最終更新:

136
Comment

【6643844】志望校別単元ジャンル演習について

投稿者: 保護者   (ID:XYhQHVJrs/M) 投稿日時:2022年 01月 29日 23:31

単元ジャンル別演習とはどのような感じなのでしょうか?「AIを活用し」とありますが,どのような感じで単元・ジャンル分析が行われているか興味があります.

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 13 / 18

  1. 【7241631】 投稿者: 小6保護者  (ID:YvlSAjHHL82) 投稿日時:2023年 06月 17日 06:47

    お二人の先輩、レスありがとうございます!

    解説なしだと、解法わからない問題出てきたらテキストひっくり返して考えないといけないから、時間かかりますね。記述は提出しないといけないんですね。

    ちなみに、AI演習は校舎から強制ノルマがあったのでしょうか。終わってないと居残りとかありましたか。こんなもんやってられるかーと思ったら、放棄できるシステムならいいのですが。

    また、夏休みに第一志望の過去問10年分というのは、良かったと思いますか?もしよろしければ教えてください。
    我が家第一志望がチャレンジ校で、難問を出す学校なので、夏休みにはまずろくに解けないと聞きました。過去問さっぱりできずのうえに、AI演習の問題がハイレベルになりすぎてやりづらいのかなーと思ったりしています。

  2. 【7241964】 投稿者: 2023年終了•C上位  (ID:B.S6/w3l2nE) 投稿日時:2023年 06月 17日 14:44

    ノルマや居残りはありました。やってないところが終わるまで残されるわけではないので、とりあえずその日は我慢して取り組むというのも一つかもしれません。
    夏休みの過去問演習はあまりいいとは思いませんでしたが、夏の過去問は出題傾向に慣れるという目的と捉えて、学校別対策コースが決まっていれば、秋からは毎週学校別週テストがあるので、過去問にこだわらないで演習するという考え方をすればよいかと思います。
    学校のランクはチャレンジ校にすると苦手でかつ高難度な問題で本人が嫌になってしまうので、第二、第三志望くらいの学校を選択した方が良さそうです。

  3. 【7243220】 投稿者: 小6保護者  (ID:a9uBr9WWqsY) 投稿日時:2023年 06月 19日 09:21

    ありがとうございました。

    AI演習もうまく活用できるよう見ていきたいと思います。

  4. 【7296821】 投稿者: 今年の  (ID:VlKldJRPMxk) 投稿日時:2023年 09月 06日 23:14

    現六年生で、2024年受験組です。
    いよいよ、AI演習始まりますが、何か注意点等ありますでしょうか?
    授業時間を半分潰してAI演習やるようですが、
    うちの子は、自分から質問出来るタイプでもなく、理解力もイマイチです。
    AI演習の時間は、わからない事だらけで、何ま進みません、で終わるのではないかと危惧しております。
    AI演習は、2022年から始まり、本スレでも、2022年組の方々のクレームが多かったようですが、2023年度組の方々はいかがでしたでしょうか?
    このシステムは、SコースやCコース上位の子でないと使いこなせないのではないかと思っているのですが、そこら辺どうでしょう。うちの子は、Bコースです。

  5. 【7298493】 投稿者: はっきり言います  (ID:5Hk0RF/Sqvk) 投稿日時:2023年 09月 09日 15:29

    危惧している通り志望校別単元ジャンル演習、レベルの高い子にしか役に立ちません。これからの時期、自分から過去問をやりグイグイ先生に質問できる子ではないと四谷大塚では時間の無駄。2022年に終了組ですがほんとに夏以降はテスト生にして個別でしっかり過去問対策してたらなぁと時々今でも思っちゃいます。偏差値50台ぐらいの子って宿題はきちんとしてできてる、やってるつもりの子ってうちの子も含め多いんですよ。ほっとかれます。グイグイいきましょ~

  6. 【7298533】 投稿者: ありがとうございます  (ID:z951XTpULpA) 投稿日時:2023年 09月 09日 16:51

    書き込みありがとうございます。
    単元ジャンル演習は、来週から始まりますが様子みて、あまりにも進みが悪いようなら、どうにかしないといけないなあと考えてます。
    正直、授業の半分を使うなら、自習とあんまり変わらないと思ってますが、うちの子も質問できる子でないため、個別や親が見ている所でやらせた方が良いかなあと思ったりしてます。
    校舎側からは、六年生だからそれで良いはずと言われましたが、、
    単元ジャンルって、2022年度生からは、避難多かったようですが、2023年度生からは、あまり書き込みなかったですよね?
    2023年度には、少し改善されてたからなのでしょうか?
    2023年度生の方で、Bコースの方いらしたら、感想伺いたいのですが、いらっしゃっいますか?
    単元ジャンルって、C上位やSの方には良さそうなシステムだなあとは思いますが、そうでないと厳しいのかなあと思ってまして。

  7. 【7298536】 投稿者: 連投  (ID:1FiKgH8bzBM) 投稿日時:2023年 09月 09日 16:59

    連投で失礼します。
    単元ジャンルに限らず、Bコース位の子って、
    親や個別のフォローいるので、四谷大塚での時間が短い方が効率的なのかとも考えてます。
    校舎からは、単元ジャンルで、テキストの授業すすまないので、自分でテキストのやるべき箇所の用紙が配られました。う〜ん、それどうなの?って感じですが。テキストを自学でやる必要あるなら、四谷大塚での拘束時間が短くないと無理そうな気もしてます。
    これからの時期って、予習シリーズのテキストの扱いってどうすれば良いのでしょうか?うちの子Bコースで、難関校テキストのため、算数なんかは、半分位がわからない状態なのですが。どうしたものか悩んでます。

  8. 【7300257】 投稿者: 返信  (ID:IUUZKJzm/E.) 投稿日時:2023年 09月 12日 09:29

    返信ありがとうございます。
    うちは、まだ単元ジャンル演習は、今週から授業でやるのですが、今朝、国語のパネルを開いてみました。そしたら、第一志望校より偏差値が6位高い学校の過去問が長文読解として並んでおりました。
    第一志望校は、Y58の学校ですが、うちの子は右肩下がりに成績下がっており、最新の合不合ではY45程度です。
    国語といえと、Y45で、Y60超えの過去問やっても意味ないように思うのですが、国語も授業で解説はないんですよね?
    志望校下げようと思いましたが、子供が納得せずだし、志望校変更も間に合いませんでした。
    このため次の合不合までは、このレベルの乖離のまま進まざるをえません。
    塾からは、何も説明ないので、(説明としては、授業の半分を単元ジャンルにあてます、という事を聞いているだけです)
    2022年組、2023年組の方で、似たような状況だった方いらっしゃっいますか?
    どうすればよいのか、アドバイスをお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す