最終更新:

136
Comment

【6643844】志望校別単元ジャンル演習について

投稿者: 保護者   (ID:XYhQHVJrs/M) 投稿日時:2022年 01月 29日 23:31

単元ジャンル別演習とはどのような感じなのでしょうか?「AIを活用し」とありますが,どのような感じで単元・ジャンル分析が行われているか興味があります.

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【6713598】 投稿者: 本当に良くご確認下さい  (ID:xKrmKOIW5oI) 投稿日時:2022年 03月 17日 09:14

    開成に行くSクラスの人は単元別ジャンル演習をパスしています。先ず、学校別対策コースの開成コースに入れた人は、そのコースの勉強に集中します。一方で、入れなかった人も単元別ジャンル演習の効率の悪さから、怒られ無い程度にやるだけで、後は自分でやります。終了組ですが、開成、麻布、慶應等の上位校合格の親と話をしました。皆さん酷評されており、基本手をつけなかったとのことです。データの作成方法分かりませんが、昨年度の反省が活かされていないのは本当に残念です。転塾は今しか無いです。自身の子供は気づいた時には、時既に遅しでした。

  2. 【6713688】 投稿者: 衰退ゆえの“焦りと足掻き”  (ID:dYgS1a0H866) 投稿日時:2022年 03月 17日 10:27

    本日の現代ビジネスのネット記事に、現状のロシアに関する面白い記事がありました。
    内容を要約すると、ロシアは衰退期に入り、内部の弱体化を軍事的な拡大で補おうとしていると。いま行動しなければ現在の勢力圏すら維持できなくなるとの焦りから、ウクライナ進行に踏み切ったと。大国・ロシアの「衰退ゆえの“焦りと足掻き”」であると。

    同じようなことが四谷大塚にも言える気がします。
    かつては中学受験と言えば四谷大塚でしたが、サピックスの台頭によりその覇権は完全に奪われました。
    盟友であった早稲アカにも近年は実績で追い越され、水をあけられつつある状況です。

    こういった状況に対する焦りが、予習シリーズの急激な高難度化と、AI学習の強烈な推進に現れている気がします。
    入試報告会の内容も、ロシアのプロパガンダや国内向けの情報統制に通じるものを感じます。

    国際社会の問題をいち中学受験塾にあてはめられるものではないでしょうが、私はそのように感じました。

  3. 【6713735】 投稿者: もったいない…  (ID:ky8EaAGmw.g) 投稿日時:2022年 03月 17日 10:55

    進学くらぶ生です。6年生から四谷に通塾するつもりでしたが、単元ジャンル演習の内容を見て諦めました。動画授業はいいのですが、うちの子はパソコンで勉強するのが苦手で高速基礎マスターも全くやっていません。単元ジャンル演習を強制されると本来できる勉強がこなせなくなってしまいます。

    現6年生は四谷に通いたくても通えなくなってしまった、うちのような家庭も多いのではないでしょうか。四谷大塚が作った枠(AI)に人間である子供達を無理矢理押し込めようとするのは無理があります。何だか目的と手段を間違えているような気がして残念でなりません。集客が目的なら、単元ジャンル演習は完全に失敗だと思うのですが…。

  4. 【6714159】 投稿者: 悩ましい  (ID:/QlmIOygo3U) 投稿日時:2022年 03月 17日 17:01

    みなさま、ありがとうございます。お話しを聞いていると、校舎、コースにより、違いがあり、またお子様によっても要領よく(怒られない程度に、など)こなした子と、間違えたら増えて増えて、真面目さから睡眠不足になった子など、いらっしゃいますね。
    進学クラブで、後期から学校別で通塾など検討していたのに、この演習を見て諦める、ということもありますよね。
    よく確認して考えてみます。

  5. 【6714214】 投稿者: 学校別  (ID:xKrmKOIW5oI) 投稿日時:2022年 03月 17日 18:09

    学校別だけ行かれては如何でしょうか?学校別コース内では外部生もいるので、単元別ジャンル演習は課せられません。家庭学習の確保も重要なので、良いと思います。尚、開成だと9月以降は平日も開成コースになります。

  6. 【6714393】 投稿者: 悩ましい  (ID:FYOYBRpdsL.) 投稿日時:2022年 03月 17日 20:32

    ありがとうございます。
    「学校別だけ」
    という選択肢に思い至りませんでした。
    なるほど。
    ありがとうございます!

  7. 【6716112】 投稿者: 終了組  (ID:dS.m7qebVN6) 投稿日時:2022年 03月 19日 09:23

    なんだかこのスレ気になって見に来てしまいます。。

    終了して1か月以上たちますが、やはりあのときのAIの恨み、忘れられません。
    塾のアンケートでも、しっかり書かせてもらいました。
    同じような声は届いていると思うので、どうするんでしょうね。

    AI開始して途中から不満の声がたくさん届いていたのに、きちんと保護者会で説明しなかったり、(うちの校舎では)強制し続けたことに、不信感が募りました。
    子供はその時点で四谷に愛着がわいていますし、6年秋では他に転塾したり辞める勇気は出ない時期です。

    最上位の方は、塾の方針を無視してやってなかったんですね。
    中堅ボリュームゾーンの我が子は大打撃を受けてしましました。
    もっと親に知識と経験があれば、しっかり拒否出来たと思いますが、
    なんせ初めての中学受験でしたし、大手塾を信じてしまいました。

    2学年差の下の子が新5年で進学くらぶで勉強中、これから通塾先を探しますが四谷直営校は避けます。
    2人目の子ならば、こちらもある程度、意思をもって判断ができますね。

    AIは、日々計と今日のコラムだけで十分でした。

  8. 【6716528】 投稿者: 説明会  (ID:li21I8NGz0A) 投稿日時:2022年 03月 19日 14:18

    Webの四谷の説明会見ました。
    AI推しがすごいですね。最難関合格者へのインタビューでもAI学習の良さについて語らせてました。これからはAIの時代だとの印象操作もしてましたね。

    志望校別単元ジャンル演習の成果を示したデータも、なんだかよくわからないものでした。
    志望校別単元ジャンル演習対象者で開成を受験した子を対象として、演習セット習得率が70%以上の子と未満の子の開成合格率を比較していました。70%以上の子の合格率の方が圧倒的!ドヤ!って感じで説明してました。
    でも、そもそも子供の成績や適性によって出てくる演習の分野も量も違うはずなので、それを習得率という数字で単純比較できるものではないと思うのです。
    例えば、元から出来る子は出てくる演習量が少ないので、自然と習得率は上がる。一方で、元から開成に届いていない子の場合は多くの演習が出てきて、さらにやりづらいWeb演習に忙殺されて習得率が下がる。そういう側面も強いように思うのですが、実際に受けた先輩方の所感はどんな感じでしょう?

    また、ココの書き込みを見る限り、面倒なWeb演習と早々に見限って答えを見るなりして誤魔化しながら乗り切ったご家庭の習得率は上がり、四谷を信じて真面目に取り組んだご家庭はますます深みにはまり習得率を下げていった、、、というような事も多分にあったようにも感じられます。

    とにかく、無理やりそれっぽいデータを捻出してきたような感じで、教育本部も相当必死なのかなという印象を受けました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す