最終更新:

136
Comment

【6643844】志望校別単元ジャンル演習について

投稿者: 保護者   (ID:XYhQHVJrs/M) 投稿日時:2022年 01月 29日 23:31

単元ジャンル別演習とはどのような感じなのでしょうか?「AIを活用し」とありますが,どのような感じで単元・ジャンル分析が行われているか興味があります.

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 14 / 18

  1. 【7327570】 投稿者: 2024組感想  (ID:xEmhgux5i82) 投稿日時:2023年 10月 26日 09:38

    来年以降の四谷6年生のご参考に書き残します。

    単元ジャンル使ってみた感想(SとCを行ったり来たり組)

    数年前酷評されていたほど悪くない。
    9月に生徒ログインから使えるようになったら、問題と回答は全部校舎から紙でも配られた(結構な量でした)。

    国語の過去問コピーは字が極小で読みづらいものがあり、家での拡大コピーが必要だった。過去問等のコピーもあるので、9月にはそこそこスペックのよいプリンターを家に導入したほうがいい。

    過去問が出題されている場合、過去問データベースで回答を入手できるので(複数回入試の学校は1回目しかない、国語はない場合あり)参照しながらやる手もある。

    校舎に提出すると数日で返却され、目標点までいくとクリアできるので、達成感が得られてわりと楽しい。

    国語の記述は一応採点基準らしきものは示される。

    算数など何度か間違ってクリアできないとレベルが落とされる。もとの設定レベルクリアまでやることが増えてしまう。

    我が子の校舎では課題の半分の単元を10月末までにクリアというノルマ。そんなに無理なペースでもない(過去問と同時進行できている)。

    国語は単元により10題以上の問題があるものもあったが、全部基準点を上回る必要はなく、うち4題くらいクリアできればそれでOK。志望校ではない学校の過去問を解けるので、良問だし、学校のカラーやレベル感が興味深い。

    秋は何から手をつけたらいいか悩みがち、受験勉強としては中弛みにもなりがちなのでやることがはっきりするのはいいと思う。

    改善してほしいところとしては、やり方について校舎からロクな説明がなかったこと。いつまでに何をどのくらい、とか、レベル落ちしたらどうなるのか、とか。とりあえずやってみて、やり方を理解してペースを作るのにだいぶかかった。

    現状、悪くないなと思って進めてます。

  2. 【7327619】 投稿者: あらいけない  (ID:sr5vAEqrKKE) 投稿日時:2023年 10月 26日 10:44

    紙で配られたのは問題と回答「用紙」です、訂正。

    回答は答案返却後に見られます。

  3. 【7327882】 投稿者: 私も2024  (ID:ULURk4NibHc) 投稿日時:2023年 10月 26日 19:03

    酷評で覚悟していましたが、正直、気にいっています。
    解説がないのかと思っていましたが、解説もありました。
    始める前に、必要性とやり方を子供に納得させられれば、苦手潰しに重宝すると思います。
    有用性やルールも分からずノルマだと思って始めると、間違えてレベルダウンし問題数が増えた時のストレスが半端ないと思います。
    それさえ乗り越えられれば、レベル1から良問で繰り返し演習できます。
    何度も。

    校舎による期限さえなければ、ただの便利なツールですが、ノルマは邪魔です。
    ただ、2024組さんもおっしゃる様に、厳しいノルマではありませんでした。
    2023組の皆様が、ご親切に色々とご意見をだしてくださったおかげで改善点が多々あった気がしています。
    感謝感謝です。

  4. 【7328057】 投稿者: 我が家もやって良かったです。  (ID:dDy5yDvPoEk) 投稿日時:2023年 10月 26日 22:51

    間違えると容赦なくレベルが下がるので、思わぬ穴が見つかったりして良かったです。

  5. 【7329010】 投稿者: 良かった  (ID:suEbz6lbb8.) 投稿日時:2023年 10月 28日 18:27

    うちもやってよかったです。御三家志望、全てレベル6の問題でした。50%まではすんなりクリア、そこから先は苦戦しました。苦手で本人が避けたがる問題も解けないとクリアできないので力がついたと思います。

  6. 【7329314】 投稿者: 悪くはないが  (ID:Ra3oLjdXOow) 投稿日時:2023年 10月 29日 11:17

    単元ジャンル演習について2025年以降の方のお役に立てばと思い所感を投稿します。
    総じていえば役には立つが、選択できるのであれば選択しない。

    他の方もおっしゃている通り、スタート時校舎からの案内がかなり不足していました。今年から用紙が配布されることも保護者会の事前説明時に何もなく、単元ジャンルをスタートしてと言われたので提出用紙と問題を自身でプリント後、セットされた全ての問題用紙が配られました。
    その後もやり方等は特に詳細な説明はなく演習しながら理解していくといった感じでした。この辺りは全て子供任せにしているとレベルダウンにより子供が途方に暮れてしまうので、テストではないですし、ある程度教科書を見ながらでも正解する、といった割り切り方も親が教えてあげるべきかと。
    でないと、他のタスクが回せません。
    ただ、考えもせず教科書を全てみる、2度目の演習時答え丸写しでは意味がいないこと、何のために行っているのかを伝え、理解させてからがいいとは思いますが。

    ①解答用紙提出要→国語、理科
    ②その場で正誤がわかる(日々計のようなかたち)→算数、社会(一部提出)

    いずれにせよ、2回間違えなければレベルダウンはしません。②は1回間違えた後、すぐにもう一度演習でき、48時間後にもう一度正答率をクリアすればOKです。
    1回演習すれば解答がみることができ、過去問については解説もすべてではないですが見ることができます。

    また、社会の語句の入力は割と大変でタブレットでは入力しにくいため、入試のように書かない仕様であるならば本人にやらせる必要はないと親が判断し、子供には問題用紙に書かせPCで親が入力しました。時間の節約です。
    この際、過去問で解答を入手できるものは親が採点し、間違えた問題は教科書等で復習させたうえで、正を入力しクリアしていました。

    担任にも面談時相談しましたが、教科書を見てもかまわないのでとりあえずこなしてくださいと。

    以上、苦手単元つぶしに役に立ってはいるが、一部の優秀な子を除いては親が介入しないと難しいであろうこの演習方法は、上述したとおり選択可能なら選択しない。期限を設けずに入試までやらせてくれるのであればもうもう少し異なる感想を持ったと思いますが…
    ただ算数は今までの高基礎とほぼ同じらしく、一人でさくさくやっていました。

    あくまでも我が家の場合の話であり、理解が間違っている可能性もありますが、参考になれば幸いです。

  7. 【7329445】 投稿者: 悪くはないが  (ID:EpsNqVyToDQ) 投稿日時:2023年 10月 29日 15:35

    家庭教師には遠く及ばないだろう。

  8. 【7330349】 投稿者: 確かに  (ID:6xBTkIFnOhY) 投稿日時:2023年 10月 30日 20:50

    親のサポートなしにこれを子供だけで進めるのは無理かもですね。うちも過去問データベース探したり、進め方の順番を決めたり、問題や解答用紙の印刷などだいぶ親がやりました。

    単元ジャンルの基準点である「合格者平均」というものがどこから算出されているのかもよくわからないです。
    難関校の国語が100%とか書いてあり、嘘だろと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す