者: 経験者  (ID:J7zapBdhbvI) 投稿日時:2020年 12月 10日 22:38

    塾要らずを謳う学校は、成績優秀なら居心地がいいけど、普通〜下の方は一般的な学校生活とはかけ離れたストレスを感じなから6年間を終えると思います。学校が塾なのですから。
    課題は膨大で部活どころではないです。
    いつ寝るの?くらいの勢いの宿題量です。
    そうやって希望大学に叩き込むのです。
    無理に入った難関塾要らず中学。鬱になりました。

  5. 【6120389】 投稿者: エデュ人  (ID:vGpNuPbRBIE) 投稿日時:2020年 12月 10日 23:57

    週刊誌の東大京大合格者インタビューを見ると、
    現役合格者は全員塾予備校なしという学校もいくつかある。
    学校がきちんと受験対策をすれば塾予備校は不要。

  6. 【6120583】 投稿者: バラード  (ID:zbHlt1f8WIY) 投稿日時:2020年 12月 11日 09:13

    昔と今とでは、情報量も質も全然違うと思います。
    合格最低点から、出題傾向、何点取ったか、取れるか、どの分野がどういう形で出るのか、どう答えると何点もらえるか、、、などなど。

    予備校も塾も行く必要がない人もいますが、行って効率よく受験に向かいたい人が多いということだと思います。

    難しい表現になりますが、勉強はじっくりは家庭で、友達と切磋琢磨は学校で。
    受験で効率よく少しでも点取れるためには、塾はよいと考える人が多い。
    なぜか? 塾予備校の先生は科目ごとに、東京一工、早慶、マーチでも特化して入試問題研究して手順踏んで、どう書けば点取れるか、毎日研究しているから、、です。

    これ利用するか、学校中心で友達と勉強するか、個人か、、
    自分で決めればいいです。 いずれにしても個人の学力、自分で勉強が必須。

  7. 【6120889】 投稿者: 私も塾なしだった口ですが...  (ID:ep.s17hkXSk) 投稿日時:2020年 12月 11日 13:58

    ここまでのこのスレの主要な意見を端的にまとめると、「難関校に通う子でも、塾に行く子はいく」ということになると思います。
    結局のところ、目標に到達するための道は千差万別であり、個人の能力や性格によっても変わってくるので、学校によって塾の要否を明確に分けることなど出来ない、ということだと思っています。

    にもかかわらず、「塾否定派」の狂信的な意見が、部分部分で目立ちますよね。
    彼らをこうも駆り立てるものはなんなのでしょうか?

  8. 【6120916】 投稿者: 通り菅り  (ID:WUGGokNNzlQ) 投稿日時:2020年 12月 11日 14:27

    どの週刊誌かもどこの学校なのかも存じ上げませんが、東大京大を目指す子がその学校でどれだけ優遇されていて、逆にその陰で学校のサポートを十分に受けられない子がどれだけいるかなど、そういったことは想像できませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す